ページの先頭です

注目コンテンツ

富士フイルム、Jet Pressの基幹部品を提供[Samba JPC]

富士フイルム(株)(助野健児社長)では、商業印刷やパッケージ印刷向け産業用シングルパスインクジェット印刷装置の製品化に必要な基幹部品やソフトウェアなどのインクジェットコンポーネントを「Samba JPC」として商品化し、印刷機メーカーやイン...全文を読む

柴田印刷、コインが転がる貯金箱「コロコロコイン」

500円玉を入れると、上から下までジグザグ状にコインがコロコロと転がっていく---。世の中には様々な貯金箱があるが、この貯金箱には遊び心が溢れている。子供だけではなく、大人でもコインを入れたくなってくるから不思議だ。この「コロコロコイン」(...全文を読む

タナック、LED照明選択型レンタルサービス

水俣条約により、蛍光灯は大手企業が既に生産終了、水銀灯は2020年をもって製造・輸入出禁止になるなど、照明設備の蛍光灯からLEDへの切り替えがいよいよ待ったなしの時代になってきた。しかし、長引くコロナ禍で生産設備への投資ですら難しい中、LE...全文を読む

トップインタビュー|ミューラー・マルティニジャパン 五反田隆代表に聞く

「『働き方を変える機械』という視点から機械づくりを考えるべきだ」と指摘するミューラー・マルティニジャパン(株)の五反田隆代表。岐路に立つ印刷製本産業において、「働き方改革」と「人手不足」という大きな課題が浮き彫りになる中、「自動化」「見える...全文を読む

ショールームを訪ねて|トヨテック、製本・ラベル・パッケージ分野向け製品展示

(株)トヨテック(本社/千葉県野田市、豊田保社長)の「東京ショールーム」は、東京メトロ東西線「東陽町」より徒歩4分というアクセスの良さから、東京都内はもちろん、関東圏、また地方の企業でも気軽に立ち寄れるショールームとして活用されている。東京...全文を読む

ショールームを訪ねて|日本オフィスラミネーター、主力ラミネーターを常設

ターゲットのセグメント化やパーソナル化など、多様化する顧客要求に対して市場を細分化し、今後の事業戦略や設備投資を検討することはそう簡単なことではない。そんな中、そのヒントを提供する場として注目されているのがベンダー各社のショールーム機能だ。...全文を読む

ニヨド印刷、好みのノートは「買う」から「作る」へ 〜 世界で1つだけのノートを小ロットで作成

「ノートの世界はつまらなくなっている。品種は売れ筋商品に絞られてきており、もはや自分好みのノートは買うのではなく、作らないと見つけることができない時代になっている」。このようにノート業界の現状に警鐘を鳴らすのは、Web上で「ノートの神様」と...全文を読む

ウィザップ、最新機に劣らない性能を老朽印刷機で実現〜アイマー・プランニング IPCシステム導入

(株)ウィザップ(本社/新潟市中央区、高橋陽子社長)は、マニュアル・書籍などの頁物印刷を強みとする一方、ブログやSNSでの情報発信を積極的に行い、「情報産業」として紙媒体に固執しない営業展開で業績を伸ばしている。そんな同社では、老朽印刷機の...全文を読む