新着

ハイデルベルグ社、プライムファイア106およびVLF機の生産中止
主要企業・経営
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、財務状況改善のための包括的対応策(アクションパッケージ)の中にコアビジネスにフォーカスしていくという今後の方針のもと、VLF(Very Large Format)の枚葉印刷機とB1インクジェットデジタル印刷機「...ニュース全文を読む

大日本印刷、仮想空間上の店舗でリアルグッズの販売を促進
大手の動き
大日本印刷(株)は、生活者が自身のアバターを通して接客を受けながら商品を選べる「バーチャルショールーミングストア」を企画開発した。利用者は仮想空間(VR)上の店舗である「バーチャルショールーミングストア」において3DCGで再現したグッズを手...ニュース全文を読む

凸版印刷、ムービングホログラムと凹版印刷技術で瞬時に真贋判定
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、従来培ってきた偽造防止技術を応用し、さまざまな角度から見ても視認性を損なわないムービングホログラムと、高精細な凹版印刷技術を開発。「JCBギフトカード」「JTBナイスギフト」に採用され、3月から提供を開始する...ニュース全文を読む

HP社、HP Indigo デジタル印刷機の次世代モデル発表
製品・サービス
HP社は、さらなる高速化と生産性向上を可能とするHP Indigoデジタル印刷機の第5世代(シリーズ5)と第6世代(シリーズ6)を発表した。シリーズ5初の商業印刷向けB2対応機「HP Indigo 100K デジタル印刷機」は、B2両面印刷...ニュース全文を読む

凸版印刷、脳活動を可視化して消費者インサイトを分析
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、1968年に設立された消費行動研究室により、さまざまな調査手法で消費者の潜在意識を把握する委託調査や自主調査を行っているが、このたび、消費行動研究室が提供する調査手法の新たなラインナップとして、消費者の購買行...ニュース全文を読む

ピク光洋(東京)、破産開始決定-負債3億円
信用情報
(株)ピク光洋(東京都港区西新橋2-21-2、設立1979年7月、資本金7,000万円)は2月26日、東京地裁より破産開始決定を受けた。負債総額は債権者約80名に対して約3億円。広告などに利用される写真や映像の処理・編集のほか、写真・ビデオ...ニュース全文を読む

凸版印刷、グループ入社式を中止 - 新入社員研修も在宅オンライン型で
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、新型コロナウイルスによる社内外への感染拡大抑止と従業員の安全確保のため、4月1日に予定していたグループ入社式を中止すると発表した。また、新入社員研修についても実施形態を見直し、教育ラーニングプラットフォームを...ニュース全文を読む

ユーザックシステム、ライブ配信で「印刷業向けRPAセミナー」
イベント
ユーザックシステム(株)(本社/大阪市中央区)は3月24日、Webセミナー「印刷業向け RPA活用による業務効率化セミナー」を開催する。時間は午後4時〜5時までの1時間。プログラム内容は、(1)現場主導では失敗する?RPA活用の実態調査.....ニュース全文を読む

SCREENとKUAS、「京都発世界人財」の育成・輩出で連携協定締結
企業・経営
(株)SCREENホールディングス(以下、SCREEN)と学校法人永守学園 京都先端科学大学(以下、KUAS)は3月16日、「京都発世界人財」を育成、輩出することを目的として、包括連携協定を締結した。同協定は、「京都発世界人財」を生み出すと...ニュース全文を読む

タイププロジェクト、都市フォント「金シャチフォント 姫」発売
製品・サービス
タイププロジェクト(株)(東京都練馬区、鈴木功社長)は3月16日、都市フォントプロジェクトのひとつとして、名古屋をイメージして開発した「金シャチフォント 姫」の発売を開始した。「金シャチフォント 姫」は、漢字・仮名・欧文のそれぞれの独自性を...ニュース全文を読む

凸版印刷、高輪ゲートウェイ駅の案内業務にAIを活用
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、3月14日に開業したJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」に、多言語AI案内サイネージ「BotFriends Vision(ぼっとふれんず ビジョン)」を提供している。同サイネージは、凸版印刷が2018年11...ニュース全文を読む

ニレコ、ユニサーチアソシエイツ社製ガス分析装置発売
環境製品・サービス
(株)ニレコ(本社/東京都八王子市、久保田寿治社長)は、ユニサーチ アソシエイツ社製ガス分析装置の販売を開始した。同社は1980年以来、波長可変半導体レーザ(Tunable Diode Laser:TDL)を用いた高度なガス分析装置を市場に...ニュース全文を読む

グーフとディレクタス、セールスフォースとPrint of Thingsを連携
製品・サービス
(株)グーフ(岡本幸憲CEO)と(株)ディレクタス(岡本泰治社長)は、印刷プラットフォーム「Print of Things」とセールスフォース・ドットコムの提供する「Salesforce Marketing Cloud」を連携できる「PoT...ニュース全文を読む

凸版印刷、最新自社商材を導入した次世代独身寮が完成
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、若手社員のワークライフバランスの観点から、主要拠点への通勤時間の短縮と、安心かつ快適な住環境を整えることを目的に、部屋数204室の独身寮「トッパンハイツ東十条」(東京都北区)を新たに建設。3月13日に竣工式を...ニュース全文を読む

drupa2020、2021年4月に延期決定 - 新型コロナ拡大を考慮
イベントグローバル主要
メッセ・デュッセルドルフは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年6月開催予定だった印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2020」の開催を2021年4月20日から30日に延期すると発表した。この決定は、ドイツ連邦政府の危...ニュース全文を読む

