大手の動き
大日本印刷、ロカリオと資本業務提携契約を締結
大手の動き
大日本印刷(株)と(株)ロカリオ(東京都港区)は11月30日、資本業務提携契約を締結した。DNPは、生活者一人一人に最適化したOnetoOneマーケティングを推進する企業に向けて、マーケティング戦略の立案からMA(MarketingAuto...ニュース全文を読む
凸版印刷、東京駅の案内業務でコミュニケーションAIの実証実験
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、東京駅において、駅および商業施設を案内するコミュニケーションAIの実証実験として、チャットボット搭載のスマートスピーカーと多言語AIサイネージ「BotFriendsVision(ぼっとふれんずビジョン)」を...ニュース全文を読む
凸版印刷とQurate、SNSマーケティングを最適化サービス開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、コンテンツマネジメントシステム(CMS)の開発を行う(株)Qurate(福岡県福岡市)と協業し、企業のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)マーケティングを最適化する管理・運用サービスを開発した。...ニュース全文を読む
大日本印刷、DMを自動送付できるビジネスアプリを提供
大手の動き
大日本印刷(株)は、CRM(CustomerRelationshipManagement)分野のクラウドサービスベンダーとして売上No1の実績を持つSalesforceのマーケティングクラウドプラットフォーム上で、DNPが開発したビジネスア...ニュース全文を読む
凸版印刷、土足環境で使える床用オレフィン系化粧シート開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、土足歩行でも傷つきにくい重歩行対応の床用オレフィン系化粧シート「101REPREASmartNANOAREZA」を開発した。同製品は、化粧シートを高性能化する独自の「SmartNANO」技術と、凸版印刷が長...ニュース全文を読む
凸版印刷、見守り・健康管理するIoT建材事業に着手
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、従来展開してきた建装材に各種センサーなどIoT機器を組み合わせることで、居住者の見守りや健康管理など社会課題解決に貢献する新しい建装材を提供する「トッパンIoT建材」事業に着手する。同事業の製品化第1弾とし...ニュース全文を読む
凸版印刷、真贋判定ICタグがブルゴーニュの高級ワインで採用
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が提供するNFC対応のICタグ「Cachet-Tag(カシェタグ)」が、フランス・ブルゴーニュ地方の高級ワインメーカーであるドメーヌ・ポンソのグラン・クリュクラスのすべての製品において採用された。すでに10月か...ニュース全文を読む
凸版印刷、日本e-Learning大賞「厚生労働大臣賞」受賞
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)が提供する金融機関向けe-Learningサービス「CoreLearn(コアラーン)」が、第15回日本e-Learning大賞において、厚生労働大臣賞を受賞した。「CoreLearn」は、学習者それぞれの苦手分...ニュース全文を読む
大日本印刷、新素材「LIMEX」を開発するTBMへ出資
大手の動き
大日本印刷(株)は、石灰石を主原料とし、紙やプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBM(本社/東京都)が第三者割当増資により発行する株式を取得した。LIMEXは主な原料が石灰石であるため、...ニュース全文を読む
凸版印刷、「LIMEX」開発のTBM社と資本・業務提携
大手の動き環境
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)と(株)TBM(本社/東京都中央区、山﨑敦義社長)は、11月2日付けで資本・業務提携を締結した。「LIMEX(ライメックス)」は、TBMが開発した、石灰石を主原料とし石油由来であるプラスチックの使用量を抑えたプ...ニュース全文を読む
共同印刷、情報コミュニケーション部門における新子会社の概要発表
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、2018年9月4日付「情報コミュニケーション部門におけるNISSHA株式会社との株式譲渡契約締結のお知らせ」において発表した、2019年1月7日付で子会社となる予定の新会社の概要を明らかにした。新会社は、N...ニュース全文を読む
凸版印刷、印刷仕様による色調の違いをディスプレイ上に再現
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、カラーマネジメント技術を活用し、印刷する用紙の種類、印刷方式、インキの色を指定するだけで、最終印刷物の仕上がりの色調をディスプレイ上で確認することができるカラーマネジメント(CMS)クラウドサービス(以下「...ニュース全文を読む
共同印刷、関西オフィス防災EXPOでハンディキューブを提案
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は11月7日から月9日まで、インテックス大阪で開催される「第3回関西オフィス防災EXPO」に出展する(5号館20-18)。関西オフィス防災EXPOは、災害対策製品や備蓄品、BCPをはじめとした、あらゆる防災分野...ニュース全文を読む
共同印刷、自治体向けLGWAN-ASPサービスの提供開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、総合行政ネットワーク「LGWAN(LocalGovernmentWideAreaNetwork)」に対応したASPサービス「TOMOWELBPO&データプリントサービスforLGWAN」の提供を開始した。L...ニュース全文を読む
国文研と凸版印刷、日本文化のデジタルコンテンツ化で協業
大手の動き製品・サービス
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(ロバートキャンベル館長、以下『国文研』)と凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国文研が所蔵する日本文化に関する幅広い分野の資料をデジタル化し、そのデジタルデータを活用して日本文化の多様性と...ニュース全文を読む
