新着

リコージャパン、共創による課題解決型提案活動の国内展開開始
企業・経営
リコージャパン(株)(坂主智弘社長)は、印刷事業者のビジネス拡大を支援するために課題解決型の提案活動を強化し、今年1月から「RICOH BUSINESS BOOSTER(リコービジネスブースター)」の国内展開を開始する。RICOH BUSI...ニュース全文を読む

コニカミノルタジャパン、pageで「印刷の未来をデザイン」提案
イベント
コニカミノルタジャパン(株)は、2月2日から4日までの3日間、東京・池袋のサンシャインシティコンベンションセンターにおいて開催される「page2022」リアル展示会に出展する。今回、同社では、「多様な視点で印刷の未来をデザインする」をテーマ...ニュース全文を読む

TSF TV、Vol.07はキヤノンとホリゾンのコラボ
イベント
Think Smart Factory(TSF)実行委員会が開局したYouTubeチャンネル「TSF TV」では、このほど7つ目のコンテンツ「imagePRESS C10010VPのサンプルをロータリーダイカッターで型抜きしてみた」の配信を...ニュース全文を読む

東京インキ、2月1日出荷分からグラビアインキ製品値上げ
企業・経営
東京インキ(株)(堀川聡社長)は、2月1日出荷分からグラビアインキ製品を値上げする。値上げ幅は、1kgあたり白インキが60円、色インキが70〜80円、メジウム・ニスが60〜70円、添加剤が80円、硬化剤が100円。ニュース全文を読む

JAPAN PACK 2022、2月15日より東京ビッグサイトで開幕
イベント
JAPAN PACK 2022(日本包装産業展)(主催=(一社)日本包装機械工業会)が2月15日から18日までの4日間、東京ビッグサイトにおいて開催される。JAPAN PACKは、包装業界および関連業界における最新技術や最新情報、およびその...ニュース全文を読む

新晃社、広色域と立体的質感印刷技術がTBDAで「テーマ賞」
企業・経営
(株)新晃社(東京都北区、森下晃一社長)は、2021年度東京ビジネスデザインアワード(TBDA、主催/東京都、企画運営/公益財団法人日本デザイン振興会)において、「広色域の印刷表現と立体的質感を表現する印刷技術」で「テーマ賞」を受賞した。同...ニュース全文を読む

大日本印刷、JCBIに加入 多様な新規事業の開発加速へ
大手の動き
大日本印刷(株)は、ブロックチェーン技術を活用した共同運営型のプラットフォームで、日本のメディア・コンテンツ業界のDXを加速させる企業連合コンソーシアム「一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ」(以下:JCBI)...ニュース全文を読む

凸版印刷、製造DX支援ソリューションに「稼働管理」追加
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、手軽に導入可能なクラウド型の製造DX支援ソリューション「NAVINECT(ナビネクト)クラウド」に、製造現場の装置の稼働状態やロス内容の正確な把握を可能にする新サービス「稼働管理」を追加した。製造現場における...ニュース全文を読む

ホリゾン、pageで多彩なプリンターインラインシステムを公開
イベント
(株)ホリゾンは、「つながるFactory Automatiom」をコンセプトに掲げ、page2022リアル展示会に出展する(展示ホールC-2)。今回、同社では、パートナー企業の最新プロダクションプリンターとホリゾン後加工機とインライン接続...ニュース全文を読む

自動組版普及委員会、第3回「自動組版効率化ツアー」開催
イベント
自動組版普及員会は1月21日、第3回「自動組版効率化ツアー」をオンラインで開催する。自動組版普及委員会は、自動組版を社会に普及浸透させる目的で2020年に誕生したコミュニティー。現在は、自動組版を専門とする5社(N.ジェン/アンテナハウス/...ニュース全文を読む

コニカミノルタ、キンコーズの「MPM-ECO配送」を評価
企業・経営
コニカミノルタ(株)(⼭名昌衛社長)は、グループ会社のひとつであるキンコーズ・ジャパン(株)(渡辺浩基社長)の新サービス「オンデマンドMPM(エムピーエム) ECO配送サービス」(以下、MPM-ECO配送)を「サステナブルソリューション」に...ニュース全文を読む

富士フイルムBI、マーケティングDX支援サービスの提供開始
製品・サービス
富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、真茅久則社長・CEO)は、店舗・Webサイト・デジタル広告などの顧客接点から得られる購買履歴や行動履歴、顧客属性などのデータを統合・可視化・分析し、企業のマーケティング領域のDXを...ニュース全文を読む

ホリゾン・ジャパン、新春フェア開幕-会期は1月14日まで
イベント
ホリゾン・ジャパン(株)(宮﨑進社長)主催による「2022ホリゾン新春フェア」が1月11日、同社・東京支社ショールーム(東京都江戸川区)で開幕した。同イベントでは、さらなる高付加価値を提供することを目指した次世代商品群「iCE Series...ニュース全文を読む

日印産連、価値創造のための転嫁円滑化会議に藤森会長が出席
主要団体
政府は昨年12月27日、地域経済の雇用を支える中小企業が原材料費や労務費の上昇分を適切に価格転嫁を行い、適正な利益が得られるようにするために、「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化 施策パッケージ」を策定。このパッケージの策定に...ニュース全文を読む

デュプロ、新社長に田中日出男氏が就任
人事・移転・訃報
(株)デュプロは、2022年1月1日付で新代表取締役社長に田中日出男氏が就任したことを発表した。なお、前社長の赤石沢清人氏は、同日付で取締役会長に就任した。ニュース全文を読む

