団体

日印産連、第18回印刷産業環境優良工場表彰の募集開始
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、第18回印刷産業環境優良工場表彰制度の応募工場の募集を2018年12月3日より開始する。同制度は、印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進するとともに、印刷工場の環境改善...ニュース全文を読む

日本フォーム工連、ファンダメンタルマーケター育成に向け始動
団体
日本フォーム印刷工業連合会・業務委員会(大平直木委員長)は11月13日、日本印刷会館会議室において「ファンダメンタルマーケター キックオフ勉強会」を開催した。日本フォーム工連では、今年度の活動方針として「寺子屋 フォーム工連プロジェクト」を...ニュース全文を読む

日印産連、第2回「印刷と私」コンテスト受賞作品をWebで公開
団体
(一社)日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの受賞作品を、このほどGP認定制度公式サイトにおいて公開した。同コンテストは、「印刷」にまつわる心温まる思い出やエピソードを募集したも...ニュース全文を読む

大印工組、組合員例会 MUDグランプリ表彰式&セミナーに100名
団体
大阪府印刷工業組合(作道孝行理事長)は11月7日、大阪・都島区の太閤園において「第2回組合員例会 MUDグランプリ表彰式&セミナー/交流会」を開催。100名以上が参加した。例会セミナーに先立ち開催されたMUDグランプリ表彰式では、冒頭に作道...ニュース全文を読む

印刷工業企業年金基金、新理事長に山口明義氏が就任
団体
印刷工業企業年金基金は、11月2日開催の第1期選定理事補欠選挙および理事長選挙において、新理事長に山口明義氏を選出した。また、選定代議員の欠員を選定と併せ、新任の役員・代議員も決定した。【新任役員・代議員(敬称略)】▽理事長=山口明義(山口...ニュース全文を読む

日本フォーム工連、業界価値向上の実現へ-「寺子屋教育」展開
団体
日本フォーム印刷工業連合会(櫻井醜会長)は11月1日、日本印刷会館において、業界報道関係者との懇談会を開催し、今期の活動方針として打ち出した「『寺子屋』フォーム工連プロジェクト」の概要について説明した。冒頭、挨拶した櫻井会長は「バブル崩壊以...ニュース全文を読む

全印工連CSR認定制度、ワンスター2社を新規認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は、9月26日開催の第22回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定企業11社(新規2社/更新9社)、ツースター認定企業2社(更新)を認定した。これによりCSR認定企業は、116社と...ニュース全文を読む

第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト、受賞作品決定
団体
(一社)日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの選考結果を発表した。同コンテストは、「印刷」にまつわる心温まる思い出やエピソードを募集するもので、昨年に続いて2回目の開催となる。今...ニュース全文を読む

日本画像学会、創立60周年を記念して「複写機遺産」を創設
団体
(一社)日本画像学会(面谷信会長)は、同学会の創立60周年を記念して創設した「複写機遺産」の初めての認定先を決定した。「複写機遺産」は、国内メーカーより申請された多数の機種について、複写機技術発展史上の重要性や国民生活、文化・経済、社会、技...ニュース全文を読む

全日本印刷文化典、土佐・高知に540名 -「Happy Industry」へ
イベント主要団体
2018全日本印刷文化典・高知大会(主催/全日本印刷工業組合連合会、四国地区印刷協議会、高知県印刷工業組合)が10月5日・6日の2日間、高知市の「三翠園」において開催され、全国からおよそ540名が参加した。2004年の香川大会以来、14年ぶ...ニュース全文を読む

全日本印刷文化典、10月5・6日に高知大会-14年ぶりに四国で開催
団体
2018全日本印刷文化典 高知大会(主催=全日本印刷工業組合連合会、四国地区印刷協議会、高知県印刷工業組合)が10月5日・6日の2日間、高知県高知市の「三翠園」において開催される。大会テーマは「土佐で語ろう 印刷の未来」。開催初日の5日には...ニュース全文を読む

日印産連、2018 GP認定制度3賞決定-新たに資機材環境大賞を創設
団体
(一社)日本印刷産業連合会(金子眞吾会長)は、グリーンプリンティング認定制度「2018 GP 環境大賞」および「2018 GPマーク普及大賞」、そして今年度新設した「2018 GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。GP環境大賞は、地球環境...ニュース全文を読む

日印産連、第51回GP認定で新規6工場と資機材3製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、9月20日開催の第51回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規6工場と更新44工場、合わせて50工場を認定した。この結果、GP認定工場は全390工場となった。また、同認...ニュース全文を読む

兵印工組、2019年5月24日「組合設立60周年記念大会」開催へ
イベント団体
兵庫県印刷工業組合(水落充理事長)は、前身である明治32年の兵庫県商標印刷同業組合設立から120周年、昭和33年の改組後60周年を迎えるにあたり、2019年5月24日、神戸メリケンパークオリエンタルホテルにおいて「組合設立60周年記念大会」...ニュース全文を読む

SPACE-21、新たなロゴマークが決定
団体
日本グラフィックサービス工業会の青年部であるSPACE-21(本村豪経代表幹事)は、9月8日開催の「SPACE-21全国協議会・山梨大会」において、新たなロゴマークを発表した。2020年に30周年を迎えるSPACE-21では、メンバー企業を...ニュース全文を読む

