新着
![](/news/images/toppan_kobunsyo.jpg)
国文研と凸版印刷、日本文化のデジタルコンテンツ化で協業
大手の動き製品・サービス
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(ロバートキャンベル館長、以下『国文研』)と凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国文研が所蔵する日本文化に関する幅広い分野の資料をデジタル化し、そのデジタルデータを活用して日本文化の多様性と...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
共同印刷、異業種間のデータ流通・活用の実証実験開始
大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、データ流通支援事業への取り組みを進めるにあたり、このほど実証実験を開始した。実証実験の第一段階では、東京大学大学院工学系研究科大澤研究室と連携し、大澤幸生教授が考案した、データ市場におけるデータの利活用を支...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20181029.jpg)
凸版印刷、側面までカラフルな高意匠クレジットカード開発
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、国内で初めて、カードの基材となるプラスチックをカラー化することで、カード側面までカラフルな高意匠クレジットカード「カラーコアカード」を開発。11月から本格的な提供を開始する。基材となるプラスチックを直接着色...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
リコー、独自IJ技術を有する「エルエーシー」の全株式を取得
企業・経営
(株)リコー(山下良則社長)は、自動車や航空機などのボディをはじめ、さまざまな立体物へのデジタル印刷を可能にする独自のインクジェット技術を有する(株)エルエーシーの全株式を取得することについて合意した。エルエーシーは、高粘度のインクを離れた...ニュース全文を読む
![](/news/images/yumemesse18_usuda.jpg)
印刷産業夢メッセ、「人づくり」にフォーカスして開幕
イベント
「印刷産業夢メッセ」(主催/広島県印刷工業組合・中国印刷機材協議会)が26日、広島ガーデンパレス(広島市東区光町1-15-21)において開幕した。第14回目を迎え、会場をこれまでのKKRホテル広島から移して初の開催となる今回のテーマは「印刷...ニュース全文を読む
![](/news/images/jagattaikai_2018.jpg)
JAGAT、「JAGAT大会2018」に180名
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は10月25日、東京・目白のホテル椿山荘東京において、「JAGAT大会2018」を開催し、会員企業など180名が出席した。JAGATでは、今年度の共通テーマとして「デジタル×紙×マーケティ...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20181026_1.jpg)
凸版印刷と富士通FIP、複数のQRコード決済を一括提供
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)と富士通エフ・アイ・ピー(株)は、スマートフォンを活用したQRコード・バーコード決済サービスを小売店舗のPOSレジで同時に複数利用可能にする決済情報中継サービス「スイッチングゲートウェイ」の本格的な提供を開始し...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
共同印刷、タイで開催される化粧品と美容の国際展示会に出展
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、10月30日から11月1日まで、バンコク国際貿易展示場(タイ)で開催される、化粧品と美容の国際展示会「COSMEX2018-Bangkok-」に出展する(ブースEH100A10)。「COSMEX2018-B...ニュース全文を読む
![](/news/images/xl106_4p_cuic.jpg)
ハイデルベルグ、クイックス(愛知県)にXL106-4-Pを納入
製品・サービス
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(本社/東京都品川区、水野秀也社長)は今年5月、(株)クイックス(本社/愛知県刈谷市、岡本泰社長)のCOMセンター(刈谷市)にPushtoStopをコンセプトとする最新鋭の菊全寸のび判4色両面兼用印刷機スピード...ニュース全文を読む
![](/news/images/kanto_hosino.jpg)
関東・東京合同小森会、「SHINKA」への取り組みを呼びかける
イベント
(株)小森コーポレーションのユーザーで構成される関東甲信越静小森会(星野匡代表世話人/(株)横浜リテラ社長)と東京小森会(小宮山貴史代表世話人/小宮山印刷(株)社長)の「第28回合同総会」が10月24日、東京・東陽町のホテルイースト21で開...ニュース全文を読む
![](/news/images/too_design-surf-seminar-2018_kyoto.jpg)
Too、京都・先斗町で「designsurfseminar2018」開催
イベント
(株)Too(石井剛太社長)は12月6日、アートとテクノロジーとビジネスを結ぶ、京都大学主催「ARTSECONOMICSKYOTO2018」とのコラボレーションイベントとして「designsurfseminar2018Kyoto」を京都・先...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
JAGAT、JAGAT大会2018にあわせ「印刷白書2018」発刊
製品・サービス
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、JAGAT大会2018にあわせて10月25日、「印刷白書2018」を発刊する。JAGATでは、印刷業界で唯一の白書として毎年発行してきたが、2018年版では包装印刷、デジタルイノベーシ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
水山産業(兵庫)、破産申請へ-負債6億4,000万円
信用情報
水山産業(株)(兵庫県神戸市長田区二番町3-4-1、資本金1,000万円、従業員30名)は10月19日までに事業を停止し、事後を弁護士に一任、破産申請の準備に入った。同社は昭和43年1月に創業した古参の印刷業者。商業印刷全般を手掛け、地元自...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
フアイブ・ワンほか1社(大阪)、破産開始決定-負債1億8,600万円
信用情報
(株)フアイブ・ワン(大阪市中央区南新町2-3-7、設立平成1年10月、資本金1,000万円)と関連の(株)アートランド(同所、設立平成14年11月、資本金1,000万円)は9月21日に大阪地裁に破産を申請し、10月9日に破産開始決定を受け...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_colorstream_6700_chroma.jpg)
キヤノンMJ、一貫印刷ラインの市場投入で商印事業を強化
製品・サービス
キヤノンマーケティングジャパン(株)(キヤノンMJ)とキヤノンプロダクションプリンティングシステムズ(株)(キヤノンPPS)は、商業印刷事業の強化を目的に業務用高速デジタル印刷機と後加工機を連携した一貫印刷ラインを製造業や印刷業のユーザー向...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_c83ch.jpg)
