大手の動き
印刷博物館P&P、「現代日本のパッケージ2018」展-10月10日から
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、10月10日から「現代日本のパッケージ2018」展を開催する。同展は、日本で開催されている大規模なパッケージコンクールの受賞作を通じて、現代のパッケージのデザインや機能...ニュース全文を読む
凸版印刷、モバイル端末の生体認証機能で安全・簡単にログイン
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、モバイル端末の生体認証機能で安全・簡単にログインできる認証サービスの提供を開始した。同サービスは、従来入力していたID・パスワードをモバイル端末の生体認証機能に置き換えることで、ID・パスワードを一切使用し...ニュース全文を読む
大日本印刷、スマホで真贋判定できるプロダクトID認証サービス
大手の動き
大日本印刷(株)は、ラベルやパッケージ等の印刷媒体に付された個体識別番号をスマートフォンで読み取って真贋判定やトレーサビリティなどができる「DNPプロダクトID認証サービス」を10月1日から開始する。同サービスは、クラウド型のプロダクトID...ニュース全文を読む
凸版印刷、世界農業遺産「清流長良川の鮎」の情報発信支援
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、岐阜県が内水面漁業の振興と世界農業遺産「清流長良川の鮎」に関する情報発信拠点として今年6月にオープンした「清流長良川あゆパーク」(岐阜県郡上市白鳥町長滝)の展示設計製作ならびに映像制作を受託した。凸版印刷は...ニュース全文を読む
共同印刷、「危機管理産業展2018」でハンディキューブを提案
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月10日から10月12日まで、東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCONTOKYO)2018」に出展する(西1ホール1T24)。同展は、「防災・減災」「セキュリティ」「事業リスク対策」を...ニュース全文を読む
凸版印刷とシックス・アパート、Webサイトの多言語化で協業
大手の動き
商用パッケージ型CMS(コンテンツ管理システム)を提供するシックス・アパート(株)(本社/東京都千代田区)と凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、訪日外国人の増加に伴い高まるWebサイトの多言語化ニーズに対応することを目的に協業すると発表した。...ニュース全文を読む
凸版印刷、「コミュニケーション・ロボットATOM」に情報提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、(株)講談社が「創業110周年企画」として2017年より定期刊行していたパートワーク「コミュニケーション・ロボット週刊鉄腕アトムを作ろう!」(最終70号9月11日発売)で完成する「コミュニケーション・ロボッ...ニュース全文を読む
凸版印刷、「YOKOHAMASPORTSDAY」でパラスポーツ体験実施
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、9月23日に新横浜公園(横浜市)で開催される大型スポーツイベント「YOKOHAMASPORTSDAY2018」の実行委員会に参画し、当日会場でパラスポーツ体験を実施する。同社は、2015年から日本障がい者ス...ニュース全文を読む
大日本印刷、「市谷の杜」が緑地事業の認証制度を取得
大手の動き
大日本印刷(株)が東京都新宿区の本社敷地内において「都市における新しい森づくり」として整備を進めている「市谷の杜」がこのほど、公益財団法人都市緑化機構が社会や環境に貢献している企業の緑地事業について認定する「SEGES:都市のオアシス」に認...ニュース全文を読む
凸版印刷、MA連動の「DM自動発送サービス」開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、マーケティングオートメーション(MA)連動「DM自動発送サービス」を開始した。同社は、MAツールの運用業務を受託している中で、e-mailやSNSなどのデジタルのコミュニケーションに加えて、DMなどのプリン...ニュース全文を読む
凸版印刷、Paykeと提携-インバウンド向け多言語対応サービス拡充
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、25万点以上の商品登録点数を誇る、多言語表示スマートフォンアプリ「Payke(ペイク)」を展開する(株)Payke(沖縄県那覇市、古田奎輔社長)とインバウンド向け多言語サービスで提携。インバウンド向け多言語...ニュース全文を読む
凸版印刷、宇宙利用共創プログラム「AVATARXProgram」に参画
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、ANAホールディングス(株)(片野坂真哉社長、以下「ANAHD」)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(山川宏理事長、以下「JAXA」)が始動する、新たな宇宙開発・利用を創出する共創プログラム「AVATA...ニュース全文を読む
凸版印刷とレモネード、インスタ連動で店頭強化
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)とレモネード(株)(東京都港区、石橋尚也社長)は共同で、インスタグラマーへのコンテンツ制作依頼から、インスタグラマーの良質な写真コンテンツなどの店頭ツールへの展開やデジタルサイネージでの配信、効果測定(外部サー...ニュース全文を読む
凸版印刷、Shufoo!がレシート情報の取得開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、Shufoo!アプリ内でShufoo!掲載店で買い物をしたレシートを撮影して応募すると毎月抽選で賞金があたる「レシートくじ」を開始した。「レシートく...ニュース全文を読む
凸版印刷、類似商品画像検索サービスの提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、商品画像の色や形状、タグの情報を組み合わせた独自の検索ロジックにより、対象の画像と似ている画像を検索できる「パラリービジュアル検索サービス」の提供を9月3日から開始する。ユーザーはこの機能を取り込んだオンラ...ニュース全文を読む
