団体

日印産連、印刷製品のGP認定に係わるグリーン基準の一部を改定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、環境に配慮した印刷工場・事業所、印刷製品、印刷用資機材を認定するグリーンプリンティング(GP)認定制度を運営しているが、このほど印刷製品のGP認定に係るグリーン基準の一部を改正した。2...ニュース全文を読む

大印工組、「ペーパーサミット」「印刷×SDGsフェス」が大盛況
イベント団体
大阪府印刷工業組合(浦久保康裕理事長)は2月17・18日の2日間、大阪・中央区の大阪産業創造館において、クリエイターと印刷会社の共作モノづくりフェス「ペーパーサミット」およびMUDやSDGsへの取り組みを体感できる「印刷×SDGsフェス20...ニュース全文を読む

全印工連、第17回MUDコンペ表彰式を挙行
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)が主催する第17回メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションの表彰式がpage2024の展示会開催初日の2月14日、サンシャインシティ・ワールドインポートマート5階において挙行...ニュース全文を読む

西日本製本協議会、各工組の現状報告-次回は2年後に京都大会
団体
第62回 西日本製本協議会「石川大会」が2月10日、ホテル金沢において開催された。総会および現状報告では、能登半島地震物故者に黙祷を捧げた後、開催地を代表して石川工組の堀岡昭夫理事長が挨拶に立ち、「ある雑誌社の社長の話では、紙の需要減は底を...ニュース全文を読む

大印工組、「ペーパーサミット」「印刷×SDGsフェス」同時開催
イベント団体
大阪府印刷工業組合(浦久保康裕理事長)は2月17・18日の2日間、大阪・中央区の大阪産業創造館において、クリエイターと印刷会社の共作モノづくりフェス「ペーパーサミット」およびMUDやSDGsへの取り組みを体感できる「印刷×SDGsフェス20...ニュース全文を読む

電流協、電子図書館サービス導入の公共図書館情報更新
団体
電子出版制作・流通協議会(電流協)は、このほど全国自治体の2024年1月1日現在の公共図書館における「電子図書館(電子書籍サービス)」導入状況を公表した。それによると電子図書館の導入自治体数は2024年1月1日の集計では、534自治体の導入...ニュース全文を読む

全印工連、令和6年能登半島地震に対する義援金募集開始
主要団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対する義援金募集を開始した。全印工連では、地震発生後に「令和6年能登半島地震対策本部」を設置し、被災状況に関する情報収集に努め、国および全国中小企...ニュース全文を読む

日印産連、未来を切り開く新しい印刷産業へ
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)の「2024 新年交歓会」が1月10日、東京・虎ノ門のThe Okura Tokyo「平安の間」において開催され、政界・官界からの多数の来賓のほか加盟10団体の関係者ら、およそ480名出席...ニュース全文を読む

日印産連、新たな化学物質管理規制などを解説するセミナー開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会・労働安全衛生部会主催による労働安全衛生セミナー「労働安全衛生法に基づく『新たな化学物質管理規制について』」が2月9日、オンラインで開催される。2022年より新たな化学物質規制に基づいた各種の義務がスタートしており...ニュース全文を読む

全印工連、第17回MUDコンペティションの入賞作品決定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)が主催する第17回メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションの入賞14作品がこのほど決定した。今回は、254点の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、最優秀賞である経済産業大臣賞に...ニュース全文を読む

JAGAT、「新入社員セミナー2024 学び放題サービス」4月開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)では、2024年度の新入社員を対象にした研修プログラム「JAGAT新入社員セミナー2024 学び放題サービス」を2024年4月2日に開講する。 同講座は、新入社員の疑問を分かりやすく解決し...ニュース全文を読む

全印工連CSR、ワンスター1社とツースター2社を新規認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、12月18日開催の第43回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定(新規1社/更新10社)11社、ツースター認定(新規2社/更新1社)3社、スリースター認定(更新)2社を認定した...ニュース全文を読む

日印産連、新規6工場をGP認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、12月18日開催の第73回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規6工場と更新21工場の計27工場を認定した。この結果、12月18日現在のGP認定工場は全450事業所とな...ニュース全文を読む

JAGAT、「連携」テーマにpage2024開催
主要団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は12月4日、東京・杉並のJAGAT本社において記者会見を開き、2024年2月に開催する毎年恒例の印刷総合イベント「page2024」の概要について発表した。page2024は、前回同様に...ニュース全文を読む

印刷革新会、新たにコニカミノルタジャパンが加入
企業・経営団体
印刷会社とメーカーの共創で印刷業務の自働化を目指す「印刷革新会」は12月4日、リコージャパン(株)のプリンティングイノベーションセンター(東京都港区)において記者会見を開き、新たにコニカミノルタジャパン(株)が加入したことを発表。併せて印刷...ニュース全文を読む

