大手の動き

凸版印刷、医療ビッグデータ活用を進めるICI社を子会社化
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、次世代医療基盤法に基づき、医療情報の収集/統合/匿名加工/提供を行うICI(株)(本社/東京都文京区)の新規発行する株式を追加取得し、連結子会社化する。これにより両社は連携を強化し、医療ビッグデータ利活用のさ...ニュース全文を読む

大日本印刷、BPOサービスの強化・拡大に向けてDNPコアライズを設立
大手の動き
大日本印刷(株)は、顧客の業務プロセスをトータルに請け負うBPOサービスのさらなる強化・拡大を目的に、新たなグループ会社「(株)DNPコアライズ」を1月18日に設立した。4月1日に業務を開始する。BPOサービスの強化に加え、ワンストップでよ...ニュース全文を読む

凸版印刷、対面での円滑な多言語コミュニケーション実現
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、訪日外国人や外国人就労者などとの多言語コミュニケーションを支援する音声翻訳サービス「VoiceBiz」を活用し、透明ディスプレイに話した言葉の翻訳結果を表示することにより、対面での円滑な多言語コミュニケーショ...ニュース全文を読む

大日本印刷、JR東京駅にショールーミング店舗をオープン
大手の動き
大日本印刷(株)は、(株)JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(=JR-Cross)と協業し、JR東京駅構内の「グランスタ東京」内に、新しい買い物のスタイルや商品を体験できるショールーミング店舗「&found(アンドファ...ニュース全文を読む

凸版印刷、小中学生向けデジタル防災教育教材「デジ防災」開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、自然災害の対策として、児童・生徒の防災レベルを引き上げるデジタル教材「デジ防災」を開発し、提供を開始した。近年、自然災害が激甚化・頻発化の傾向にあり、学校での防災教育の拡充が求められている。現在、防災教育のほ...ニュース全文を読む

大日本印刷、「メタバース」の社会実装に向けたイベントに出展
大手の動き
大日本印刷(株)は、2月2日に渋谷ストリームホール(東京都渋谷区)で開催される「Japan Empowerment Summit 2023 presented by Metaverse Japan」に、ゴールドパートナー協賛企業として出展す...ニュース全文を読む

凸版印刷、手軽なデジタルマーケティングサービス「&haco」開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、データを活用したコミュニケーション施策を手軽に始められるデジタルマーケティングサービス「&haco」の販売を開始した。同サービスは、取得している顧客データをデータベースに集約する「ためる」機能、そのデータベー...ニュース全文を読む

凸版印刷、物流DXソリューション「LOGINECT」提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、物流業務における様々な課題解決をDXで支援する物流DXソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の第1弾として、物流業務において発生する複数のデータを集約し、わかりやすく可視化する「LOGINECTデー...ニュース全文を読む

東京国立博物館と凸版印刷、国宝「鳥獣戯画」の世界をVRで公開
大手の動き
東京国立博物館(東京都台東区)、国立文化財機構文化財活用センター(東京都台東区)と凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、栂尾山 高山寺(とがのおさん こうさんじ)(京都市右京区)が所蔵する国宝「鳥獣戯画」を鑑賞するVR作品「鳥獣戯画超入門!」を2...ニュース全文を読む

凸版印刷、遮光特性を持つ車載用「黒色」調光フィルム開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、スイッチひとつで透明と不透明を瞬時に切り替えられる液晶調光フィルム「LC MAGIC(エルシーマジック)」に、電源OFF時に可視光線透過率「5%」の「黒色」となる新グレード「ノーマルブラック」を開発した。「L...ニュース全文を読む

印刷博物館P&P、12月10日から「世界のブックデザイン」展開催
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、12月10日から「世界のブックデザイン2021-22」展を開催する(入場無料)。同展では、2022年2月にドイツ・ライプチヒで開催された「世界で最も美しい本2022コンク...ニュース全文を読む

共同印刷、「エコプロ2022」で環境にやさしいカード製品を提案
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、12月7日から9日まで東京ビッグサイトで開催される「エコプロ 2022」に出展する(小間番号No.5-040)。同社ブースでは、植物資源由来のプラスチックカードと、原材料の一部にリサイクル材料を活用したプラ...ニュース全文を読む

大日本印刷、大型メタルマスクの生産ラインを黒崎工場に新設
大手の動き
大日本印刷(株)は、福岡県北九州市の黒崎工場内に、有機EL(OLED)ディスプレイ製造用メタルマスク(以下:メタルマスク)の大型品を生産するラインを新設する。投資額は200億円で、2024年上期に稼働を開始する。新ラインでは、今後需要の拡大...ニュース全文を読む

凸版印刷、近代の手書き文字を解読する日本初のAI-OCR開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、明治期から昭和初期(以下「近代」)の手書き文字に対応したAI-OCRを開発した。近代の手書き資料には、くずし字で記されているものが多く、江戸時代の資料より解読が困難な場合もあると言われている。今回開発したAI...ニュース全文を読む

大日本印刷、書籍向け出版コンテンツ編集・管理システムの提供開始
大手の動き
大日本印刷(株)は、出版社のコンテンツをオンラインで編集・管理し、書籍制作の業務フローの効率化を支援する「DNP出版コンテンツ編集・管理システム」を開発し、11月に提供を開始する。DNPは、コンテンツの入出校や電子書籍制作のプラットフォーム...ニュース全文を読む

