注目コンテンツ
竹田印刷、IPAに2年連続入賞〜印刷を通じて誰もが輝ける社会の創造へ
アール・ブリュットとSDGsを融合 「アール・ブリュット」(障がい者の表現)の活用促進を通じてダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の活動を推進する竹田印刷(株)(本社/愛知県名古屋市)は、2022年度の「Innovation Pr...全文を読む
ニヨド印刷、P・Iショーで新商品「窓付き紙ファイル」紹介
ニヨド印刷(株)(本社/高知県吾川郡いの町474-2、御庄康隆社長)は「SDGs配慮型企業」として、環境にやさしい紙製品の開発を進めている。同社は昨年、環境に配慮した様々な紙を使用した「紙製エコファイル」を開発したが、本年は紙ファイルの「...全文を読む
スミタ、「印刷業名人」でタイムリーな進捗管理と生産性向上を実現
フレキソ製版の可能性を追求する(株)スミタ(本社/大阪市天王寺区、岡勇伺社長)は、複雑な製版・後処理工程の進捗管理を正確・タイムリーに行うため、ユーザックシステム(株)が開発したパッケージ印刷業向け業務管理システム「印刷業名人」を2021...全文を読む
原色美術印刷社、創業70周年「サービス業へ転換」
広島県にある印刷会社が、「デジタルで付加価値をつけたサービスの開発」「提案型営業スタイルの導入」「営業管理体制の改革」を実践し、成長を加速させている。2023年3月26日に創業70周年を迎えた(株)原色美術印刷社(本社/広島市西区商工セン...全文を読む
甲南堂、「EQUIOS Online」でクライアントニーズ解決へ
(株)甲南堂(本社/神戸市東灘区、*本社機能:神戸市中央区、水落翔社長)は2018年3月、全体最適化を目的にプリプレスワークフローシステム「EQUIOS」を導入。2021年7月には、オンライン校正による営業の移動時間のロス削減、社内の制作...全文を読む
ミリアド、真の販促ツール提供へ〜顧客の課題をキュリアで解決
原材料の値上げやエネルギー価格の高騰は、印刷会社の経営に大きな影響を及ぼしている。この問題は、印刷会社の顧客、つまり印刷発注者も同様である。そのため印刷発注者が求めているのは、単なる印刷だけの提供ではなく、自社ビジネスの発展・成長を実現す...全文を読む
壷屋製本、第3の糊「ポリオレフィン糊」を活用〜「なんちゃってPUR製本」開発
工業用接着剤「ポリオレフィン糊」がPUR・EVAに次ぐ、第3の糊として製本業界で注目を集めている。元々は段ボール用の接着剤として活用されていたものであるが、製本用接着剤として応用することで、価格・強度・広開性・扱いやすさなど、どれもPUR...全文を読む
共立アイコム、世界最速の毎時2万枚「Rapida106X」で電力消費30%削減へ
「想像以上を創造する」--「見える化」によって印刷経営の様々なプロセスを検証する(株)共立アイコム(本社/静岡県藤枝市高柳1-17-23、小林武治社長)は昨年12月、「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金(A)先進事業」(以下「省エ...全文を読む
2023年 紙・板紙内需見通し、グラフィック用紙の低迷続く
日本製紙連合会は1月20日、2023年の「紙・板紙内需見通し」を発表し、経済活動の正常化で人流および個人消費の回復が見込まれ、インバウンド需要の伸びも期待できることから、パッケージング用紙や衛生用紙の内需は底堅い動きを予想する一方で、情報...全文を読む
国府印刷社、DM関連ビジネスに可能性見出す[ピツニーボウズ社インサーター導入]
越前和紙の紙ファイルや色こより綴じなど、高付加価値商材の開発で差別化経営を打ち出す(株)国府印刷社(本社/福井県越前市、有定耕平社長)は、発送・郵送ソリューションのマーケットリーダーとして知られるピツニーボウズ社のインサーターを2023年...全文を読む
アトミ、刷版の基本性能が向上[SONORA XTRA導入事例]
(株)アトミ(東京都小平市小川東町5-13-19、髙橋学社長)は、コダック製品で統一した信頼性の高いCTPワークフローで、月平均1,500版のSONORAプロセスフリープレートを出力。「新しいSONORA XTRAは、環境性能に加え、印刷...全文を読む
プリプレスから「経営改革」提案|日本アグフア・ゲバルト 岡本勝弘社長に聞く
「アルミの世界的な価格高騰と供給不足によりプレートメーカーとして『我慢の年』を強いられた」と昨年を振り返る日本アグフア・ゲバルト(株)の岡本勝弘社長。その状況が改善に向かう中で、2023年は「プリプレスを起点とした経営改革」という視点で独...全文を読む
SDGsの取り組み加速[キングコーポレーション 棚橋俊仁 新社長に聞く]
「SDGs関連商品を製造販売する企業として、自社のSDGsも進めていきたい」。2022年11月に(株)キングコーポレーション(本社/名古屋市中区)の4代目に就任した棚橋俊仁社長はこのように語り、2022年1月にキックオフしたSDGsの取り...全文を読む
スカイロジック、能書・封筒・シールなどを高速計数 - 枚数計数機「EasyNumbers」
「枚数を正確に数えるシステムが欲しい」。枚数計数機「EasyNumbers」は、印刷業界からのこのような要望に応えて(株)スカイロジック(本社/静岡県浜松市、南野真吾社長)が2017年に開発した製品。主に、能書・封筒・シールなどの計数に活...全文を読む
コンフォーム、中小企業のDX推進支援:DX学校&DX応援団で運用までサポート
中小企業のDX推進を安価に支援する画期的な企業が誕生した。緑屋紙工(株)(本社/大阪市平野区、薮野浩明社長)が11月1日に新会社として設立した(株)コンフォーム(宮野真一CEO)は、社内DXを推進する人材を育成する「DX学校 大阪中央校」...全文を読む
