注目コンテンツ
モリサワ、フォント事業の市場拡大へ - 海外事業、SDGs達成に重点
「文字を通じて社会に貢献する」--フォントビジネスを中心に、海外事業やブランディング展開を加速させる(株)モリサワ(森澤彰彦社長)。昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けたが、森澤社長は、「新型コロナウイルスにより引き起こされたパラ...全文を読む
「無処理化」きっかけに刷版工程見直し進む|FFGS 技術本部副本部長 西川博史氏
Withコロナ時代を背景に、多くの印刷会社で刷版工程の見直しが進み、その中で工数削減による効率化やそれにともなう資材コスト削減といった効果によって無処理版への関心がより一層高まっている。完全無処理サーマルCTP「SUPERIA ZD」シリー...全文を読む
ユポ・コーポレーション、創業からの想いを「スーパーユポダブル」で実現
1969年5月、森林資源を守るため、木材に頼らない紙を開発することを目的に誕生した(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)。その同社が創業当初から取り組んできたのが、「すべての印刷会社で紙と同様に印刷できる合成紙の...全文を読む
ショールームを訪ねて|コニカミノルタジャパン、情報発信コミュニケーションスペース「DIS」
先進の印刷ソリューションを体感でき、顧客と新たなビジネスモデルを、ともに創出することを目指して開設された「デジタルイメージングスクエア(Digital Imaging Square、以下、『DIS』)」は、コニカミノルタジャパン(株)(本社...全文を読む
新社長インタビュー|石川特殊特急製本(株)石川 敬一 社長
「製本の『駆け込み寺』を目指したい」。このように語るのは、今年10月に石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区龍造寺町7-38)の代表取締役社長に就任した石川敬一社長だ。同社の正社員は現在300名以上いるが、これに対してパート社員は10名...全文を読む
アオヤギ、クライアントとサポーターが認めるグッズをIridesseで制作
2019年度「PIXI(Printing Innovation with Xerox Imaging)アワード」において、ポスター部門第1位を獲得したアオヤギ(株)(福岡県福岡市、青柳泰一郎社長)の表彰式が10月19日、富士ゼロックス福岡(...全文を読む
いこい、ビビッドインクによるRGB色域の再現性で受注拡大[HP Indigo 7900導入事例]
同人誌専門の印刷通販サイト「おたクラブ」(/大阪市浪速区日本橋4-11-6、根田貴裕社長)は今年1月、「HP Indigo 7900 デジタル印刷機」を増設した。7色構成のう...全文を読む
ショールームを訪ねて|ダックエンジニアリング、未来を感じる「おもてなし空間」
画像処理のダックエンジニアリング(株)(本社/京都市南区上鳥羽大柳町1-5、氷上好孝社長)のショールームのコンセプトは、「おもてなし空間」。コロナ禍で展示会やイベントの中止・延期が相次いだ2020年、顧客と一緒に元気になれる情報を発信してい...全文を読む
大同至高印刷、小ロット対応の課題克服〜商品開発力にデジタル印刷を付加
世界の小売ブランドに高品質なカラー印刷を施したプラスチックシート製品を提供する大同至高印刷(株)(本社/愛知県名古屋市、川瀬康輝社長)は今年7月、新たな生産設備として導入した「HP Indigo 7900 デジタル印刷機」の本格稼働を開始し...全文を読む
富士フイルム、Jet Pressの基幹部品を提供[Samba JPC]
富士フイルム(株)(助野健児社長)では、商業印刷やパッケージ印刷向け産業用シングルパスインクジェット印刷装置の製品化に必要な基幹部品やソフトウェアなどのインクジェットコンポーネントを「Samba JPC」として商品化し、印刷機メーカーやイン...全文を読む
柴田印刷、コインが転がる貯金箱「コロコロコイン」
500円玉を入れると、上から下までジグザグ状にコインがコロコロと転がっていく---。世の中には様々な貯金箱があるが、この貯金箱には遊び心が溢れている。子供だけではなく、大人でもコインを入れたくなってくるから不思議だ。この「コロコロコイン」(...全文を読む
タナック、LED照明選択型レンタルサービス
水俣条約により、蛍光灯は大手企業が既に生産終了、水銀灯は2020年をもって製造・輸入出禁止になるなど、照明設備の蛍光灯からLEDへの切り替えがいよいよ待ったなしの時代になってきた。しかし、長引くコロナ禍で生産設備への投資ですら難しい中、LE...全文を読む
コニカミノルタジャパン、事業拡大を支援するフラッグシップ機
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、大須賀健社長)は、今年6月17日よりデジタル印刷システムのカラー最上位機種「AccurioPress(アキュリオ プレス)C14000」と「AccurioPress C12000」の販売を開始...全文を読む
日本HP、次世代モデルを市場投入:デジタル印刷を新たなステージへ
(株)日本HP(本社/東京都江東区、岡隆史社長)は4月9日開催の新製品発表会において、印刷業界における「アナログtoデジタル」を支援するデジタル印刷機10機種を発表した。今回、その中で大きな注目を集めた、毎時6000シートの高速印刷を可能と...全文を読む
日本HP、「破壊と創造」でアナログtoデジタルを加速
HP Inc.(本社/米国、以下「HP」)は今年3月、さらなる高速化や生産性向上を可能としたHP Indigo デジタル印刷機の第5世代(シリーズ5)や第6世代(シリーズ6)をはじめとする革新的なデジタル印刷機のフォートポリオを発表した。H...全文を読む
石田大成社、「ITP」に社名変更 - 想いは「Ideas Technology People」
