注目コンテンツ
クリエイト、紙袋分野でIndigo 10000 CPOモデル導入[HP認定中古機販売プログラム活用]
Web上でオリジナル紙袋を受注販売する(株)クリエイト(大阪市城東区鴫野東3-28-12、谷元進社長)は今年7月初旬、HP認定中古機販売プログラム(CPOプログラム)を通じてB2サイズ(750×530ミリ)対応の枚葉デジタル印刷機「HP I...全文を読む
インタビュー|Koenig&Bauer、大きなポテンシャル秘めるデジタル印刷市場
印刷機メーカーとして世界でもっとも長い歴史を持つドイツ・Koenig&Bauer社。200年以上にわたって革新的な技術やオーダーメイドのプロセス、そして多彩なサービスプログラムによって世界の印刷産業をサポートしている。その製品ポートフォリオ...全文を読む
ニヨド印刷、「紙エコファイル」で脱プラ紙化商材の拡販加速
高知県にある印刷会社が「SDGs配慮型企業」を目指して脱プラ紙化商材の拡販を加速させている。環境に配慮した素材を活用したオリジナルノートやメモなどの紙製品を中心に事業展開するニヨド印刷(株)(本社/高知県吾川郡いの町、御庄康隆社長)は、今年...全文を読む
メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献
チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル、宮﨑昭彦社長)は...全文を読む
三光、エコ.プレスバインダー「紙製クリアファイル」専用機
昨今のSDGsを追い風に、環境に配慮した製本技術「エコ.プレスバインダー」がここにきて改めて脚光を浴びている。中綴じ機メーカーの(有)三光(本社/石川県河北郡津幡町字舟橋ろ75-1、本吉友和社長)が、この特許技術を共同開発したのは2010年...全文を読む
ホウユウ、堺のまちの印刷屋さん、新社屋「邦悠」竣工
堺のまちの印刷屋さんとして四十余年の歴史を歩んできたホウユウ(株)(田中幸恵社長)は、本社機能と外部で展開していた紙カフェ事業を統合し、新社屋「邦悠(ほうゆう)」(所在地/大阪府堺市堺区綾之町東1-1-8)を竣工。4月15日にグランドオープ...全文を読む
ネット印刷通販「いろぷり」、御茶ノ水に「いろぷりショールーム」オープン
ネット印刷通販「いろぷり」(運営/ネット印刷ITP、北井元司社長)は4月19日、東京・御茶ノ水に「いろぷりショールーム」をオープンした。ネット印刷ITPでは「いろぷり」の開設当初より、新規営業については顔が見える「対面訪問」での営業活動を展...全文を読む
ミリアド、デジタルスタンプラリーが躍進
依然として続くコロナ禍において、各種イベントの開催には、感染拡大防止対策の徹底が求められている。そのような環境の中、(株)ミリアド(樋口清政 代表取締役CEO)が運営するスマホコンテンツ制作システム「キュリア」を活用したデジタルスタンプラリ...全文を読む
ネット印刷通販「いろぷり」、マスコットキャラクター誕生
(株)ITP(本社/京都市中京区、喜田眞司社長)グループのネット印刷通販「いろぷり」(運営:ネット印刷ITP(株)/京都市南区、北井元司社長)のマスコットキャラクターが2022年2月1日に誕生した。「京都」と「印刷」をキーワードにしたマスコ...全文を読む
モリサワ、「文字と書物」のコレクションを公開展示[MORISAWA SQUARE]
文字の誕生は、人間にとって文化的な進化を促す大きな一歩だった。考えや思い、出来事などを文字として記録することは、それらのメッセージをより広く、より深く届けることにつながった。また、文字をとりまく文化は、「何を伝えるか」と同時に「どのように伝...全文を読む
リコージャパン、顧客のビジネス拡大へ〜共創活動で課題解決を支援
リコージャパン(株)(坂主智弘社長)は、印刷事業者のビジネス拡大を支援するために課題解決型の提案活動を強化し、2022年1月から「RICOH BUSINESS BOOSTER(リコービジネスブースター)」の国内展開を開始した。2007年のプ...全文を読む
木野瀬印刷、使いこなせるMIS「MIクラウド」
「印刷DX」が流行語のように使われ、MISの導入を検討する印刷会社が今後、さらに増えていくことは間違いない。だが、「どれだけ素晴らしいMISを開発しても、ユーザーが使いこなし、売上や利益を上げられなければ意味がない」と、木野瀬印刷(株)(本...全文を読む
研美社、「タッチ1秒」名刺交換〜相手のスマホにパーソナル情報を送信
相手のスマホに非接触ICカードをかざすだけで、自分のパーソナル情報を相手のスマホに送信できる画期的なサービスが誕生した。プラスチックカード印刷の(株)研美社(本社/大阪市都島区、中田逸郎社長)が昨夏に開発、page展で印刷会社の営業ツールの...全文を読む
FFGS、オフセットとデジタルの最適生産基盤構築へ[アフターコロナ経営の新メソッド]
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長、「FFGS」)は昨年8月、アフターコロナにおける印刷経営の新たなメソッドとして「最適生産分析ソリューション」を発表した。これは、オフセットとデジタルの共存運用を最適化し、そこで...全文を読む
Koenig&Bauer社、「Exceeding Print」戦略を新たな企業目標に
Koenig&Bauer社は、新しいグループ戦略となる「Exceeding Print(印刷を超えて)」というスローガンを掲げ、さらに将来に向けた持続可能性の目標を設定した。同社は、旧来型の機械メーカーからアジャイル型開発を行う技術集団への...全文を読む
DXクラウドサービス事業会社「UniARTS」発足
