大手の動き

凸版印刷、金箔屏風の高品位複製技術「Refina Graphy」開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、新たな金箔屏風の高品位複製技術「Refina Graphy(レフィナ グラフィ)」を開発。金箔の輝きと繊細な日本美術の表現を、金箔用紙と独自の印刷技法の応用で再現した。今回は東京国立博物館所蔵の国宝「洛中洛外...ニュース全文を読む

大日本印刷、環境配慮パッケージでCO2削減2,500tを突破
大手の動き
大日本印刷(株)は、同社が開発した「DNP植物由来包材 バイオマテック」の2018年度の1年間の出荷量からCO2削減量を算定したところ、石油由来の包材を使用した場合よりもCO2排出量が2,500t以上減少したと発表した。これは、17.8万本...ニュース全文を読む

凸版印刷、モアレで立体感や動きを表現するシステム開発
主要大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、これまで培ってきた印刷物のモアレを軽減させる技術を活用し、任意の画像をモアレで表現できるようにするシステムを世界で初めて開発。同システムを活用したサンプルの提供を7月9日から開始する。同システムは、画像を2枚...ニュース全文を読む

京都大学と凸版印刷、産学共同講座でアートの産業応用目指す
大手の動き
京都大学(山極壽一総長)と凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、アートと最先端テクノロジーを組み合わせてイノベーティブな社会的価値創造を目指す「凸版印刷アートイノベーション産学共同講座」を、京都大学大学院総合生存学館に設置したと発表。3年間の共同...ニュース全文を読む

共同印刷、岐阜県白川村が防災備蓄用品にハンディキューブ採用
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)が提供する中容量フレキシブルコンテナー「ハンディキューブ」が、世界遺産・白川郷が位置する岐阜県大野郡白川村の非常用飲料水容器として採用された。ハンディキューブは、フィルム製で軽く、天地2ヵ所にある本体と一体化し...ニュース全文を読む

凸版印刷、代表取締役社長に麿秀晴氏が就任
人事・移転・訃報大手の動き
凸版印刷(株)の代表取締役社長に麿秀晴氏(前代表取締役副社長執行役員)が就任した。なお、前代表取締役社長の金子眞吾氏は代表取締役会長に就任、前代表取締役会長の足立直樹氏は特別相談役にそれぞれ就任した。ニュース全文を読む

凸版印刷、PET単一素材のモノマテリアル軟包材を開発
大手の動き
凸版印刷(株)は、近年社会課題となっているプラスチックごみ問題に対応するため、よりリサイクルしやすいPET(ポリエチレンテレフタレート)単一素材からなる個包装向けモノマテリアル軟包材を新たに開発した。7月から海外・国内のトイレタリー、医療・...ニュース全文を読む

大日本印刷、開けることなく内容物確認ができる断熱ボックス開発
大手の動き
大日本印刷(株)とva-Q-tec社(ドイツ)は、ボックスを開けることなく中に入っている製品に貼付されたICタグの情報や温度センサーを外から読み取ることで、ボックスの内容物の確認や温度管理ができる電波透過型の断熱ボックスを共同開発した。20...ニュース全文を読む

がん研究会と凸版印刷、抗がん剤開発を支援する共同ラボ開設
大手の動き
(公財)がん研究会(東京都江東区、以下「がん研」)と凸版印刷(株)は、がん研の「がん化学療法センター」内にがん研究のための共同ラボを設立。6月25日から本格稼働している。この共同ラボでは3D細胞培養技術を活用し、抗がん剤などの創薬基盤研究に...ニュース全文を読む

共同印刷、「モイストキャッチ透明タイプ」を開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、湿気・アウトガス吸収フィルム「モイストキャッチ」に高い透明性を付与した「モイストキャッチ透明タイプ」を開発した。モイストキャッチは、樹脂と乾燥剤を一体化した高機能材料。乾燥剤を使わずにパッケージ内部を低湿度...ニュース全文を読む

