新着
Koenig&Bauer社、デジタル&輪転印刷機部門の収益が改善
グローバル企業・経営
Koenig&Bauer社が2022年の決算(暫定値)を発表した。これによると、サプライチェーンの制約と、それにともなう材料費、エネルギー費の増加という環境の中で、事前の独自予測である1,500万~2,000万ユーロを上回る、2,200万ユ...ニュース全文を読む
冨士印刷(東京)、破産申請-負債43億円
信用情報
冨士印刷(株)(東京都千代田区神田三崎町3-4-10、設立1967年7月、資本金4,000万円)は3月13日、東京地裁に破産を申請した。負債総額は債権者約310名に対して約43億円。1946年創業の老舗印刷業者。印刷およびインライン加工によ...ニュース全文を読む
ミリアド、4月13日「DX活用支援」の手法をウェビナーで紹介
イベント
(株)ミリアドは4月13日、オンラインセミナー「原価高騰時代に利益が増大した手法とは〜御用聞き営業が提案営業に変わるためのDX支援〜」を開催する。諸資材価格やエネルギー価格の上昇を背景に、自社の業態変革を目的にデジタルツールを導入・検討する...ニュース全文を読む
KOMORI、YouTube更新「H+HS45|製品紹介」配信開始
製品・サービス
(株)小森コーポレーションが運営するYouTubeチャンネル「KomoriJapan」では、新たな動画コンテンツ「H+HS45|製品紹介」の公開を開始した。H+Hは、ドイツで後加工機の製造を行う、KOMORIのグループ会社。H+HS45は、...ニュース全文を読む
クラウドサーカス、3/17に印刷物とデジマの成功事例無料セミナー
イベント
デジタルマーケティング支援事業のクラウドサーカス(株)は3月17日午後3時30分から、「印刷物と提案するデジタルマーケティング『成功事例3選』」と題したオンラインセミナーを開催する。同セミナーは、累計730社以上の印刷会社の変革を支援してき...ニュース全文を読む
第62回JPC、経済産業大臣賞は味の素とサントリー
団体
「第62回2023年ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」(主催=日本印刷産業連合会)の入賞40作品が、このほど決定した。JPCは、市場で販売されているコマーシャルパッケージの優位性を競う商品包装展。62回目となる今回は、157...ニュース全文を読む
KOMORI、YouTube更新「アウトサート紙折り生産ライン」
製品・サービス
(株)小森コーポレーションが運営するYouTubeチャンネル「KomoriJapan」では、新たな動画コンテンツ「H+HM9Automatic|アウトサート紙折り生産ライン」の公開を開始した。H+Hは、ドイツで後加工機の製造を行う、KOMO...ニュース全文を読む
凸版印刷、持株会社商号「TOPPANホールディングス」に決定
主要大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、2023年10月に予定している持株会社体制への移行にあたり、持株会社の商号を「TOPPANホールディングス(株)」とし、凸版印刷の事業を継承する事業会社の商号を「TOPPAN(株)」「TOPPANデジタル(株...ニュース全文を読む
エックスライト社、3月15日と23日に「測色入門ウェビナー」開催
イベント
エックスライト社は、3月15日と23日の2回(内容は同じ)にわたり、測色の基礎知識をゼロから伝える「測色入門ウェビナー」を開催する。同ウェビナーでは、測色計を使用する上での基礎知識や種類別・分光測色計の紹介のほか、カラーコミュニケーションに...ニュース全文を読む
共栄メディア、印刷業向けMAツール「Printバル」導入
企業・経営
(株)共栄メディア(以下、共栄メディア)は、このほどコニカミノルタジャパン(株)が提供する印刷業向けMAツール「Printバル」を導入した。共栄メディアは、デジタルサイネージ事業や自社メディアの運営など、トレンドをキャッチアップした事業を推...ニュース全文を読む
JAGAT、3月24日「JAGATトピック技術セミナー2022-2023」開催
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は3月24日、「JAGATトピック技術セミナー2022-2023」をオンラインとリアルの併用で開催する。JAGATでは、この1年間に発表された注目製品・技術をピックアップし、印刷技術のトレ...ニュース全文を読む
東京国立博物館と凸版印刷、雪舟の名品を鑑賞するVRを再上演
大手の動き
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館(藤原誠館長)、独立行政法人国立文化財機構文化財活用センター(旭充センター長)と凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、水墨画の巨匠である雪舟の作品のうち、東京国立博物館所蔵の3件、国宝「破墨山水図」(はぼく...ニュース全文を読む
ハイデルベルグ社、印刷会社向けの省エネキャンペーン開始
グローバル製品・サービス
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、印刷会社のエネルギー効率を大幅に高め、同時にコストを削減する方法について、専門家からの情報、アドバイス、ヒントを紹介する印刷会社向けのキャンペーンを開始。今後数ヵ月間にわたり、いくつかの主要な問題に焦点を当て、...ニュース全文を読む
モトヤ、「欧文書体デザインコレクション」3月13日発売
製品・サービス
(株)モトヤ(本社/大阪市北区紅梅町2-8、古門慶造社長)は、文章の雰囲気や内容に合わせて欧文を変更できるよう厳選した12種類の欧文書体「モトヤ欧文書体デザインコレクション」を3月13日に発売する。同書体コレクションは、同社が過去に活字なら...ニュース全文を読む
三重シーリング(三重)、破産開始決定-負債3億6,000万円
信用情報
(株)三重シーリング(三重県松阪市丹生寺町2-3、設立1986年3月、資本金1,000万円)は破産開始決定を受けた。負債総額は約3億6,000万円。1980年に創業したオフセット印刷業者。主にOA機器向けのシールや食品包装機向けのラベル製造...ニュース全文を読む
日印産連、「印刷と私」トークショーの映像公開