凸版印刷、睡眠解析機器が国交省の過労運転防止先進機器に認定
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が開発した、シート型センサーにより心拍・呼吸などを取得して睡眠の質を見える化できる「SensingWave睡眠見守りシステム」が、国土交通省が2018年8月1日から開始した事故防止対策推進事業における補助制度「...ニュース全文を読む
大日本印刷、狭山第一工場でFSCとPEFCの森林認証を取得
大手の動き
大日本印刷(株)は、食品や日用品用の包装資材を製造する狭山第一工場(埼玉)において、FSCとPEFCの両方の森林認証制度に対応し、認証された森林から産出された林産物の適切な加工・流通を認証するCoC認証を取得した。DNPの包装分野ではこれま...ニュース全文を読む
凸版印刷とヤマップ、「山」を起点とした地方創生事業で協業
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、登山アプリ「YAMAP」を手掛ける(株)ヤマップ(福岡県福岡市、春山慶彦社長)と山を起点とした地方創生事業で協業。9月から観光イベントやプロモーションの企画・実施など、トータルソリューションとしてのサービス...ニュース全文を読む
大日本印刷、文章内容に最適なフォントに自動変換するシステム
大手の動き
大日本印刷(株)は、テキストデータを自動解析する技術を活用し、文章の内容や感情に合わせて最適なイメージのフォントを自動的に判別して表示する「DNP感情表現フォントシステム」を開発した。同システムは、文章中の言葉や絵文字の意味を解析し、その文...ニュース全文を読む
凸版印刷、新事業共創プログラムの対象を西日本地域に拡大
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、新事業を共創するオープンイノベーションプログラム「co-necto(コネクト)」の対象エリアを九州から西日本エリアに拡大して実施する。凸版印刷は、スタートアップ企業の育成支援事業を展開する(一社)Start...ニュース全文を読む
凸版印刷、島原・天草一揆の舞台をVR化
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である長崎県南島原市の「原城跡」について、築城当時と島原・天草一揆時の原城を蘇らせるVRコンテンツ「原城」を制作した。同社は、国宝をはじめ地域のさ...ニュース全文を読む
大日本印刷、18年連続で「FTSE4GoodGlobalIndex」構成銘柄に選定
大手の動き
大日本印刷(株)は、18年連続で世界的に権威のある社会的責任投資(SRI)の指標である「FTSE4GoodGlobalIndex(FTSE4GoodGlobal)」の構成銘柄に選ばれた。SRIは、財務分析に加え、企業の社会的責任(CSR)に...ニュース全文を読む
凸版印刷、Monopos完全子会社化でオムニチャネル支援強化
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、(株)IROYAの子会社で、リアルタイム在庫管理が特長のECシステムを提供する(株)Monoposを8月1日付けで買収することでIROYAと合意し、手続きを完了した。凸版印刷は今後、Monoposと共同でE...ニュース全文を読む
印刷博物館、「活版印刷三日月堂」第4巻発売記念コラボ企画開催
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が運営する印刷博物館と(株)ポプラ社では、累計20万部を突破したほしおさなえさんの人気シリーズ「活版印刷三日月堂」の第4巻発売を記念して、8月7日から来年1月20日までコラボ企画を印刷博物館で開催する。「活版印...ニュース全文を読む
大日本印刷、温室効果ガス削減目標が「SBTイニシアチブ」の認定取得
大手の動き
大日本印刷(株)は、グループで策定した2030年度温室効果ガス(GHG:greenhousegas)の排出削減目標が、パリ協定の「2℃目標」を達成する上で科学的な根拠がある水準であると認められ、国際的な環境団体「ScienceBasedTa...ニュース全文を読む
凸版印刷とダッドウェイ、「conocoterrace」体験イベント開催
イベント大手の動き
凸版印刷(株)と(株)ダッドウェイは7月20日、横浜ベイクォーターの「DADWAYPLAYSTUDIO」において、「conocoterrace」体験イベントを開催した。同イベントは、凸版印刷が開発した脳科学に基づく絵本のキュレーションサービ...ニュース全文を読む
大日本印刷、「秀英体」17書体をMonotypeにライセンス提供
大手の動き
大日本印刷(株)は、DNPのオリジナル書体「秀英体」を米国に本社を持つMonotypeImagingInc.(Monotype)にライセンス提供した。Monotypeは「秀英体」17書体を、機器やソフトウェアへの組込みフォントとして販売する...ニュース全文を読む
凸版印刷、オリジナル折り紙作成システムがおりがみ会館で採用
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が開発した、訪日外国人観光客やお子様に人気の折り紙をオリジナルで作成可能なシステム「OrigaMemory(オリガメモリー)」が、7月20日から開催のお茶の水おりがみ会館(東京都文京区)の夏休みイベント「オリフ...ニュース全文を読む
凸版印刷、指向性芳香装置活用の空間演出ソリューション提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、気体噴射方式によりシーンに応じて複数の香りを瞬時に切り替えることができる指向性芳香装置「アロマシューター」を活用した空間演出ソリューションの提供を開始した。同ソリューションは、(株)アロマジョイン(本社/京...ニュース全文を読む
凸版印刷、5G用いた歴史教育向けVR・ARコンテンツ配信実証実験
大手の動き
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、凸版印刷(株)、(株)NTTドコモは、沖縄県における第5世代移動通信方式(以下「5G」)を用いた新たな歴史教育コンテンツ配信の実証実験を12月に実施する。同実験は、ドコモが沖縄県で実施する初めて...ニュース全文を読む