大手の動き

共同印刷、情報コミュニケーション部門における新子会社の概要発表
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、2018年9月4日付「情報コミュニケーション部門におけるNISSHA株式会社との株式譲渡契約締結のお知らせ」において発表した、2019年1月7日付で子会社となる予定の新会社の概要を明らかにした。新会社は、N...ニュース全文を読む

凸版印刷、印刷仕様による色調の違いをディスプレイ上に再現
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、カラーマネジメント技術を活用し、印刷する用紙の種類、印刷方式、インキの色を指定するだけで、最終印刷物の仕上がりの色調をディスプレイ上で確認することができるカラーマネジメント(CMS)クラウドサービス(以下「...ニュース全文を読む

共同印刷、関西オフィス防災EXPOでハンディキューブを提案
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は11月7日から月9日まで、インテックス大阪で開催される「第3回 関西オフィス防災EXPO」に出展する(5号館 20-18)。関西オフィス防災EXPOは、災害対策製品や備蓄品、BCPをはじめとした、あらゆる防災...ニュース全文を読む

共同印刷、自治体向けLGWAN-ASPサービスの提供開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、総合行政ネットワーク「LGWAN (Local Government Wide Area Network)」に対応したASPサービス「TOMOWEL BPO&データプリントサービス for LGWAN」の提...ニュース全文を読む

国文研と凸版印刷、日本文化のデジタルコンテンツ化で協業
大手の動き製品・サービス
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館(ロバート キャンベル館長、以下『国文研』)と凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国文研が所蔵する日本文化に関する幅広い分野の資料をデジタル化し、そのデジタルデータを活用して日本文化の多...ニュース全文を読む

共同印刷、異業種間のデータ流通・活用の実証実験開始
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、データ流通支援事業への取り組みを進めるにあたり、このほど実証実験を開始した。実証実験の第一段階では、東京大学 大学院工学系研究科 大澤研究室と連携し、大澤幸生教授が考案した、データ市場におけるデータの利活用...ニュース全文を読む

凸版印刷、側面までカラフルな高意匠クレジットカード開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国内で初めて、カードの基材となるプラスチックをカラー化することで、カード側面までカラフルな高意匠クレジットカード「カラーコアカード」を開発。11月から本格的な提供を開始する。基材となるプラスチックを直接着色...ニュース全文を読む

凸版印刷と富士通FIP、複数のQRコード決済を一括提供
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)と富士通エフ・アイ・ピー(株)は、スマートフォンを活用したQRコード・バーコード決済サービスを小売店舗のPOSレジで同時に複数利用可能にする決済情報中継サービス「スイッチングゲートウェイ」の本格的な提供を開始し...ニュース全文を読む

共同印刷、タイで開催される化粧品と美容の国際展示会に出展
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月30日から11月1日まで、バンコク国際貿易展示場(タイ)で開催される、化粧品と美容の国際展示会「COSMEX2018 -Bangkok-」に出展する(ブース EH100 A10)。「COSMEX201...ニュース全文を読む

凸版印刷、タブレット型専用POS端末でマルチ決済
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、タブレット型専用POS端末を活用し、クレジットや電子マネーなど多彩な決済手段に対応したモバイルPOS・決済サービス「TOPPOS(トッポス)」の提供を開始した。同サービスは、(株)エンパシ(東京都世田谷区)...ニュース全文を読む

共同印刷、まんがの品質を最適化するデジタル印刷サービス開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、従来型のデジタル印刷機に比べ、まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき、より自然な仕上がりを可能にしたデジタル印刷サービス「Light Black Comic Press(ライトブラックコミッ...ニュース全文を読む

凸版印刷、工場・医療現場での使用が期待できるHMD開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、VRを活用したロボットの遠隔操作用途に向け、ライトフィールド技術を用いた新しいヘッドマウントディスプレイモジュール「TransRay(トランスレイ)」と、3Dセンサーで撮影された3次元シーンをライトフィール...ニュース全文を読む

凸版印刷、LTE通信を利用した緊急速報戸別送受信機開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、ビジネスコンサルティングおよびシステムの企画・開発を手掛ける(株)アイズ(本社/三重県伊勢市)とエレクトロニクス関連の専門商社である伯東(株)(本社/東京都新宿区)の協力のもと、非常時の確実な情報提供とIo...ニュース全文を読む

凸版印刷、LEDの光を利用して大容量無線通信
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、LEDの光を利用してデータ通信を行う「光子無線通信」技術で、大容量データの無線通信を可能にする新ソリューションの提供を本格的に開始する。同ソリューションは、(株)クオンタムドライブ(本社/沖縄那覇市)が保有...ニュース全文を読む

凸版印刷、肌をキレイにする生活習慣をアドバイス
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、キレイな肌をつくるための生活習慣の実現を、1人ひとりに合わせてサポートするWEBサービス「肌Up!(ハダアップ)」のベータ版の提供を開始した。2019年4月から本格事業化する予定。同サービスでは、WEB上で...ニュース全文を読む