共同印刷、異業種間のデータ流通・活用の実証実験開始
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、データ流通支援事業への取り組みを進めるにあたり、このほど実証実験を開始した。実証実験の第一段階では、東京大学大学院工学系研究科大澤研究室と連携し、大澤幸生教授が考案した、データ市場におけるデータの利活用を支...ニュース全文を読む
凸版印刷、側面までカラフルな高意匠クレジットカード開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国内で初めて、カードの基材となるプラスチックをカラー化することで、カード側面までカラフルな高意匠クレジットカード「カラーコアカード」を開発。11月から本格的な提供を開始する。基材となるプラスチックを直接着色...ニュース全文を読む
凸版印刷と富士通FIP、複数のQRコード決済を一括提供
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)と富士通エフ・アイ・ピー(株)は、スマートフォンを活用したQRコード・バーコード決済サービスを小売店舗のPOSレジで同時に複数利用可能にする決済情報中継サービス「スイッチングゲートウェイ」の本格的な提供を開始し...ニュース全文を読む
共同印刷、タイで開催される化粧品と美容の国際展示会に出展
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月30日から11月1日まで、バンコク国際貿易展示場(タイ)で開催される、化粧品と美容の国際展示会「COSMEX2018-Bangkok-」に出展する(ブースEH100A10)。「COSMEX2018-B...ニュース全文を読む
凸版印刷、タブレット型専用POS端末でマルチ決済
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、タブレット型専用POS端末を活用し、クレジットや電子マネーなど多彩な決済手段に対応したモバイルPOS・決済サービス「TOPPOS(トッポス)」の提供を開始した。同サービスは、(株)エンパシ(東京都世田谷区)...ニュース全文を読む
共同印刷、まんがの品質を最適化するデジタル印刷サービス開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、従来型のデジタル印刷機に比べ、まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき、より自然な仕上がりを可能にしたデジタル印刷サービス「LightBlackComicPress(ライトブラックコミックプレ...ニュース全文を読む
凸版印刷、工場・医療現場での使用が期待できるHMD開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、VRを活用したロボットの遠隔操作用途に向け、ライトフィールド技術を用いた新しいヘッドマウントディスプレイモジュール「TransRay(トランスレイ)」と、3Dセンサーで撮影された3次元シーンをライトフィール...ニュース全文を読む
凸版印刷、LTE通信を利用した緊急速報戸別送受信機開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、ビジネスコンサルティングおよびシステムの企画・開発を手掛ける(株)アイズ(本社/三重県伊勢市)とエレクトロニクス関連の専門商社である伯東(株)(本社/東京都新宿区)の協力のもと、非常時の確実な情報提供とIo...ニュース全文を読む
凸版印刷、LEDの光を利用して大容量無線通信
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、LEDの光を利用してデータ通信を行う「光子無線通信」技術で、大容量データの無線通信を可能にする新ソリューションの提供を本格的に開始する。同ソリューションは、(株)クオンタムドライブ(本社/沖縄那覇市)が保有...ニュース全文を読む
凸版印刷、肌をキレイにする生活習慣をアドバイス
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、キレイな肌をつくるための生活習慣の実現を、1人ひとりに合わせてサポートするWEBサービス「肌Up!(ハダアップ)」のベータ版の提供を開始した。2019年4月から本格事業化する予定。同サービスでは、WEB上で...ニュース全文を読む
凸版印刷、高湿度下でもバリア性能保持するOPPフィルム開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、世界トップシェアの透明蒸着バリアフィルムブランドの「GLBARRIER」シリーズのひとつである「GLFILM」において、優れた酸素バリア性と水蒸気バリア性を持つと同時に高湿度下でもバリア性能を保持できるOP...ニュース全文を読む
大日本印刷、AIで新たな顧客体験を提供する店頭SPツールを開発
大手の動き
大日本印刷(株)とNTTコミュニケーションズ(株)(以下NTTCom)は、店頭で顧客が発言した内容や行動、属性に合わせて、AIが商品を勧めたり、質問に対して回答する次世代SPツールを開発した。両社は新たな顧客体験の提供に向けて、実店舗導入の...ニュース全文を読む
凸版印刷、複合技術で環境配慮型包材を開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、水性印刷と無溶剤ラミネーションの技術を組み合わせ、環境負荷を大幅に低減する環境配慮型包材を開発した。レトルト食品向けや高い機能性が求められる医療・医薬品向けに11月からサンプル出荷を実施、2019年2月から...ニュース全文を読む
凸版印刷、風味を常温で長期間保持できるバリア紙パック開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、バリア紙パック「EP-PAK(イーピーパック)」で、清酒や焼酎などのアルコール飲料に含まれる香気成分の容器への吸着を低減し、風味を常温で長期間保持できる「低吸着EP-PAK(イーピーパック)」を開発した。今...ニュース全文を読む
凸版印刷、レトルト食品の中身を無駄なく取り出せるパウチ開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、パウチ中の内容物の排出性向上による時短調理の実現を目的に、国内初となる内容物を無駄なく取り出せる撥液機能を有した、食品向けレトルトパウチの新製品を開発した。パウチと食品との接触層に使用されるポリプロピレン(...ニュース全文を読む