団体
日印産連、第62回JPCの作品募集開始
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長会長)は、第62回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)の作品募集を開始した。JPCは、商品化され販売されたパッケージの優秀性を競うもので、今回で第62回を迎える。応募対象は、20...ニュース全文を読む
JAGAT、「印刷業のための新入社員コース」をリニューアル
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、通信教育「印刷業のための新入社員コース」をリニューアルし、改訂新版として2022年12月に開講する。同講座は、印刷会社の内定者・新入社員・中途入社員など、新たに印刷産業の門を叩くすべて...ニュース全文を読む
日印産連、11月18日に第21回印刷産業環境優良工場表彰の募集開始
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、第21回印刷産業環境優良工場表彰の応募工場の募集を2022年11月18日より開始する。同制度は、印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進するとともに、印刷工場の環境改善お...ニュース全文を読む
全青協近畿ブロック、本業における「課金ポイント」を再考
企業・経営団体
令和4年度の全国青年印刷人協議会(岩村貴成議長)近畿ブロック協議会(西岡天芳担当副議長)が11月5日、大阪・阿倍野区の「あべのハルカス会議室」で開催され、およそ50名が参加した。今期の事業推進テーマは「本業(じく)を変えない儲かリノベーショ...ニュース全文を読む
令和4年秋の叙勲・褒章、水上氏(元全印工連会長)ら業界から4氏受章
主要団体
令和4年秋の叙勲・褒章が発表され、印刷業界から叙勲で3氏、褒章で1氏が受章の栄に浴した。【旭日中綬章】・水上光啓氏(みずかみみつひろ、71歳)元全日本印刷工業組合連合会会長、MIC(株)代表取締役会長【旭日双光章】・中西隆太郎氏(なかにしり...ニュース全文を読む
中小印刷産業振興議連、グリーン購入法の基準見直しを要望
団体
自由民主党議員で構成される中小印刷産業振興議員連盟(中曽根弘文会長)の総会が11月2日、自由民主党本部において開催され、印刷業界からは、全日本印刷工業組合連合会の滝澤光正会長ほか執行部メンバーと全日本印刷産業政治連盟の橋本唱一会長と生井義三...ニュース全文を読む
JAGAT、「JAGAT大会2022オンライン」11月30日に開催
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は11月30日、「JAGAT大会2022オンライン」を開催する。今回の基調講演では、Habitat(株)取締役/クロス・アンブレラ代表の亀卦川篤氏を招聘し、DXとはそもそも「何か」から、印...ニュース全文を読む
印刷産業夢メッセ、3年ぶりに開幕-「MOVEON!」テーマに
イベント団体
広島県印刷工業組合(中本俊之理事長)と中国印刷機材協議会(秋田勉理事長)が主催する「第16回印刷産業夢メッセ」が10月21日、広島ガーデンパレス(広島市東区光町1-15-21)において開幕した。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となった今回のテ...ニュース全文を読む
日印産連、2022GP環境大賞等表彰式を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は10月19日、DNP五反田ビル・ホール(東京都品川区)において、2022GP環境大賞等表彰式を挙行した。同表彰式は、GP環境大賞、GPマーク普及大賞、GP資機材環境大賞のGP制度三賞の受...ニュース全文を読む
京印工組、瀧本正明元理事長の旭日双光章受章祝賀会に260名
団体
令和2年春の叙勲で旭日双光章を受章した瀧本正明氏(京都府印刷工業組合顧問・元理事長、(株)やまとカーボン社代表取締役会長)の受章祝賀会が10月8日、京都市東山区のウェスティン都ホテル京都において開催され、北海道から沖縄まで、全国各地から26...ニュース全文を読む
全印工連、名古屋で全印工連フォーラム-全国から310名が集結
団体
3年ぶりに全印工連の組合員が一堂に集結した。全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)は9月30日、名古屋東急ホテルにおいて「2022全印工連フォーラム」を開催し、全国の組合員310名が一堂に会した。全体会議の席上、滝澤会長は3年ぶりの全国大...ニュース全文を読む
日印産連、新規8工場をGP認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、9月29日開催の第68回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規8工場と更新36工場の計44工場を認定した。この結果、10月1日現在のGP認定工場は全439事業所となった...ニュース全文を読む
日紙商、製紙メーカー各社に価格修正に関する要望提示
団体
日本洋紙板紙卸商業組合(柏原孫左衛門理事長)は、製紙メーカー各社が2022年9月以降より実施する価格修正(板紙)に関し、「適正で再生産可能な価格定着への理解をユーザーに求め、価格修正が行われるたびに一層高まるユーザーからの不信感を解消するた...ニュース全文を読む
JAGAT、「JAGAT印刷産業経営動向調査2022」刊行
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、書籍「JAGAT印刷産業経営動向調査2022」を10月3日に刊行する。同書は、通算44回を数える「JAGAT印刷産業経営力調査」に基づく報告書で、経営計画や設備投資、マーケティングに携...ニュース全文を読む
全印工連CSR、新規3社をスリースター認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は、9月14日開催の第38回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定企業18社(新規3社/更新15社)、ツースター認定企業1社(新規)、スリースター認定企業3社(新規)を認定した。こ...ニュース全文を読む