JAGAT、近畿大会に80名が参加-AI・デジタル技術の最新動向学ぶ
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は11月24日、ホテルモントレラ・スール大阪において、4年ぶりとなる「JAGAT近畿大会2023」を開催。およそ80名が参加した。今回の近畿大会は、「印刷ビジネスの動向、これからデジタル技...ニュース全文を読む

日印産連、プライバシーマーク審査関連資料の漏えいを公表
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)は、印刷及び印刷関連事業分野のプライバシーマーク付与の審査を行っている日印産連プライバシーマーク審査センターにおいて、プライバシーマーク審査関連資料の漏えいが発生したことを11月13日、日印産連ホームペ...ニュース全文を読む

電流協、電子図書館サービスを導入している公共図書館情報更新
団体
電子出版制作・流通協議会(電流協)電子図書館・コンテンツ教育利用部会では、公共図書館において電子図書館(電子書籍サービス)(以下、電子図書館)を導入している図書館の資料を2023年10月24日情報に更新した。電流協では、電子図書館・コンテン...ニュース全文を読む

JAGAT、10月31日「印刷白書2023」発刊
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、「印刷白書2023」を10月31日に発刊する。印刷白書は、業界初の白書として1994年に刊行以来、29年にわたり毎年情報を更新し続けており、印刷産業の動向把握に必要となる公表データを網...ニュース全文を読む

JAGAT、4年ぶりに近畿大会2023開催 - AI・デジタル技術テーマに
イベント団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は11月24日、ホテルモントレ ラ・スール大阪において4年ぶりとなる「JAGAT近畿大会2023」を開催する。講演の部では、印刷ビジネスの最新動向をはじめ、特別講演「どこまで仕事に使えるの...ニュース全文を読む

全日シール、第33回シールラベルコンテストの結果発表
団体
全日本シール印刷協同組合連合会(全日シール、田中祐会長)は、10月13日開催の第65回年次大会・金沢大会において「第33回シールラベルコンテスト」の結果を発表・表彰した。33回目を迎えた今回は、59社から98作品(前回49社/82作品)が寄...ニュース全文を読む

日印産連、2023GP環境大賞等表彰式を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は10月18日、DNP左内町ビル・ホール(東京都新宿区)において、2023GP環境大賞等表彰式を挙行した。同表彰式は、GP環境大賞、GPマーク普及大賞、GP資機材環境大賞のGP認定制度3賞...ニュース全文を読む

全日シール、シール業界人250名が金沢に集結-来年は神奈川大会
団体
全日本シール印刷協同組合連合会(田中祐会長)は10月13日、ホテル日光金沢において第65回年次大会金沢大会を開催。シール業界人250名が石川県・金沢の地に集結した。今回は、「伝統を生かして新たな価値創造へ」というテーマに照らし、「温故知新」...ニュース全文を読む

日印産連、第75回全国カレンダー展の作品募集開始
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、「第75回全国カレンダー展」の作品募集を開始した。全国カレンダー展は「企業の文化的メッセージを伝えるコミュニケー ション手段」「人々の生活空間に潤いを与える印刷媒体」といわれるカレンダ...ニュース全文を読む

2023全日本印刷文化典、50年ぶりの広島大会に580名が集結
イベント主要団体
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)と中国地区印刷協議会・広島県印刷工業組合(中本俊之会長/理事長)主催による「2023全日本印刷文化典 広島大会」が10月13・14日の2日間、広島・中区のリーガロイヤルホテル広島で開催され、全国からお...ニュース全文を読む

日印産連、11月16日「VOC排出抑制セミナー」をリアル開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は11月16日、日本印刷会館において「中小企業のためのVOC排出抑制セミナー」をリアル開催する。VOC排出抑制セミナーは、印刷業界から排出されるVOC(揮発性有機化合物)の削減並びに職場環...ニュース全文を読む

2023全日本印刷文化典、10月13 - 14日に50年ぶりの広島大会
イベント主要団体
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)と中国地区印刷協議会・広島県印刷工業組合(中本俊之会長/理事長)主催による「2023全日本印刷文化典 広島大会」が10月13・14日の2日間、広島・中区のリーガロイヤルホテル広島で開催される。広島での...ニュース全文を読む

全印工連CSR、最上位認定のスリースター含む4社を新規認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、10月2日開催の第42回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定(新規3社/更新16社)19社、ツースター認定(更新)1社、スリースター認定(新規1社/更新1社)2社を認定した。...ニュース全文を読む

日印産連、新規5工場をGP認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、9月28日開催の第72回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規5工場と更新33工場の計38工場を認定した。この結果、9月28日現在のGP認定工場は全444事業所となった...ニュース全文を読む

全製工連、「大阪大会」に200名以上集結-2025年は「福岡大会」
団体
全日本製本工業組合連合会(田中真文会長)は9月30日、大阪市中央区のシティプラザ大阪において「第60回記念全製工連全国大会大阪大会」を開催。全国の組合員をはじめ、賛助会員、関係官庁・団体などの来賓など200名以上がリアルの全国大会として5年...ニュース全文を読む