コニカミノルタ、広色域トナー採用のデジタル印刷システム発売
製品・サービス
コニカミノルタ(株)(山名昌衛社長)は、モニター画面に近い鮮やかな色合いを表現できるハイクロマトナー(高彩度トナー)採用のデジタル印刷システム「AccurioPress(アキュリオプレス)C83hc」を2018年11月1日に発売する。Acc...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト、受賞作品決定
団体
(一社)日本印刷産業連合会・グリーンプリンティング認定事務局は、第2回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの選考結果を発表した。同コンテストは、「印刷」にまつわる心温まる思い出やエピソードを募集するもので、昨年に続いて2回目の開催となる。今...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20181024.jpg)
凸版印刷、タブレット型専用POS端末でマルチ決済
大手の動き
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、タブレット型専用POS端末を活用し、クレジットや電子マネーなど多彩な決済手段に対応したモバイルPOS・決済サービス「TOPPOS(トッポス)」の提供を開始した。同サービスは、(株)エンパシ(東京都世田谷区)...ニュース全文を読む
![](/news/images/tosyo_book.jpg)
図書印刷、紙面が広がる製本様式を学研教育みらいが絵本で採用
製品・サービス
図書印刷(株)(本社/東京都北区、川田和照社長)が開発した紙面が広がる製本様式の「spreak(スプレック)type2」を(株)学研教育みらい(本社/東京都品川区、小林徹社長)が、直販商品「おたんじょうブック(パーティーへようこそ)」で採用...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
共同印刷、まんがの品質を最適化するデジタル印刷サービス開始
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、従来型のデジタル印刷機に比べ、まんが原稿の線やスクリーントーンの濃淡が繊細に表現でき、より自然な仕上がりを可能にしたデジタル印刷サービス「LightBlackComicPress(ライトブラックコミックプレ...ニュース全文を読む
![](/news/images/paper201809.jpg)
9月印刷・情報用紙国内出荷、5.9%減で16ヵ月連続の減少
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2018年9月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比5.1%減で、14ヵ月連続の減少。うち、紙は6.0%減で16ヵ月連続の減少、板紙は4.1%減で前月の増加から減少に転じた。印刷・情報用紙の国内出...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_u-bix_480.jpg)
コニカミノルタ、間接乾式電子写真複写機が複写機遺産に認定
企業・経営
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、山名昌衛社長)の前身である小西六写真工業(株)が製造した国産技術による最初の間接乾式電子写真複写機「U-Bix(ユービックス)480」が、このほど(一社)日本画像学会(面谷信会長)が創設した「複写...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
ggg、「日本のアートディレクション展2018」10月29日から
イベント
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg、東京都中央区銀座7-7-2)は10月29日から11月22日まで、第369回企画展「日本のアートディレクション展2018」を開催する。同展は、昨年までADC展として開催されていた同ギャラリー恒例の企画...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
千修、11月5日に「第15回イラストレーションコンテスト」表彰式
イベント
(株)千修(本社/東京都千代田区、下谷友康社長)は11月5日、同社ギャラリーにおいて「第15回千修イラストレーションコンテスト」表彰式を開催する。千修イラストレーションコンテストは1999年に第1回を開催。2005年の第2回からは「ロハス」...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
コダック、SONORAが47全都道府県に普及-導入社数も450社に
製品・サービス
コダックジャパン(藤原浩社長)は、完全無処理CTPプレート「KODAKSONORA」が、47全都道府県のユーザーに採用され、日本国内での導入社数が450社を超えたことを発表した。SONORAは、海外での4,000社を超える豊富な導入実績をベ...ニュース全文を読む
![](/news/images/rorando_bli.jpg)
ローランドDG、大判IJ機が2部門で「PickAwards2019」受賞
製品・サービス
ローランドディー.ジー.(株)は、大判インクジェットプリンター「TrueVIS(トゥルービズ)VG-540/VG-640、以下『VGシリーズ』」が、米国キーポイントインテリジェンス社BLI事業部(以下、『BLI』)の「PickAwards2...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_inprint_2018.jpg)
ハイデルベルグ社、InPrint2018に出展し最新4D印刷技術を提案
イベント
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、プラズマトリート社(ドイツ)と11月20日から22日まで、イタリア・ミラノで開催される産業用印刷技術の展示会「InPrint2018」に共同出展し、オムニファイアテクノロジーを紹介する。オムニファイアは、幅広い...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
新村印刷、新社長に加藤秀明氏が就任
人事・移転・訃報
新村印刷(株)(東京都千代田区九段北3-3-5)の新社長に加藤秀明氏(前常務取締役)が就任した。同社は、光村印刷(株)と9月10日に株式譲渡契約を締結し、光村印刷の完全子会社となっている。ニュース全文を読む
![](/news/images/dic_colorguide_9.jpg)
DICグラフィックス、カラーガイド「日本の伝統色」第9版発売
製品・サービス
DICグラフィックス(株)(谷上浩司社長)は、グラフィック、ファッション、インテリア、プロダクトなどの幅広い分野で活用され、国内では色見本帳のスタンダードになっているDICカラーガイドの伝統色シリーズ「日本の伝統色」の最新版を10月29日に...ニュース全文を読む
![](/news/images/com181018.jpg)
コムネット、自動給紙ユニット付きカッティングプロッター発売
製品・サービス
コムネット(株)(本社/神戸市中央区)は、自動シート給紙ユニット付きカッティングプロッター「JaguarV(ジャガー5)LX」を正式リリースした。同製品は、同社が9月に本社ショールームにおいて開催した内覧会にも出品されて注目を集めたPODの...ニュース全文を読む