共同印刷、11月1日よりサステナビリティ推進会議を設置
企業・経営大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月26日開催の取締役会において、サステナビリティ推進会議の設置を決議し、11月1日に正式に設置した。同グループは、コーポレートブランド「TOMOWEL」のもと、持続可能で豊かな未来と新たな価値創造に向け...ニュース全文を読む

凸版印刷、廃棄化粧品を再利用するアップサイクルの取り組み開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、化粧品バルクを再利用して凸版印刷と(株)モーンガータ(本社/東京都練馬区)が開発し、東洋インキ(株)(本社/東京都中央区)が協業した「ecosme ink」を使用して、プロモーションツールの試作品を制作した。...ニュース全文を読む

大日本印刷、高いバリア性と遮光性のアルミ蒸着フィルム開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、酸素や水蒸気に対する高いバリア性と、高い遮光性を有するハイバリアアルミ蒸着フィルムを開発した。医薬品・食品等のパッケージを中心に、内容物の品質保持のために使用してきたアルミ箔の代替え品として普及に努めることで、CO2排出...ニュース全文を読む

凸版印刷、カラー電子ペーパー向けCMS変換サービス開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、印刷で培ったカラーマネジメント技術をもとに、カラー電子ペーパーに表示する画像の色調を適切に変換・配信するカラー電子ペーパーCMS(カラーマネジメントシステム)変換サービスを開発。11月から提供を開始する。同サ...ニュース全文を読む

凸版印刷、地域通貨と情報発信をアプリで一元管理
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、自治体や地域の商工会議所、商店街などが発行する地域通貨やプレミアム商品券などをキャッシュレス化する決済プラットフォーム「地域Pay」の新たな機能として、利用者に対する自治体等からのお知らせやクーポンの配信に加...ニュース全文を読む

凸版印刷、水性フレキソとノンソルベントラミで環境型パッケージ
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、水性フレキソ印刷とノンソルベントラミネーションを組み合わせた環境配慮型パッケージを開発した。水性フレキソ印刷は、溶剤をほとんど含まない水性インキを使用することで、印刷においてVOCの排出量を限りなくゼロに近づ...ニュース全文を読む

共同印刷、画像処理システム「eComicScreen+ ver2」開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、AI技術の活用によりモアレを抑制して高品質で高解像度な電子コミック画像を生成する「eComicScreen+(イーコミックスクリーンプラス)」に、学習データを拡充し改良を加えた「eComicScreen+ ...ニュース全文を読む

大日本印刷、東京工業大学などと連携し「じぶんフォント」開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、国立大学法人東京工業大学、ファシリティジャポン(株)、(株)リアルタイプと連携し、文字の読み書きに困難がある人(ディスレクシアを含む)にも見やすく読みやすい「じぶんフォント」のプロトタイプを開発した。このフォントは、東京...ニュース全文を読む

共同印刷、再封機能で利便性を向上させたパウチ開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、手で押さえるだけで簡単に閉じることができる「リシール可能なパウチ」を開発した。今回、同社が開発したリシール可能なパウチは、袋に特別な加工をすることなく、開封後、手で押さえるだけで再び簡易シールを行うことが可...ニュース全文を読む

共同印刷、簡単にリシールできる蓋材を開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、一度開封した後に上から押さえるだけで、ぴたりと再封できるリシール蓋材を開発した。従来、カップ入り即席麺の蓋材は、一度開封するとその後はカップに密着しないため、蓋を留めるひと手間が必要だったり、さらにお湯を注...ニュース全文を読む

共同印刷、サステナブル包材「トップシール紙トレー」開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、このほど「トップシール紙トレー」を開発した。今回、開発された「トップシール紙トレー」は、液漏れの心配がなく、食品の持ち帰り時にも安心・安全な密閉紙容器。同製品は、高い密封性とバリア性を特長とするため、ガス置...ニュース全文を読む

印刷博物館P&P、10月1日から「現代日本のパッケージ2022」展
イベント大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、10月1日から「現代日本のパッケージ2022」展を開催する。生活の中で身近な印刷物の代表であるパッケージは、社会と強く結びつきながら日々試行が繰り広げられ、機能やデザイン...ニュース全文を読む

大日本印刷、紙製ハイバリアモノマテリアルシートを開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、紙の単一素材(モノマテリアル)で構成することでリサイクルのしやすさを高めながら、酸素や水蒸気等への高いバリア性を持つ環境配慮型のパッケージ用シートを開発した。食品・化粧品・医療品等のメーカーに向けて包装資材として、またよ...ニュース全文を読む

凸版印刷、AI-OCRで古文書を解読するスマホアプリ開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、スマートフォンで撮影したくずし字資料を、その場で手軽に解読できるスマホアプリを開発した。2021年にサービスを開始した古文書解読支援システム「ふみのはゼミ」がパソコン・タブレット上での利用、かつ法人向けに限ら...ニュース全文を読む

大日本印刷、「ライトアニメ」サービスを開始
大手の動き
大日本印刷(株)は、従来の手法と比較してアニメーション制作にかかる時間やコストを大幅に抑制できる新しいフローを開発した。「ライトアニメ」の名称でサービスを開始する。同サービスは、より気軽に・早く・多様なアニメ作品を楽しみたいという生活者のニ...ニュース全文を読む