大日本印刷、販促物のサプライチェーンを一元管理するサービス開始
大手の動き
大日本印刷(株)は、チラシやカタログなどの販促物の受発注と在庫管理、製造計画の立案をサポートするクラウドサービス「DNP販促物SCMシステム Connecting One Cloud(コネクティング・ワン クラウド)」の提供を開始した。今後...ニュース全文を読む

大日本印刷、「秀英体」の「にじみフォント」をモリサワから発売
大手の動き
大日本印刷(株)は、オリジナル書体「秀英体」において、活版印刷の風合いを再現した「にじみフォント」の第3弾「秀英にじみ角ゴシック金 B(太)」「(同)銀 B(太)」を(株)モリサワにライセンス提供する(B=Bold=太字)(金・銀は、かな文...ニュース全文を読む

共同印刷、カップ用リシール蓋材の提供開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、独自開発した、再封(リクローズ)機能を備えたカップ用の蓋材の提供を開始した。今回、提供を開始したカップ用のリシール蓋材は、「食べている途中に小休止したい」「調理を待つ間、蓋を簡単に閉めたい」などの声を受けて...ニュース全文を読む

凸版印刷、「大坂冬の陣図屛風」デジタル想定復元が完成
大手の動き
凸版印刷(株)は、東京国立博物館が所蔵し、模本(模写)と考えられている「大坂冬の陣図屛風」を復元するプロジェクトを2017年11月から推進しているが、このほど、原本の所在が不明で、いまだ誰もその姿を見たことがないこの屛風を、書き込まれた色指...ニュース全文を読む

凸版印刷、欧州・大手建装材印刷メーカーを買収
グローバル大手の動き
凸版印刷(株)は、Wrede Industrieholding GmbH&Co.KG(本社/ドイツ・アルンスベルク市)の100%子会社で、建装材印刷事業を展開するInterprint GmbH(本社/ドイツ・アルンスベルク市、以下「INTE...ニュース全文を読む

凸版印刷、観光産業化投資基盤と戦略パートナー契約締結
大手の動き
凸版印刷(株)は、VRをはじめとするデジタル技術を活用した観光による地方創生・地域活性化に向け、(株)地域経済活性化支援機構(東京都千代田区、以下「REVIC」)のファンド運用会社である(株)観光産業化投資基盤(東京都千代田区)と資本提携し...ニュース全文を読む

ロッテと凸版印刷、金属調加飾プラスチック容器で木下賞受賞
大手の動き
(株)ロッテが販売する金属調の加飾を施したパッケージのミント菓子「EATMINT」が、(公社)日本包装技術協会が主催する「第43回木下賞 包装技術賞」を受賞した。近年のミント菓子市場では金属缶入り商品が増加しており、ロッテは商品開発をするに...ニュース全文を読む

凸版印刷、AIとバーチャルキャラクターによる駅案内の有用性検証
大手の動き
凸版印刷(株)は、チャットボット搭載のデジタルサイネージと、バーチャルキャラクターを活用した遠隔対話機能を組み合わせた多言語AIサイネージ「BotFriends Vision(ぼっとふれんずビジョン)」を開発。8月5日から11月10日までJ...ニュース全文を読む

凸版印刷、タイに現地法人-ASEANでのデジタル化支援を本格展開
大手の動き
凸版印刷(株)は、東南アジアの主要国であるタイに現地法人「Toppan(Thailand)Co.,Ltd.」を設立し、日系企業や現地企業に向けてデジタル技術を活用したマーケティングソリューションの提供を本格的に開始する。同社は、これまでもタ...ニュース全文を読む

大日本印刷、人事制度を抜本改革
大手の動き
大日本印刷(株)では人事諸制度の設計・再構築を進めており、これまでもさまざまな改革を進めてきたが、新年度の施策の第1弾として2019年4月、主に社内外の多彩なキャリアを持った人材や若手社員を対象にした制度改定を実施した。▽社外の視点を積極的...ニュース全文を読む

