大手の動き

凸版印刷、「癒しの空間」展示でナレッジイノベーションアワード
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル「The Lab.みんなで世界一研究所」(大阪市北区)で公開した「癒しの空間」展示で、第5回ナレッジイノベーションアワードの準グランプリを受賞した。ナレッジイノベーシ...ニュース全文を読む

凸版印刷、総務省「次世代学校ICT環境」整備に向けた実証に参画
大手の動き
東京都小金井市教育委員会、NTTコミュニケーションズ(株)、凸版印刷(株)、(株)コードタクト、NPO法人eboardは、総務省の「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証に参画し、4月からクラウドや低価格タブレットを活用した授業を開始する...ニュース全文を読む

DNPフォト、「Ki-Re-i」でスマホ画像をプリントできるサービス開始
大手の動き
(株)DNPフォトイメージングジャパンは、生活者がスマートフォンで撮影した写真を駅前などに設置された証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」でプリントできる新サービス「スマホから写真 100円Piプリ(ピプリ)」を開始した。事前にスマートフォ...ニュース全文を読む

大日本印刷、企業史をグラフィカル表示するデジタル年表システム
大手の動き
大日本印刷(株)は、企業の活動の歴史をたどった「企業年表」の情報をタブレット端末やデジタルサイネージなどの多様な機器にグラフィカルな表示ができる「DNPデジタル年表システム」を開発、4月から提供を開始する。導入企業等の担当者は、シンプルな操...ニュース全文を読む

大日本印刷、DMとして送れる紙製スマホVRゴーグルを開発
大手の動き
大日本印刷(株)と(株)WHITE(本社/東京都港区)は共同で、ダイレクトメールとして送れる紙製スマホVRゴーグル「Milbox POST(みるボックス ポスト)」を開発し、販売を開始した。「Milbox POST」は、折り畳んだ時のサイズ...ニュース全文を読む

共同印刷、ハイブリッド電子書籍ビューアーを開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、「フィックス型」と「リフロー型」に対応可能なハイブリッド電子書籍ビューアーを開発した。独自のレンダリングエンジンを搭載したフィックス型・リフロー型対応のハイブリッド電子書籍ビューアーは、視認性が高いフォント...ニュース全文を読む

大日本印刷、LEDの光で文字が浮かび上がるリップマン型ホログラム
大手の動き
大日本印刷(株)は、LEDの点光源を照射すると表面に文字や絵柄などが浮かび上がり、真贋判定できる新しいリップマン型ホログラムを開発した。LED等の点光源の光をホログラムに当てると、文字や絵柄が浮かび上がる。エンボス型に比べて色分散が少なく、...ニュース全文を読む

江差町と凸版印刷、日本遺産をVRで推定復元
大手の動き
北海道江差町(照井誉之介町長)は、凸版印刷(株)(金子眞吾社長)の協力のもと、北海道で初めて日本遺産に登録された同町の往時の街並みを楽しめるVRコンテンツ「江差の五月」を制作した。凸版印刷が2016年から提供する体験型VR観光アプリ「ストリ...ニュース全文を読む

大日本印刷、清涼飲料の物流網を利用してhonto通販ストアの書籍配送
大手の動き
大日本印刷(株)と(株)トゥ・ディファクトは、DNPの清涼飲料事業関連会社の幸楽輸送(株)と協力し、ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」の通販ストアで注文された書籍の一部の配送に、清涼飲料の物流網を活用していく。トゥ・ディファクト...ニュース全文を読む

凸版印刷、シート型生体センサーによる介護見守りシステム
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、シート型生体センサーにより心拍・呼吸データなどを取得し、リアルタイムに睡眠状態を解析できる見守りサービス「SensingWave(センシングウェーブ)介護見守りシステム」の販売を4月から開始する。ベッドマッ...ニュース全文を読む

共同印刷、川島SCがカードセキュリティ基準「PCI DSS」への準拠完了
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、データ加工処理の専門センターである川島ソリューションセンター(川島SC)に構築した環境において、クレジットカード業界のセキュリティ基準である「PCI DSS」への準拠を完了し、クレジットカード加盟店における...ニュース全文を読む

共同印刷、横山大観「雲中富士」の高級美術複製画を限定販売
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、明治から昭和にかけて活躍した巨匠・横山大観の生誕150周年を記念し、名作「雲中富士(うんちゅうふじ)」の高級複製画を限定150部のエディションで制作、販売を開始した。横山大観は、院展で有名な日本美術院の創設...ニュース全文を読む

共同印刷、データエンハンスメントサービスの分析対象データを拡充
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、これまで「クレジットカード利用情報」のみだったデータエンハンスメントサービスの分析対象に「電子マネー利用情報」「デビットカード利用情報」「銀行業務の入出金情報」を追加。これにより、従来のクレジットカード会社...ニュース全文を読む

凸版印刷、総合研究所が「いきもの共生事業所認証」取得
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、総合研究所(埼玉県北葛飾郡杉戸町)において、生物多様性に配慮した施設を認証する「いきもの共生事業所認証(通称:ABINC認証)(既存版)」を取得した。総合研究所は、埼玉県の北東部に位置し、北側は住宅地、南側...ニュース全文を読む

大日本印刷、「市谷の杜」が「いきもの共生事業所」認証を取得
大手の動き
大日本印刷(株)が東京都新宿区の本社敷地内で、都市における「新しい森づくり」として進めている「市谷の杜」が今回、生物多様性に配慮した緑地づくりや管理・利用などの取り組みを評価する一般社団法人いきもの共生事業推進協議会(ABINC)の「いきも...ニュース全文を読む