岐阜工組、新春の集い〜全印工連DX戦略セミナーに100名
団体
岐阜県印刷工業組合(大洞正和理事長)は1月7日、岐阜グランドホテルで100名以上が参加のもと、令和4年新春の集い「全印工連が目指すDX戦略セミナー〜印刷産業の未来を拓くデジタルトランスフォーメーション〜」を開催した。セミナー開催に先立ち、主...ニュース全文を読む

サカタインクス、パッケージ印刷用インキ製品を値上げ
企業・経営
サカタインクス(株)(上野吉昭社長)は、パッケージ印刷用インキ製品を1月21日出荷分から値上げする。値上げ幅は、1kgあたり白インキで50〜70円、色インキで65〜80円、メジューム・ニスで60円、添加剤・硬化剤で80円。ニュース全文を読む

日印産連、新たなチャンスを見出し発展する業界へ
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、藤森康彰会長)は1月6日、東京・虎ノ門のThe Okura Tokyoにおいて、政界・官界ほか多数の来賓、加盟10団体の関係者らが出席のもと2022年新年交歓会を開催した。冒頭、新年の挨拶に立った藤森会...ニュース全文を読む

BNN、「カラーパレット」の配色パターンブック発売
製品・サービス
(株)ビー・エヌ・エヌは、「配色パターンブック〜写真からつくる美しい配色1000」を1月20日に発売する。同書は、世界6か国語で展開され、SNSの累計フォロワー総数が10万人を超える人気配色サイト「カラーパレット」で紹介された配色をイメージ...ニュース全文を読む

page2022、オンラインセッションの視聴申込受付開始
イベント
印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2022」(主催・JAGAT)で展開されるオンラインセッションの視聴申込受付が1月6日より開始された。page2022で開催されるオンラインセッションは、「プレセミナー」1本、「基調講演」1本、...ニュース全文を読む

日印産連、「第6回女性活躍推進セミナー」をオンラインで開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会・企業行動委員会の分科会である女性活躍推進部会は1月25日、「第6回女性活躍推進セミナー」をオンラインで開催する。同部会では、女性活躍推進およびダイバーシティ・マネジメントの啓発を目的に女性活躍推進セミナーを開催し...ニュース全文を読む

ハイデルベルグ社、1,000台目となるCX104の印刷ユニットを納入
グローバル
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、スウェーデンのパッケージ印刷会社であるガフスカートン社が、新たなスピードマスターCX104の1,000台目となる印刷ユニットを導入したことを発表した。1947年にカートンサプライヤーとして設立されたガフス社は、...ニュース全文を読む

シリウスビジョン、DXクラウドサービス事業会社を紹介 1月19日
イベント
シリウスビジョン(株)(本社/横浜市港北区、辻谷潤一社長)は、1月19日午前10時〜11時30分まで、グループ企業のDXクラウドサービス事業会社(株)UniARTS(河村拓海社長)をウェビナーにて紹介する。2022年1月1日からスタートした...ニュース全文を読む

JAGAT、「page2022」リアル展示会の来場者登録受付を開始
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、今年2月に開催する印刷・メディアビジネスの総合イベント「page2022」リアル展示会の事前来場者登録の受付を開始した。35回目を迎える今回は、前回に引き続き「リセット・ザ・フューチャ...ニュース全文を読む

トッパン・フォームズ、RFIDと光センサーで通過車両を自動認識
製品・サービス
トッパン・フォームズ(株)は、RFID技術と光センサー技術を活用し、車両情報の収集と車両の台数管理を自動化することができる「車両通過検知システム」をトヨタ自動車(株)と共同で開発した。同システムは、RFIDリーダーと光センサーを組み合わせて...ニュース全文を読む

コダックジャパン、新代表者に佐々木幸夫が就任
人事・移転・訃報
コダックジャパンは、2022年1月1日付で役員人事を発表し、新たな代表者に佐々木幸夫氏(前 常務執行役員 管理統括本部長)が就任した。なお、2021年12月末付で藤原浩前社長は退任した。役員体制は以下の通り(敬称略)。▽職務執行者...佐々...ニュース全文を読む

ヨネダ(東京)、破産開始決定-負債調査中
信用情報
(有)ヨネダ(東京都葛飾区白鳥2-22-16、設立1988年5月、資本金300万円)は12月8日、東京地裁より破産開始決定を受けた。負債は現在調査中。シールやラベルの印刷を手掛けていた。しかし、同業他社との競合激化による価格競争などから採算...ニュース全文を読む

大日本印刷、リアルとバーチャル融合で地域共創型XRまちづくり
大手の動き
大日本印刷(株)は、(同)AKIBA観光協議会(泉登美雄代表CEO)公認のもと、2022年春のオープンを目指して、東京都千代田区の秋葉原地域の活性化を目的とした地域共創型XRまちづくりとして秋葉原エリアの開発を進める。XR(Extended...ニュース全文を読む

ルクレ、顔認識AI搭載の卒園アルバムサービス開始
製品・サービス
(株)ルクレ(有馬弘進社長)が企画・開発・運営するスクール写真システム「みんなの写真屋さん」から新たなサービス「みんなのアルバム屋さん」が1月14日にリリースされる。同サービスは、顔認識「うちの子AI」技術を搭載し、「みんなの写真屋さん」に...ニュース全文を読む

日印産連、「じゃぱにうむ2022」をオンラインで開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、藤森康彰会長)では、2018年度より継続開催している印刷産業の地方創生事業事例発表会を今年度も「じゃぱにうむ2022」として、2022年2月16日からオンラインで開催する。今回の基調講演では、TBS「ひ...ニュース全文を読む