団体

電流協、「電流協アワード2020」の受賞案件を発表
団体
(一社)電子出版制作・流通協議会(電流協、浅羽信行会長)は、第3回となる「電流協アワード2020」の受賞案件を発表した。同アワードは、電子出版分野の制作と流通に関して企業・団体等の優れた製品/サービス/業績/研究等について表彰することにより...ニュース全文を読む

ジャグラ、「ジャグラ文化典高知大会」開催中止を決定
団体
(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ、中村耀会長)は、今年6月5日から8日にわたり開催を予定していた「ジャグラ文化典高知大会」について、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止することを決定した。ジャグラでは、3月19日に実...ニュース全文を読む

第59回JPC、経済産業大臣賞はコーセーと花王
団体
「第59回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の入賞49作品が、このほど決定した。JPCは、市場で販売されているコマーシャルパッケージの優秀性を競う商品包装展。59回目となる今回は、194点...ニュース全文を読む

日印産連、「明美ちゃん基金」に50万円を寄託
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)の金子眞吾会⾧は3月12日、東京・大手町の産経新聞社を訪れ、飯塚浩彦社⾧に「明美ちゃん基金」への寄託金目録を手渡した。「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、重い心臓病を患う子供を支援する目...ニュース全文を読む

JAGAT、「第6期 工場マネージャー養成講座」5月16日開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2020年5月16日から2021年2月まで「第6期 工場マネージャー養成講座」を開講する。工場マネージャー養成講座は、管理者に求められる工場マネジメントの知識と実践手法を学ぶ講座で、品...ニュース全文を読む

京都紙工、組合事務所を3月より京都印刷会館内に移転
人事・移転・訃報団体
京都紙工協同組合(西村公男理事長)は、組合事務所を京都府印刷工業組合事務所内に移転する。▽移転日=2月29日(土)▽新事務所業務開始日=3月3日(火)▽新所在地=〒615-0064 京都市右京区西院久田町1 京都印刷会館内(電話・FAXは従...ニュース全文を読む

全印工連、「新型コロナウイルス感染防止」に関する対応策を発表
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国各都道府県理事長および全国の組合員向けに「新型コロナウイルスの感染防止」に関する対応策を発表した。加えて「新型コロナウイルスの感染拡大による今年...ニュース全文を読む

JAGAT、2020年度新入社員研修4講座を4月に開催
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、新入社員、中途社員を対象にした新入社員研修プログラムを4月に開催する。同講座は、新入社員の早期育成を目的に、「印刷技術基礎」「ビジネスマナーの基礎」「コミュニケーションスキル向上」を柱...ニュース全文を読む

日本WPA、「脱炭素チャレンジカップ2020」に協賛
団体
(一社)日本WPA(田畠久義会長)が協賛する「脱炭素チャレンジカップ2020」の表彰式が2月19日、東京大学内の伊藤謝恩ホールにおいて開催された。「脱炭素チャレンジカップ2020」は、多種多様な団体(学校・企業・自治体・NPOなど)が日々取...ニュース全文を読む

色彩検定協会、公式テキストを10年ぶりに全面改訂
団体
公益社団法人 色彩検定協会(大阪市淀川区、山中喜代理事長)は、「色彩検定」の公式テキストを2019年12月に3 級編・2級編、2020 年2月に1級編を全面改訂した。2020年からは改訂版テキストに準拠した試験内容になるが、移行措置として3...ニュース全文を読む

全日シール、第31回世界ラベルコンテストで4社4作品が入賞
グローバル団体
全日本シール印刷協同組合連合会(田中祐会長)は、「第31回世界ラベルコンテスト」において4社4作品が入賞した発表した。第31回世界ラベルコンテスト審査会は昨年9月23日、ベルギー・ブリュッセルにおいて、JFLP(日本)をはじめとして、FIN...ニュース全文を読む

日印産連、技能五輪「印刷」職種の競技課題を体験
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は2月12日、東京都立中央・城北職業能力開発センター飯田橋において、技能五輪「印刷」職種イベントを開催し、5社13名が参加した。同イベントは、技能五輪国際大会「印刷」職種の内容を広く認識し...ニュース全文を読む

近畿機材協、改元を新たな出発点に - 創立70周年記念式典挙行
イベント団体
近畿印刷産業機材協同組合(坂本進理事長)は1月31日、大阪・天王寺区のシェラトン都ホテル大阪において「創立70周年記念式典」を開催。組合員をはじめ関係諸官庁並びに関連団体役員らおよそ120名が参列のもと、さらなる業界の隆盛を祈念した。当日は...ニュース全文を読む

全印工連、3月10日「全印工連CSRサミット2020」開催
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は3月10日、横浜市開港記念会館において「全印工連CSRサミット2020」を開催する。全印工連では、2013年より独自規格による「全印工連CSR認定制度」を設置・運用し、組合員企業のCSR推...ニュース全文を読む

日印産連、重点テーマに「地方創生」を掲げて事業を推進
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)の2020年新年交歓会が1月8日、The Okura Tokyo(旧ホテルオークラ東京)において開催され、政界・官界ほか多数の来賓、加盟10団体の関係者らが出席のもと盛大に行われた。冒頭、...ニュース全文を読む