第一精工と凸版印刷、匂いセンシング事業でアライアンス
大手の動き
第一精工(株)(本社/京都府京都市、小西英樹社長)と凸版印刷(株)は、センサやAIを組み合わせ食品の品質管理や空間上の臭気検知などの課題を解決する匂いセンシング事業をアライアンス体制で推進することに合意した。同アライアンスでは、第一精工が開...ニュース全文を読む

共同印刷、「吸湿機能付きイージーピール蓋材」を開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、一般的な合成樹脂として各種用途に使用されているポリ塩化ビニル(以下、PVC)系ブリスターとヒートシールでき、開封も容易な「吸湿機能付きイージーピール蓋材」を開発した。同社の湿気・アウトガス吸収フィルム「モイ...ニュース全文を読む

大日本印刷、働き方改革に向けてAIで印刷物の校正・校閲作業省力化
大手の動き
大日本印刷(株)は、印刷物等の制作の際に法的な表示が義務付けられている事項や成分内容等が正しく表示されているかなどをチェック・確認する校正・校閲作業について、AIを活用して省力化する取り組みを強化していく。今回、各業界で共通して遵守すべきル...ニュース全文を読む

熊本大学と凸版印刷、熊本城崩落石材の位置特定作業を効率化
大手の動き
熊本大学大学院先端科学研究部(熊本市中央区、以下「熊本大学」)と凸版印刷(株)は、「2016年熊本地震」で崩落した熊本城石垣の復旧支援に関する連携協定を結んでいるが、このたび熊本城の飯田丸五階櫓の崩落した石材を、熊本市と連携協定を結んでいる...ニュース全文を読む

共同印刷、「第1回店舗運営EXPO【夏】」に出展
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、6月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第1回店舗運営EXPO【夏】」に出展する(小間番号13-60)。同展示会は、店舗向けの販促や店頭プロモーションから商品ディスプレイまで、販促に役立つサー...ニュース全文を読む

凸版印刷、地域のキャッシュレス化を実現する「地域Pay」提供
大手の動き
凸版印刷(株)は、地域のキャッシュレス化を実現する決済プラットフォーム「地域Pay(チイキペイ)」の提供を全国の自治体や商店街に向けて開始した。「地域Pay」は、自治体や商店街における独自の電子マネー、ポイント、プレミアム商品券、給付金、観...ニュース全文を読む

凸版印刷、総務省推進「統一QR『JPQR』普及事業」に参画
大手の動き
凸版印刷(株)は、総務省が推進する「統一QR『JPQR』普及事業」の請負事業者として採択され、8月1日から岩手県、長野県、和歌山県、福岡県で統一QRコード・バーコード(JPQR)を使用したコード決済導入に関する効果検証を実施する。コード決済...ニュース全文を読む

大日本印刷、クリアな映像表示・AR演出可能な透明スクリーン開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、透明度が高く奥の背景が見通せる「透明スクリーン」と、電圧のオン/オフで明暗を瞬時に切り替えて透過する光をコントロールする「調光フィルム」を一体化し、明るい空間でもクリアな映像が表示でき、ARの演出も可能な透明スクリーンの...ニュース全文を読む

共同印刷、「第6回 働き方改革EXPO」に出展
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は5月29日から31日まで、東京ビッグサイトで開催される「第6回 働き方改革EXPO」に、同社グループのTOMOWEL Payment Service(トモウェル ペイメント サービス)(株)(大橋輝臣社長)と...ニュース全文を読む

凸版印刷、8月1日付けで図書印刷を完全子会社化
主要企業・経営大手の動き
凸版印刷(株)は、図書印刷(株)を8月1日付けで完全子会社化すると発表した。両社が培ってきた顧客基盤、事業基盤、財務基盤などの経営資源を相互活用し、高付加価値化や効率化を図っていくことが狙い。両社は1970年に業務提携契約を締結し、2007...ニュース全文を読む