日印産連、「明美ちゃん基金」に50万円を寄託
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)の金子眞吾会⾧は3月12日、東京・大手町の産経新聞社を訪れ、飯塚浩彦社⾧に「明美ちゃん基金」への寄託金目録を手渡した。「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、重い心臓病を患う子供を支援する目...ニュース全文を読む

モリサワ、テレワーク実施企業にMORISAWA PASSPORT使用許諾緩和
製品・サービス
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止でテレワークを実施する企業に対し、MORISAWA PASSPORT使用許諾の緩和を実施する。MORISAWA PASSPORTの利用範囲は、ライセンス取得者が所有し、または...ニュース全文を読む

2019年日本の広告費、6兆9,381億円で8年連続のプラス成長
主要企業・経営
(株)電通が発表した「2019年 日本の広告費」によると、2019年の総広告費は6兆9,381億円で、前年比106.2%だった。なお、今回は、新たに「物販系ECプラットフォーム広告費」と「イベント」領域を追加推定しており、前年同様の推定方法...ニュース全文を読む

コニカミノルタとNEC、ローカル5G活用によるDX推進で協業
企業・経営
コニカミノルタ(株)と日本電気(株)(以下、NEC)は、このほど画像IoT/AI技術、働き方、ヘルスケア、ものづくり領域において5Gを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、パートナーとして協業していくことで合意した...ニュース全文を読む

ハイデルベルグ、ソフトウェアのサブスク契約が国内で50台突破
製品・サービス
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(本社/東京都品川区、ヨルグ・バウアー社長)は、「プリネクトプロダクションマネージャー」の日本国内におけるサブスクリプション契約が今年3月時点で50台を突破したと発表した。プリネクトプロダクションマネージャーは...ニュース全文を読む

凸版印刷、土壌汚染対策で重金属を吸着するシート開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と(株)ケー・エフ・シー(大阪市)、(株)イーエス総合研究所(札幌市)は、土中に含まれる有害物質である重金属を吸着し流出を防ぐ「パデムシート」を共同開発し、施工業者に向けて3月から販売を開始する。土壌から流れ出る...ニュース全文を読む

ホタルコーポレーション、アマビエ3Dプリントフィギュア配布
企業・経営
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、SNS上では「アマビエ」という妖怪の絵を描く人が相次いでいるという。アマビエは江戸時代末期の弘化3年、現在の熊本県に出現したと言われる妖怪で、江戸末期に「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるよう...ニュース全文を読む

世界で最も美しい本コンクール、「僕らのネクロマンシー」が銅賞
イベントグローバル
第53回造本装幀コンクール(主催=日本書籍出版協会/日本印刷産業連合会)で文部科学大臣賞を受賞した「僕らのネクロマンシー」(NUMABOOKS刊/装幀=藤田裕美)が、今年2月に開催された「世界で最も美しい本コンクール Best Book D...ニュース全文を読む

グレゴール・カレンダー・アワード、熊沢印刷工芸が金賞受賞
イベントグローバル
グレゴール・カレンダー・アワード2020において、「第71回全国カレンダー展」の上位入賞作品である「KUMAZAWA SCREEN PRINTING INC. 2020 calendar」(熊沢印刷工芸(株))が金賞を受賞した。グレゴール・...ニュース全文を読む

凸版印刷、AI翻訳と専門家校正で新薬開発期間を短縮
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、製薬業界向け翻訳サービス「PharmaTra(ファーマトラ)」の販売を4月から開始。「機械翻訳サービス」と「ポストエディットサービス」の2種類のメニューを提供する。同サービスは、凸版印刷が提供する多言語音声翻...ニュース全文を読む

JAGAT、「第6期 工場マネージャー養成講座」5月16日開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2020年5月16日から2021年2月まで「第6期 工場マネージャー養成講座」を開講する。工場マネージャー養成講座は、管理者に求められる工場マネジメントの知識と実践手法を学ぶ講座で、品...ニュース全文を読む

メッセ・デュッセルドルフ、新型コロナ影響で4月までの展示会を延期
イベントグローバル主要
メッセ・デュッセルドルフは、新型コロナ感染拡大を受け、3月9日時点で4月までに開催予定だった展示会の延期を発表した。なお、現状においてはinterpackやdrupaを含むこれら以降の展示会については「延期予定はない」としている。延期された...ニュース全文を読む

ミマキ、UVインクジェット「UJV100-160」地域限定で発売
製品・サービス
(株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)は、Roll to Roll UV硬化インクジェットプリンタ「UJV100-160」を、地域限定で3月から販売を開始する(日本での発売予定なし)。「UJV100-160」は新開発ヘッドを2基搭載し...ニュース全文を読む

アルファ印刷(大阪)、破産申請準備へ-負債1億1,000万円
信用情報
(株)アルファ印刷(大阪市中央区南船場1-6-8、設立1984年4月3日、資本金1,000万円)は2月7日までに事業を停止し、事後を弁護士に一任、破産申請の準備に入った。負債総額は債権者約40名に対して約1億1,000万円。同社は1981年...ニュース全文を読む

トッパン・フォームズ、ライフケア分野支援で追加出資
企業・経営
トッパン・フォームズ(株)は、(株)HIROTSUバイオサイエンス(東京都港区)が実施する第三者割当増資の一部を引き受け、追加出資を実施した。トッパンフォームズは、2018年度に次世代の柱となる事業の創出を目的に「フロンティア本部」を立ち上...ニュース全文を読む