兵印工組、60周年記念事業で流通科学大学と産学連携
イベント団体
兵庫県印刷工業組合(水落充理事長)は、組合設立60周年記念事業の一環として流通科学大学との産学連携プロジェクトを実施。その発表会が12月11日、同大学で開かれた。同プロジェクトは、「若者の感性による印刷業界の活性化」を目指すもので、ベビー子...ニュース全文を読む

印刷工業会、12の部会を中心に価値ある活動を展開
団体
印刷工業会(金子眞吾会長)は12月10日、東京の明治記念館において毎年恒例の年末会員懇談会を開催し、会員企業の従業員など、およそ200名が出席した。懇親会の冒頭、挨拶した金子会長は、「当会は、今年も12の部会が、それぞれの課題に対して積極的...ニュース全文を読む

日印産連、大日本印刷と凸版印刷がGP認定を取得
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、企業単位によるグリーンプリンティング認定制度を創設し、11月7日開催の第56回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、大日本印刷(株)と凸版印刷(株)を初認定した。12月10...ニュース全文を読む

JAGAT、「デジタル×紙×マーケティング+AI」で仕事づくり考える
イベント団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は11月29日、大阪・都島区の太閤園で地域会員の集い「JAGAT近畿大会2019」を開催した。JAGATでは、各地域の関連企業との交流を深めるとともに、それぞれの地域でのこれからの経営戦略...ニュース全文を読む

日本WPA、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞
団体環境
(一社)日本WPA(田畠久義会長)は、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞した。12月2日には、東京・内幸町のイイノホールにおいて、表彰式が挙行された。地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、環境省が平成10年度から地球温暖化対策を...ニュース全文を読む

静岡工組、第13回静岡県MUDデザインコンテストの入賞作品決定
団体
静岡県印刷工業組合(荻野豊理事長)が主催する「第13回静岡県メディアユニバーサルデザイン(MUD)デザインコンテスト」の入賞作品がこのほど決定した。今回は、全国大会の「第13回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の募集部門(グラ...ニュース全文を読む

全印工連、新プログラム開始に向けアドビシステムズと契約調印
主要団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は、「全印工連特別ライセンスプログラム事業」の新プログラムが12月1日からスタートすることを受け11月22日、アドビシステムズ(株)と今後3年間にわたる事業推進の「契約調印式」を行った。新プ...ニュース全文を読む

大印工組、第10回「MUDグランプリ」6作品を表彰
イベント団体
大阪府印刷工業組合(作道孝行理事長)は、一般社会に対してメディアユニバーサルデザイン(MUD)活動の意義と必要性を広くアピールするとともに、技術の向上を目的として、第10回「MUDグランプリ」を実施。その表彰式が11月22日、(株)モリサワ...ニュース全文を読む

東印工組、創立70周年記念事業として合同追悼法要を執り行う
団体
東京都印刷工業組合(東印工組、臼田真人理事長)主催の合同追悼法要が11月22日、東京の築地本願寺・本堂において厳修され、およそ200名が参列した。合同追悼法要は、東印工組創立70周年記念事業の一環として、30年ぶりに執り行われた。開式にあた...ニュース全文を読む

日印産連、広瀬監督が「つつんで、ひらいて」に込めた想いを語る
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は11月19日、ドキュメンタリー映画「つつんで、ひらいて」の広瀬奈々子監督を迎え、記者会見を開催した。映画「つつんで、ひらいて」は、生涯15,000点以上の書籍の装幀を手掛け、現在も現役で...ニュース全文を読む

東印工組、創立70周年記念事業を盛大に挙行
団体
東京都印刷工業組合(東印工組、臼田真人理事長)は11月13日、東京・内幸町の帝国ホテルにおいて「創立70周年記念事業」として記念式典・表彰式・懇親パーティを開催し、組合員をはじめ各界からの来賓、パートナーシップ会員など、およそ500名が出席...ニュース全文を読む

令和元年秋の叙勲、印刷関連業界から喜瀬清氏・湯浅良昌氏が受章
団体
令和元年秋の叙勲が3日付けで発表され、印刷関連業界から元広島県印刷工業組合理事長の喜瀬清氏(71歳、(株)ユニバーサルポスト代表取締役)が旭日双光章、現シール印刷大阪府協同組合理事長の湯浅良昌氏(72歳、(株)なかや 代表取締役社長)が旭日...ニュース全文を読む

全日シール、「びわ湖大会」に300名 - 持続可能な産業へ
イベント団体
全日本シール印刷協同組合連合会(田中祐会長)の「第61回年次大会・びわ湖大会」が10月25日、滋賀県大津市の琵琶湖ホテルで開催され、全国9協組の組合員、会友、協賛会員、青年部員らおよそ300名が参加した。近江商人の精神「三方よし」をテーマに...ニュース全文を読む

日印産連、JCAL 2020年(令和2年)版カレンダー展示会に協力
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL、宮崎安弘会長)が主催する「JCAL 2020年(令和2年)版カレンダー展示会」を後援することを決定。10月24日には、日印産連・杉村亥一郎専...ニュース全文を読む

印刷産業夢メッセ、「印刷の未来へ」テーマに「夢」への道筋示す
イベント団体
広島県印刷工業組合(中本俊之理事長)と中国印刷機材協議会(岩橋弘道理事長)は10月11・12日の2日間、広島ガーデンパレス(広島市東区光町1-15-21)において恒例の「印刷産業夢メッセ」を開催した。第15回目の節目を迎えた今回のテーマは「...ニュース全文を読む