JAGAT、「プリンティングコーディネータ養成講座」10月3日開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2018年10月3日から12月14日まで「第21期プリンティングコーディネータ養成講座」を開講する。過去20年にわたり開講されてきた「プリンティングコーディネータ養成講座」は、このほど...ニュース全文を読む

全製工連、愛知大会に250名が集結 次回は2020年に宮城大会
団体
全日本製本工業組合連合会(田中真文会長)は9月1日、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋において第58回 全製工連全国大会 愛知大会を開催した。「新たな需要の開拓、経営基盤の強化、取引条件の改善を目指し、築こう製本新時代」をスローガ...ニュース全文を読む

日印産連、2018年9月 印刷の月スタート
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、9月1日から30日までの「印刷の月」に際して9月12日、東京のホテルニューオータニにおいて「2018年9月 印刷の月記念式典」を挙行する。午後3時30分からは、記念講演会としてサスティ...ニュース全文を読む

日印産連、「東京都グリーン購入ガイド」でGP制度が採用される
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)が推進するグリーンプリンティング(GP)認定制度が「東京都グリーン購入ガイド」の水準2に採用され、今年4月から運用が開始された。「東京都グリーン購入ガイド」は、東京都グリーン購入推進方針に...ニュース全文を読む

高野山納骨塔奉讃会、慰霊祭・追悼法要に150名が参拝
イベント団体
高野山印刷産業人納骨塔奉讃会(作道孝行会長)主催(協賛:大阪印刷関連団体協議会)による恒例の「新物故者慰霊祭並びに納骨者・業界物故者追悼法要」が8月18日、高野山大霊園 大阪印刷産業人物故者納骨塔前において厳修され、およそ150名が参拝に訪...ニュース全文を読む

全国印刷緑友会、会長選挙を公示 - 受付は9月15日まで
団体
全国印刷緑友会(杉山喜久尚会長)は、平成31年5月25日の会長任期満了に伴い、全国印刷緑友会会長選挙規定による会長選挙を公示している。立候補者の資格は、全国印刷緑友会会員でグループ所属期間が1年以上の者。立候補する者は、全国印刷緑友会会長選...ニュース全文を読む

東印工組、団体別採用力スパイラルアップ事業の受託事業者に決定
団体
東京都印刷工業組合(東印工組、臼田真人理事長)は8月7日、日本印刷会館において記者会見を開き、(公財)東京しごと財団が実施する「団体別採用力スパイラルアップ事業」の受託事業者(事業実施団体)に選定されたことを発表した。同事業は、「働き方改革...ニュース全文を読む

JAGAT、「page2019」の出展社募集開始
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2019年2月6日から8日までの3日間、サンシャインシティコンベンションセンターにおいて開催する「page2019」の出展社募集を開始した。page展は、「カンファレンス」「セミナー」...ニュース全文を読む

日印産連、NTTタウンページにGPマーク表示はじまる
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)が推進するグリーンプリンティング認定制度の環境ラベル「GPマーク」が、NTTタウンページに採用され、今年発行分から順次表示される。NTTタウンページ(株)では、電話帳の生産にあたって、環境...ニュース全文を読む

日本フォーム工連、フォーム印刷用語集の購入申込受付開始
団体
日本フォーム印刷工業連合会では、ビジネスフォーム印刷に特化した用語集「『今』...が見えるフォーム印刷 情報印刷用紙・用語とアドバイス」の購入申込受付を開始した。同書は、長年ビジネスフォーム業界にあって、数多くの製造に携わった植澄生氏がフォ...ニュース全文を読む

第28回シールラベルコンテスト、経済産業大臣賞はシモクニ
団体
第28回シールラベルコンテスト(主催=全日本シール印刷協同組合連合会)の結果発表ならびに表彰式が7月27日開催の「第60回年次大会・IGAS大会」式典の中で行われた。28回目を迎えた今回は、49社から94作品が寄せられ、第1次審査ならびに第...ニュース全文を読む

ジャグラ、2019年 亥年 年賀状デザインコンテストの入賞作品決定
団体
(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ、中村耀会長)の経営基盤強化委員会(中村盟委員長)は、4月1日より作品募集を開始した「2019年 亥年・年賀状デザインコンテスト」の入賞作品100点を選出した。今回は、会員企業から425点(6...ニュース全文を読む

全印工連CSR認定制度、スリースター1社とワンスター2社を新規認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は、6月27日開催の第21回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定企業11社(新規2社/更新9社)、スリースター認定企業1社(新規)を認定した。これによりCSR認定企業は、114社...ニュース全文を読む

全印工連、災害対策窓口を設置-メーカーなども全面支援に賛同
主要団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は、7月11日開催の印刷産業連携推進室の中で、緊急要請として西日本豪雨と大阪府北部地震の被災組合員企業に対しての緊急かつ優先的な無償サポートを依頼し、会議に参加した20社を超えるメーカー・ベ...ニュース全文を読む

日印産連、加盟10団体と共同でIGAS2018にJPEXを出展
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、加盟10団体と共同でIGAS2018にJPEX (Japan Printing Exhibition) ブースを出展する。JPEXブースは、ガレリア会場と東2-11会場の2つに設営され...ニュース全文を読む