凸版印刷、高湿度下でもバリア性能保持するOPPフィルム開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、世界トップシェアの透明蒸着バリアフィルムブランドの「GL BARRIER」シリーズのひとつである「GL FILM」において、優れた酸素バリア性と水蒸気バリア性を持つと同時に高湿度下でもバリア性能を保持できる...ニュース全文を読む

大日本印刷、AIで新たな顧客体験を提供する店頭SPツールを開発
大手の動き
大日本印刷(株)とNTTコミュニケーションズ(株)(以下NTT Com)は、店頭で顧客が発言した内容や行動、属性に合わせて、AIが商品を勧めたり、質問に対して回答する次世代SPツールを開発した。両社は新たな顧客体験の提供に向けて、実店舗導入...ニュース全文を読む

凸版印刷、複合技術で環境配慮型包材を開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、水性印刷と無溶剤ラミネーションの技術を組み合わせ、環境負荷を大幅に低減する環境配慮型包材を開発した。レトルト食品向けや高い機能性が求められる医療・医薬品向けに11月からサンプル出荷を実施、2019年2月から...ニュース全文を読む

凸版印刷、風味を常温で長期間保持できるバリア紙パック開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、バリア紙パック「EP-PAK(イーピーパック)」で、清酒や焼酎などのアルコール飲料に含まれる香気成分の容器への吸着を低減し、風味を常温で長期間保持できる「低吸着EP-PAK(イーピーパック)」を開発した。今...ニュース全文を読む

凸版印刷、レトルト食品の中身を無駄なく取り出せるパウチ開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、パウチ中の内容物の排出性向上による時短調理の実現を目的に、国内初となる内容物を無駄なく取り出せる撥液機能を有した、食品向けレトルトパウチの新製品を開発した。パウチと食品との接触層に使用されるポリプロピレン(...ニュース全文を読む

印刷博物館P&P、「現代日本のパッケージ2018」展-10月10日から
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、10月10日から「現代日本のパッケージ2018」展を開催する。同展は、日本で開催されている大規模なパッケージコンクールの受賞作を通じて、現代のパッケージのデザインや機能...ニュース全文を読む

凸版印刷、モバイル端末の生体認証機能で安全・簡単にログイン
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、モバイル端末の生体認証機能で安全・簡単にログインできる認証サービスの提供を開始した。同サービスは、従来入力していたID・パスワードをモバイル端末の生体認証機能に置き換えることで、ID・パスワードを一切使用し...ニュース全文を読む

大日本印刷、スマホで真贋判定できるプロダクトID認証サービス
大手の動き
大日本印刷(株)は、ラベルやパッケージ等の印刷媒体に付された個体識別番号をスマートフォンで読み取って真贋判定やトレーサビリティなどができる「DNPプロダクトID認証サービス」を10月1日から開始する。同サービスは、クラウド型のプロダクトID...ニュース全文を読む

凸版印刷、世界農業遺産「清流長良川の鮎」の情報発信支援
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、岐阜県が内水面漁業の振興と世界農業遺産「清流長良川の鮎」に関する情報発信拠点として今年6月にオープンした「清流長良川あゆパーク」(岐阜県郡上市白鳥町長滝)の展示設計製作ならびに映像制作を受託した。凸版印刷は...ニュース全文を読む

共同印刷、「危機管理産業展2018」でハンディキューブを提案
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月10日から10月12日まで、東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2018」に出展する(西1ホール 1T24)。同展は、「防災・減災」「セキュリティ」「事業リスク対策...ニュース全文を読む

凸版印刷とシックス・アパート、Webサイトの多言語化で協業
大手の動き
商用パッケージ型CMS(コンテンツ管理システム)を提供するシックス・アパート(株)(本社/東京都千代田区)と凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、訪日外国人の増加に伴い高まるWebサイトの多言語化ニーズに対応することを目的に協業すると発表した。...ニュース全文を読む

凸版印刷、「コミュニケーション・ロボットATOM」に情報提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、(株)講談社が「創業110周年企画」として2017年より定期刊行していたパートワーク「コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!」(最終70号9月11日発売)で完成する「コミュニケーション・ロ...ニュース全文を読む

凸版印刷、「YOKOHAMA SPORTS DAY」でパラスポーツ体験実施
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、9月23日に新横浜公園(横浜市)で開催される大型スポーツイベント「YOKOHAMA SPORTS DAY 2018」の実行委員会に参画し、当日会場でパラスポーツ体験を実施する。同社は、2015年から日本障が...ニュース全文を読む

大日本印刷、「市谷の杜」が緑地事業の認証制度を取得
大手の動き
大日本印刷(株)が東京都新宿区の本社敷地内において「都市における新しい森づくり」として整備を進めている「市谷の杜」がこのほど、公益財団法人都市緑化機構が社会や環境に貢献している企業の緑地事業について認定する「SEGES:都市のオアシス」に認...ニュース全文を読む

凸版印刷、MA連動の「DM自動発送サービス」開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、マーケティングオートメーション(MA)連動「DM自動発送サービス」を開始した。同社は、MAツールの運用業務を受託している中で、e-mailやSNSなどのデジタルのコミュニケーションに加えて、DMなどのプリン...ニュース全文を読む