日本HP、インクジェットデジタル輪転機の新プラットフォーム発表
drupa2008での発表以来、その圧倒的な生産性と高品質な印刷仕上がり、そしてデジタル印刷機特有の柔軟性のあるシステム構成で全世界の印刷会社で導入されてきたインクジェット方式のデジタル輪転印刷機「HP PageWide Web Pres...全文を読む
音羽印刷、自粛下の校正に効果[Webポータルシステム「EQUIOS Online」導入]
音羽印刷(株)(本社/東京都文京区、土屋勝則社長)は、Webポータルシステム「EQUIOS Online」を活用したオンライン校正で校正作業の効率化を実現している。2020年から始まったEQUIOS Onlineによるオンライン校正は、自...全文を読む
ウイル・コーポレーション、インクジェット輪転機で新たなビジネスモデル構築
「必要な時に、必要な部数を、必要とする場所に納める」というデジタル印刷機の強みを生かし、印刷ビジネスを通じて顧客のSDGs対応を支援している(株)ウイル・コーポレーション(本社/石川県白山市)。その同社が実践する適時・適量生産の主軸を担っ...全文を読む
ミリアド、企画との融合で差別化〜「スタンプラリー」の採用加速
(株)ミリアド(樋口清政 代表取締役CEO)が運営するスマホコンテンツ制作システム「キュリア」の機能の1つである「スタンプラリー」は、コロナ禍における各種イベントの集客促進に寄与している。「アプリ不要」「非接触」という特徴から、安心・安全...全文を読む
クリエイト、紙袋分野でIndigo 10000 CPOモデル導入[HP認定中古機販売プログラム活用]
Web上でオリジナル紙袋を受注販売する(株)クリエイト(大阪市城東区鴫野東3-28-12、谷元進社長)は今年7月初旬、HP認定中古機販売プログラム(CPOプログラム)を通じてB2サイズ(750×530ミリ)対応の枚葉デジタル印刷機「HP ...全文を読む
インタビュー|Koenig&Bauer、大きなポテンシャル秘めるデジタル印刷市場
印刷機メーカーとして世界でもっとも長い歴史を持つドイツ・Koenig&Bauer社。200年以上にわたって革新的な技術やオーダーメイドのプロセス、そして多彩なサービスプログラムによって世界の印刷産業をサポートしている。その製品ポートフォリ...全文を読む
ニヨド印刷、「紙エコファイル」で脱プラ紙化商材の拡販加速
高知県にある印刷会社が「SDGs配慮型企業」を目指して脱プラ紙化商材の拡販を加速させている。環境に配慮した素材を活用したオリジナルノートやメモなどの紙製品を中心に事業展開するニヨド印刷(株)(本社/高知県吾川郡いの町、御庄康隆社長)は、今...全文を読む
メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献
チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル、宮﨑昭彦社長)...全文を読む
三光、エコ.プレスバインダー「紙製クリアファイル」専用機
昨今のSDGsを追い風に、環境に配慮した製本技術「エコ.プレスバインダー」がここにきて改めて脚光を浴びている。中綴じ機メーカーの(有)三光(本社/石川県河北郡津幡町字舟橋ろ75-1、本吉友和社長)が、この特許技術を共同開発したのは2010...全文を読む
ホウユウ、堺のまちの印刷屋さん、新社屋「邦悠」竣工
堺のまちの印刷屋さんとして四十余年の歴史を歩んできたホウユウ(株)(田中幸恵社長)は、本社機能と外部で展開していた紙カフェ事業を統合し、新社屋「邦悠(ほうゆう)」(所在地/大阪府堺市堺区綾之町東1-1-8)を竣工。4月15日にグランドオー...全文を読む
ネット印刷通販「いろぷり」、御茶ノ水に「いろぷりショールーム」オープン
ネット印刷通販「いろぷり」(運営/ネット印刷ITP、北井元司社長)は4月19日、東京・御茶ノ水に「いろぷりショールーム」をオープンした。ネット印刷ITPでは「いろぷり」の開設当初より、新規営業については顔が見える「対面訪問」での営業活動を...全文を読む
ミリアド、デジタルスタンプラリーが躍進
依然として続くコロナ禍において、各種イベントの開催には、感染拡大防止対策の徹底が求められている。そのような環境の中、(株)ミリアド(樋口清政 代表取締役CEO)が運営するスマホコンテンツ制作システム「キュリア」を活用したデジタルスタンプラ...全文を読む
ネット印刷通販「いろぷり」、マスコットキャラクター誕生
(株)ITP(本社/京都市中京区、喜田眞司社長)グループのネット印刷通販「いろぷり」(運営:ネット印刷ITP(株)/京都市南区、北井元司社長)のマスコットキャラクターが2022年2月1日に誕生した。「京都」と「印刷」をキーワードにしたマスコ...全文を読む
モリサワ、「文字と書物」のコレクションを公開展示[MORISAWA SQUARE]
文字の誕生は、人間にとって文化的な進化を促す大きな一歩だった。考えや思い、出来事などを文字として記録することは、それらのメッセージをより広く、より深く届けることにつながった。また、文字をとりまく文化は、「何を伝えるか」と同時に「どのように...全文を読む
リコージャパン、顧客のビジネス拡大へ〜共創活動で課題解決を支援
リコージャパン(株)(坂主智弘社長)は、印刷事業者のビジネス拡大を支援するために課題解決型の提案活動を強化し、2022年1月から「RICOH BUSINESS BOOSTER(リコービジネスブースター)」の国内展開を開始した。2007年の...全文を読む