シリウスビジョン本社にてUniARTSの河村社長(左)と重田COO今、あらゆる産業で「DX」が叫ばれ、印刷業界でも「印刷DX」という言葉が流行語のように使われている。しかし、DXは単にデジタル化すればいいという訳ではない。AIやIoT、最先...全文を読む
go-to-u、膨潤・硬化の抑制に成功 〜 各種UV機にゴムローラを推奨
「まだ樹脂ローラを使っているんですか?」と、各種UV印刷機を使用する印刷会社に向けて問題を提議するのは、(株)go-to-u(千葉県市原市)の後藤欣哉社長だ。印刷機械メーカや資機材メーカーでの勤務で得た知識やノウハウ、経験値を活かし、後藤社...全文を読む
富士フイルムBI、ショウルーム「グラフィックコミュニケーション東京」をリニューアル
富士フイルムビジネスイノベーション(株)は2021年7月、グラフィックコミュニケーション事業本部の立ち上げにともない、東京・中野坂上のショウルームを「グラフィックコミュニケーション東京(GC東京)」と名称変更するとともに展示内容のリニューア...全文を読む
静岡製機、シンプル設計の低価格加湿機 - 気化式で省エネ&大量加湿
印刷現場にとって湿度管理が重要であることは言うまでもない。しかし工業用加湿機は高価なものが多いため、必要性は分かっていながらも、設置していない現場も多いのが現状である。静岡製機(株)(本社/静岡県袋井市)は、そんな印刷現場の悩みを解決するた...全文を読む
クルツジャパン創立50周年記念インタビュー、表面加飾技術で日本の印刷業界に貢献
高度な表面加飾技術で印刷物の高付加価値化を支援してきたクルツジャパン(株)は今年、創業50周年を迎える。印刷物に高級感を演出する同社の箔転写技術は、国内印刷業界でも高く評価され、これまでに多くのアプリケーションで活用されている。この付加価値...全文を読む
印刷通販ベストプリント、デザインプラットフォーム制作ツール「Canva」と提携
デザインの専門知識がなくても、簡単にWeb上でデザインを作成できるシドニー発のデザイン制作ツール「Canva(キャンバ)」。世界190ヵ国/5,000万人のユーザーが利用しており、昨今は在宅勤務の拡大を追い風に日本でもユーザーが急増している...全文を読む
富沢印刷、アグフアの高耐刷ガム処理プレート「アダマス」採用
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、高耐刷性ガム処理プレート「Adamas(アダマス)」の国内第1号ユーザーとして、富沢印刷(株)(東京都荒川区南千住3-4-4、富澤隆久社長)に採用されたことを発表した。「アダマス」は、「アズー...全文を読む
FFGS、「固定費の活用度高める」- オフセットとデジタルの最適生産基盤構築へ
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長)は、アフターコロナにおける印刷経営の新たなメソッドとして「オフセットとデジタルの最適生産基盤の構築」に関するソリューションを発表した。これは「資本集約/労働集約型」ゆえに損益分...全文を読む
プロネクサス、人的ミスを完全排除〜デジタルコンテンツファクトリー E2E 導入
株券印刷専業会社として歴史が始まった(株)プロネクサス(東京都港区、上野剛史社長)。創業者である上野一雄氏は、「印刷屋と呼ばれたくない」と常々言っていたという。これは印刷の中でも株券印刷というニッチな市場において、印刷技術だけでなく、法令遵...全文を読む
五色 / 国府印刷社、「印刷オンラインコミュニティ」開設
印刷業界のWeb事業立ち上げや推進を支援する「印刷オンラインコミュニティ」が今年7月にスタートする。運営するのは印刷通販ベストプリントを運営する(株)五色(東京都台東区、日本事業責任者:南條颯氏)と(株)国府印刷社(福井県越前市、有定耕平社...全文を読む
リコージャパン、「KICK START2021」始動
リコージャパン(株)は、6月18日よりオンラインイベント「KICK START 2021」を順次開催していく。「印刷会社×リコージャパン」をコンセプトに掲げ、印刷会社が持つ強みとリコージャパンが持つ強みを掛け合わせることで、今までにない新し...全文を読む
音成印刷(佐賀県)、広報誌で自治体に評価[XMF Remote導入事例]
(株)音成印刷(本社/佐賀県小城市小城町253-4、真崎俊夫社長)は、2019年に「XMF」「XMF Remote」を導入し、社内の作業標準化・見える化を実現するとともに、クライアントの業務効率化にも貢献している。また、コロナ禍で社会全体の...全文を読む
タナック、ウイルス・細菌を99.9%除去 - 次亜塩素酸水「G-MIST」
「空間除菌でお客様に自信をもってご来社してもらうことができます」。お役立ち提案会社の(株)タナック(本社/大阪市中央区、藤河和子社長)は、ウイルス・細菌を99.9%除去(すべてのウイルス、菌を除去するものではない)する次亜塩素酸水「G-MI...全文を読む
コニカミノルタジャパン、印刷業界のDXを支援〜page2021オンラインに出展
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、大須賀健社長)は、2月8日から28日にわたり開催されるオンライン展示会「page2021オンライン」(主催=(一社)日本印刷技術協会)にスーパープレミアムスポンサーとして出展する。テーマは、「...全文を読む
創立30周年特別インタビュー|ジーティービー・大西幹雄社長
画像処理技術で印刷業界の技術革新に寄与してきた(株)ジーティービー(本社/神戸市中央区)は2020年12月、創立30周年を迎えた。この間、印刷業界はDTPが普及し、CTPが登場。昨今では、ネット入稿が浸透するなど激変を遂げた。また、社会全般...全文を読む