ページの先頭です

大日本印刷、リアルとバーチャル融合で地域共創型XRまちづくり

ケイゴイノウエによる「バーチャル秋葉原」のイメージ

 大日本印刷(株)は、(同)AKIBA観光協議会(泉登美雄代表CEO)公認のもと、2022年春のオープンを目指して、東京都千代田区の秋葉原地域の活性化を目的とした地域共創型XRまちづくりとして秋葉原エリアの開発を進める。
 XR(Extended Reality)は、AR、VR、MR等の総称で、DNPは自治体や施設管理者公認で、現実の街と並列する仮想的な街・施設を開発し、地域の新しい価値を創出していくXRコミュニケーション事業を推進している。
 今回、AKIBA観光協議会とともに、リアルの秋葉原の街と連動したバーチャル空間を通じて国内外に各種サービスを提供。日本の伝統文化に加え、アニメ・コミック・ゲームといったコンテンツなど、ジャパンカルチャーの発信を行い、秋葉原地域の活性化を図っていく。また、この活動を推進する組織として「バーチャル秋葉原」委員会を設立し、広く団体・企業の参加を募っていく。

注目コンテンツ