凸版印刷、急速充放電可能な次世代二次電池事業に本格参入
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、次世代二次電池「エクセルギー電池」による電力インフラの開発・製造を手がけるエクセルギー・パワー・システムズ(株)(本社/東京都文京区、以下「エクセルギー社」)と2018年2月9日に資本業務提携を締結し、約5...ニュース全文を読む

大日本印刷、電子ペーパーを使用した壁装材と光シェードを開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、台湾E Ink社の電子ペーパー「PRISM」を使用して、表示する色や情報を自在に変えられる壁装材と、LED照明用の北欧風デザインの光シェードを開発した。DNPはこれら、色などが多彩に変化するインテリアの新製品を活用し、店...ニュース全文を読む

【訃報】共同印刷、井戸一喜氏(取締役常務執行役員)
人事・移転・訃報大手の動き
共同印刷(株)の井戸一喜氏(取締役常務執行役員)が3月10日、心臓疾患により急逝した。享年63歳。これにともない、同日付で取締役を退任した。通夜は3月19日18時より、告別式は3月20日10時30分より、護国寺 桂昌殿(東京都文京区大塚5-...ニュース全文を読む

凸版印刷、処方箋薬の小分けカップ自動充填で介護支援
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、調剤薬局において、複数の処方箋薬を服薬時間ごとに専用の小分けカップに自動充填し、調剤の効率化とともに、介護現場などでの誤薬防止や業務効率化を実現するトータルパッケージサービス「メディケアイージー」の提供を、...ニュース全文を読む

凸版印刷、安全に関する体感教育施設「安全道場」を海外に開設
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、グループの従業員1人ひとりの危険に対する感受性を養うことを目的として、安全に関する体感教育ができる施設「トッパングループ安全道場」を2010年より開設しているが、今回、同施設を海外に展開すると発表した。すで...ニュース全文を読む

共同印刷、アリストが携帯補給食包材に「T パウチ・ショット」採用
大手の動き
共同印刷(株)(本社/東京都文京区、藤森康彰社長)が提供する、使い勝手にこだわった液体・粘体用小袋「T パウチ・ショット」が、(株)アリスト(本社/東京都品川区、赤木八郎社長)の携帯補給食「メダリスト エナジージェル」に採用された。「T パ...ニュース全文を読む

大日本印刷、AIを活用して店舗の売場を評価するサービスを開始
大手の動き
大日本印刷(株)は、AIを活用し、商品の陳列方法やPOPといった演出などをチェックして店舗の売場を評価するサービスを4月より開始する。店頭では、視覚的に訴えて購買意欲を向上させるVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)理論に基づく売場作りが...ニュース全文を読む

凸版印刷、新事業共創オープンイノベーションプログラム選考結果発表
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、スタートアップ企業の育成支援事業を展開する(一社)StartupGoGo(福岡県福岡市)と共同で、九州の地域活性化や魅力の拡大に貢献する新事業を共創する公募型のオープンイノベーションプログラム「co-nec...ニュース全文を読む

大日本印刷、安全なIoTソリューション提供する「セキュリティSIM」
大手の動き
大日本印刷(株)とNTTコミュニケーションズ(株)は共同で、IoT機器がモバイル回線を利用する際に必要なSIMに通信データの暗号化などIoT機器のセキュリティを向上する機能を追加した、新たなSIMおよびeSIM(以下:「セキュリティSIM」...ニュース全文を読む

凸版印刷、デジタルスタンプ活用のスマホ決済・認証サービス提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、デジタルスタンプを活用し、決済やプロモーション、マーケティングなどの複数機能を一括で提供するスマホ決済・認証サービス「マルチスタンプ」の提供を6月下旬から開始する。同サービスは、商品券や回数券などの決済、ス...ニュース全文を読む

凸版印刷とレンゴー、段ボール製造事業で協業
企業・経営大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、凸版印刷の100%子会社で段ボール製造事業を展開するトッパンコンテナー(株)(東京都台東区、山本貴之社長)の発行済み株式の一部をレンゴー(株)(本社/大阪市北区、大坪清会長兼社長)へ譲渡するとともに、レンゴ...ニュース全文を読む

大日本印刷、ASEAN向けに体験型知育コンテンツの販売を拡大
大手の動き
大日本印刷(株)は、NPO法人CANVASと共同で開発した体験型知育コンテンツ「TOYBOX OF JAPAN」について、マレーシアをはじめとしたASEAN諸国への販売を拡大する。「TOYBOX OF JAPAN」は、日本企業の技術や製品と...ニュース全文を読む

凸版印刷、クラフルと資本業務提携 - 手芸メディア事業で協業
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、手芸品などのハンドメイドメディア「Craful」「Handful」を運営するスタートアップ企業の(株)クラフル(東京都台東区)の一部株式を取得し、資本業務提携した。凸版印刷は「クラフルレシピ」上のアクセスデ...ニュース全文を読む

大日本印刷、「健康経営優良法人2018」に2年連続で認定
大手の動き
大日本印刷(株)は、日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2018」(ホワイト500)に認定された。「健康経営優良法人」は、従業員の健康を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人を認定するもので、DNPは2017年に引き続き、2年連...ニュース全文を読む

大日本印刷、小学校プログラミング教育の指導教材を開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、思考力や判断力、表現力など、新しい時代に求められる能力を育む教材やサービスなどを提供する「新たな学び」事業を本格化する。その一環として、2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育に対応した指導教材「Switc...ニュース全文を読む