日印産連、2022年「9月印刷の月」記念式典を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は9月14日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて2022年「9月印刷の月」記念式典を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一昨年は中止、昨年は11月に延期しての開催...ニュース全文を読む
日印産連、日本経済新聞に意見広告-価格転嫁への理解求める
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)および会員10団体は、昨今の原材料費やエネルギーコストの価格高騰に対し、印刷業界として価格転嫁への理解を訴えるべく、日本経済新聞(9月14日朝刊)に「意見広告」を出稿した。印刷業界は、デジ...ニュース全文を読む
日印産連と印刷工業会、男性社員の育休取得推進セミナー開催
イベント団体
(一社)日本印刷産業連合会・ダイバーシティ推進部会と印刷工業会・女性活躍推進部会の共催による「男性社員の育児休業取得推進」Webセミナーが10月7日に開催される。同セミナーでは、講師に広中秀俊氏(育Qドットコム(株)代表取締役社長)を講師に...ニュース全文を読む
第25回日本自費出版文化賞、グラフィック部門から大賞作品選出
団体
第25回日本自費出版文化賞((一社)日本グラフィックサービス工業会主催、NPO法人日本自費出版ネットワーク主管)の最終選考結果発表会が9月7日、東京の吉祥寺東急REIホテルにおいて開催され、大賞をはじめ部門賞、特別賞受賞作品が決定した。今回...ニュース全文を読む
大阪印関連/大印工組、7年ぶりの「本木祭」本木昌造翁の偉業偲ぶ
団体
大阪印刷関連団体協議会ならびに大阪府印刷工業組合は9月2日、大阪市天王寺区の四天王寺境内において7年ぶりの「本木祭」を開催した。「本木祭」は明治30年以来の伝統を受け継ぎ、戦後は昭和27年以来、毎年(2000年以降は5年毎)、本木昌造翁の偉...ニュース全文を読む
日印産連、9月印刷の月スタート-3年ぶりに式典を9月に挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、9月1日から30日までの「印刷の月」に際して9月14日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて、「2022年9月印刷の月記念式典」を挙行する。新型コロナウイルス感染拡大の影響によ...ニュース全文を読む
日印産連、大阪・関西万博でグリーンプリンティングをアピール
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会が推進するグリーンプリンティング(GP)認定制度とGPマークの一層の普及拡大を目指す活動が、このほど(公社)2025年日本国際博覧会協会が主催する大阪・関西万博における「TEAMEXPO2025」プログラム・共創チ...ニュース全文を読む
JAGAT、「page2023」の出展募集開始
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2023年2月1日から3日までの3日間、東京・池袋のサンシャインシティにおいて開催を予定している「page2023」の出展募集を開始した。今回で36回目を迎えるpage展は、「カンファ...ニュース全文を読む
GCJ、「仲間を知ってビジネスを広げよう」テーマに東京大会開催
団体
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ、錦山慎太郎会長)の「第63回GCJ東京大会」が7月29日、「GCJ万博〜仲間を知ってビジネスを広げよう〜」を大会テーマに東京ドームホテルで開催され、組合員や来賓、関連業者らおよそ1...ニュース全文を読む
ジャグラ、2023年卯年年賀状デザインコンテストの入選作品決定
主要団体
(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ、岡本泰会長)が主催する「第10回2023年卯年ジャグラ年賀状デザインコンテスト」の最終審査会が7月1日、東京都中央区のジャグラ本部会議室で開かれ、会長賞3点を含む入選作品100点が決定した。...ニュース全文を読む
東印工組、eラーニングを活用した教育プログラムの提供開始
主要団体
東京都印刷工業組合(東印工組、滝澤光正理事長)は、東京都中小企業団体中央会が東京都と連携して実施する委託事業「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」の企画提案に参加し、受託事業者として採択されたことを受け7月22日、日本印刷会館にお...ニュース全文を読む
日印産連、2022年度版「印刷産業における環境関連法規集」発行
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、このほど「印刷産業における環境法規集(2022年版)」を発行した。日印産連では、印刷産業の環境対応の適正化を図るための一助となる手引書として、1997年3月に「印刷関連法規集」を発行し...ニュース全文を読む
全製工連、金沢で商印・書籍雑誌合同の専門委員会現況を報告
団体
全日本製本工業組合連合会(田中眞文会長)は7月9日、石川県金沢市の金城樓において、商業印刷製本・書籍雑誌専門委員会合同の専門委員会を開催。全国から76名の組合員が参加し、各工組の現状と課題などを報告した。開会に先立ち、両専門委員長が挨拶。商...ニュース全文を読む
日印機工、9月にJapanColor認証セミナー2022をオンライン開催
団体
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)は、9月上旬に「JapanColor認証セミナー2022オンライン」を開催する。日印機工では、JapanColor認証制度の認知・普及やJapanColorを活用した印刷品質の安定化お...ニュース全文を読む
JAGAT、「印刷ビジネス開発実践講座2022」を9月に開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)では、印刷会社の事業特性や強みを生かした印刷ビジネスの開発手法や、ビジネス立ち上げ後のプロモーションまでを支援する「印刷ビジネス開発実践講座2022」を9月に開講する。同講座は、受講者の実...ニュース全文を読む