京都の老舗印刷会社が4月1日、104年の長きにわたり親しまれてきたその社名にピリオドを打ち、事業内容の多様化にともなうブランドイメージの確立と新時代への対応を目指し、新社名で新たなスタートを切った。(株)ITP(本社/京都市中京区)として生...全文を読む
ショールームを訪ねて|タナック、「お客様の困りごと」を解決
(株)タナック(本社/大阪市中央区、藤河和子社長)は、「お役立ち提案会社」を標榜するダイレクトメール関連機器の販売会社。同社は大阪本社と名古屋支店内にショールームを展開しているが、その企業姿勢はショールームの運営からも感じとることができる。...全文を読む
トップインタビュー|ミューラー・マルティニジャパン 五反田隆代表に聞く
「『働き方を変える機械』という視点から機械づくりを考えるべきだ」と指摘するミューラー・マルティニジャパン(株)の五反田隆代表。岐路に立つ印刷製本産業において、「働き方改革」と「人手不足」という大きな課題が浮き彫りになる中、「自動化」「見える...全文を読む
ショールームを訪ねて|富士ゼロックス、顧客とともに変革に挑戦する「Future Edge」
富士ゼロックス(株)(本社/東京都港区、玉井光一社長)が2018年5月、神奈川県海老名市の同社・海老名事業所内に開設した「Future Edge(フューチャー・エッジ)」は、グラフィックコミュニケーションの変革に顧客とともに取り組むオープン...全文を読む
トップインタビュー|日本アグフア・ゲバルト 岡本勝弘社長に聞く
資材価格の高騰や人手不足といった外部要因を背に、これら悪材料を解決に導く「プリプレスのファクトリーオートメーション(FA)」や「アズーラ速乾印刷」が市場から受け入れられ、新たな需要獲得およびブランディングに成功した日本アグフア・ゲバルト(株...全文を読む
トップインタビュー|コダックジャパン 藤原浩社長に聞く
完全無処理サーマルCTPプレート「SONORA」の拡販で昨年も大きな成果を挙げたコダックジャパン(藤原浩社長)。今年は、中堅以上の印刷会社への訴求に加え、無処理版の課題とされるUV耐刷性、視認性、耐傷性のすべてを高めた次世代バージョン「SO...全文を読む
トップインタビュー|ハイデルベルグ・ジャパン、ヨルグ・バウアー社長に聞く
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(本社/東京都品川区)の新たなリーダーとして昨年11月1日、ヨルグ・バウアー氏が新社長に就任した。新しい元号「令和」を迎えた2019年、インダストリアルインクジェット機「プライムファイア106」の国内1号機の導...全文を読む
経営者が考える工場経営のあり方とは:佐川印刷株式会社・佐川正純社長
製造業における人手不足が慢性化しつつある中、資材高騰などの煽りを受ける印刷会社の経営環境は厳しさを増すばかりだ。この現状に対し、日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、大きな設備投資が不要で、チャレンジ精神さえあれば取り組める「アズ...全文を読む
K・Dサービス(神崎紙器グループ)、段ボール用IJ印刷機で新領域へ挑戦
段ボールシート・ケースのトータル生産システムを開発し、各種段ボールの製造販売を行う神崎紙器工業(株)(本社/兵庫県尼崎市)のデジタル印刷事業会社であるK・Dサービス(株)(池田大樹社長)は、国内1号機として兵庫県丹波市の柏原工場に導入したH...全文を読む
ショールームを訪ねて|トヨテック、製本・ラベル・パッケージ分野向け製品展示
(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)の「東京ショールーム」は、東京メトロ東西線「東陽町」より徒歩4分というアクセスの良さから、東京都内はもちろん、関東圏、また地方の企業でも気軽に立ち寄れるショールームとして活用されている。東京...全文を読む
ショールームを訪ねて|日本オフィスラミネーター、主力ラミネーターを常設
ターゲットのセグメント化やパーソナル化など、多様化する顧客要求に対して市場を細分化し、今後の事業戦略や設備投資を検討することはそう簡単なことではない。そんな中、そのヒントを提供する場として注目されているのがベンダー各社のショールーム機能だ。...全文を読む
ミリアド、集客効果高める新サービス「QLEAR」導入100社突破
「世界に1ミリでも変革を」をコーポレートスローガンに掲げる(株)ミリアド(本社/東京都目黒区、樋口清政社長)が提供するオリジナルのQRコードとキャンペーンコンテンツの両方を誰もが簡単に作成できる新サービス「QLEAR(キュリア)」が、リリー...全文を読む
ニヨド印刷、好みのノートは「買う」から「作る」へ 〜 世界で1つだけのノートを小ロットで作成
「ノートの世界はつまらなくなっている。品種は売れ筋商品に絞られてきており、もはや自分好みのノートは買うのではなく、作らないと見つけることができない時代になっている」。このようにノート業界の現状に警鐘を鳴らすのは、Web上で「ノートの神様」と...全文を読む
ウィザップ、最新機に劣らない性能を老朽印刷機で実現〜アイマー・プランニング IPCシステム導入
(株)ウィザップ(本社/新潟市中央区、高橋陽子社長)は、マニュアル・書籍などの頁物印刷を強みとする一方、ブログやSNSでの情報発信を積極的に行い、「情報産業」として紙媒体に固執しない営業展開で業績を伸ばしている。そんな同社では、老朽印刷機の...全文を読む
「プロに選ばれるパッケージ会社に」〜日版プリント 竹内信裕新社長に聞く
(株)日版プリント(本社/大阪市生野区新今里1-18-19)は、パッケージ印刷ならびに厚紙印刷によるディスプレイPOPなどを中心に事業展開する企業。企画・デザインから製版、印刷、トムソンまでを自社グループ内で一貫生産できる体制を構築しており...全文を読む