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)グリーンプリンティング認定事務局は、このほど小山薫堂氏とハービー・山口氏による「印刷と私」トークショーの映像をオンラインにて配信、公開を開始。また、同時に2022GP環境大賞等表彰式の模様...ニュース全文を読む
合同印刷機材、広島で「GODOプリンテックフェア」4/12・13開催
イベント
合同印刷機材(株)(本社/広島市西区、畑井謙一社長)は4月12・13日の2日間、広島市中小企業会館(広島市西区商工センター14-1)において「GODOプリンテックフェア2023in広島」を開催する。今回のテーマは「『印刷リノベーション』~新...ニュース全文を読む
T&KTOKA、埼玉県「多様な働き方改革実践企業」でプラチナ認定
企業・経営
(株)T&KTOKA(本社/埼玉県入間郡三芳町、増田至克社長)は、このほど、埼玉県「多様な働き方改革実践企業」において最高位「プラチナ」の認定を受けた。埼玉県では、女性の力で埼玉県の経済を元気にする「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」が進め...ニュース全文を読む
凸版印刷とフュージョン、CRM施策支援サービスの提供開始
企業・経営大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)とフュージョン(株)(佐々木卓也社長)は、2023年2月に資本業務提携契約を締結。この業務提携を受け、凸版印刷が2022年5月に開設をした、コンタクトセンター/CRM運用/事務センター/データ管理・分析などを行う...ニュース全文を読む
東京インキ、オフセットインキを4月1日出荷分から値上げ
企業・経営
東京インキ(株)(堀川聡社長)は、オフセットインキおよび関連製品を4月1日出荷分から値上げする。オフセットインキ関連製品の値上げは、2021年9月、2022年6月に続くもの。値上げ幅は、1kgあたりオフ輪インキと新聞インキが100円、油性枚...ニュース全文を読む
大日精化工業、オフセットインキを4月1日出荷分から値上げ
企業・経営
大日精化工業(株)(高橋弘二社長)は、オフセットインキの価格を4月1日出荷分から値上げする。値上げ幅は、オフセット輪転プロセスインキが20%、オフセット枚葉プロセスインキが15%。なお、UVインキ・メタリックインキ・特色・中間色・OPニス、...ニュース全文を読む
凸版印刷、インターナルカーボンプライシング制度を導入
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、2023年度における設備投資から、インターナルカーボンプライシング制度(以下「ICP制度」)を導入する。ICPは、低炭素投資・対策推進に向け企業内部で独自に設定、使用する炭素価格のこと。またICPは、「TCF...ニュース全文を読む
WWFとエプソン、森林保全と回復に向けたパートナーシップ開始
環境
世界的な環境保全団体であるWWFとセイコーエプソン(株)(以下、エプソン)は、世界各地の森林の保全と回復に向けた3年間のインターナショナル・コーポレート・パートナーシップを3月2日より開始した。WWFと企業とのパートナーシップは、共通の環境...ニュース全文を読む
富士フイルムBI、「検査マネジメントシステム」の提供開始
製品・サービス
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、ハイエンドプロ市場向けのプロダクションカラープリンター「RevoriaPressPC1120」の新オプションとして、印刷物の検品を自動で行い印刷不良を検出す...ニュース全文を読む
コニカミノルタジャパン、新代表取締役社長に一條啓介氏
企業・経営
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区)は3月1日、記者会見を開き、2023年4月1日付で一條啓介氏(現常務取締役ヘルスケアカンパニープレジデント)が代表取締役社長に就任することを発表した。会見には、一條次期社長と大須賀健社長が出席...ニュース全文を読む
共同印刷と他2社、出版商業印刷物の製品別CFP可視化で協業
大手の動き環境
共同印刷(株)(藤森康彰社長)、(株)ゼロボード(渡慶次道隆社長)と長瀬産業(株)(朝倉研二社長)は、出版商業印刷物のカーボンフットプリント(CFP)算定支援に向け、GHG排出量の一次データ比率を高める取り組みを開始する。本やカタログなどの...ニュース全文を読む
東洋インキ、オフセットインキなど4月1日出荷分から値上げ
企業・経営
東洋インキ(株)(柳正人社長)は、油性オフセットインキ、UV硬化型インキ、スクリーンインキを4月1日出荷分から値上げする。これら価格改定は、2022年4月に続くもの。値上げ幅は1kgあたり、オフセット輪転インキとオフセット新聞インキが100...ニュース全文を読む
モリサワ、フォントサービスが「佐藤敬之輔賞」企業団体部門受賞
企業・経営
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、フォント製品「MORISAWAPASSPORT」やその後継サービス「MorisawaFonts」の功績が認められ、NPO法人日本タイポグラフィ協会による第22回佐藤敬之輔賞(企業団体部門)を受賞した。佐藤敬...ニュース全文を読む
1月印刷・情報用紙国内出荷、1.0%減で5ヵ月連続のマイナス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2023年1月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比4.0%減で5ヵ月連続のマイナスとなった。用途別では、グラフィック用紙が2.7%減で12ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が5.2%減で4ヵ...ニュース全文を読む
ホリゾン・ジャパン、4月に「HSSF2023in東京」開催へ
イベント
ホリゾン・ジャパン(株)は、4月12日から14日までの3日間、東京都千代田区の科学技術館において「HorizonSmartSolutionFair(HSSF)2023in東京」を開催する。「GrowingTogether~印刷業界と共に成長...ニュース全文を読む