新着
キングプリンティング、11月17-19日「JETITAURO」公開
イベント
キングプリンティング(株)(本社/大阪市西成区玉出西2-7-16、津村武志社長)と日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は11月17日から19日までの3日間、大阪・堺市にあるキングプリンティング本社工場において、「JETITAURO」...ニュース全文を読む
HSF2021レポート|DAC検査装置付き無線綴じ製本ライン
イベント
ダックエンジニアリング(株)(本社/京都市南区、氷上好孝社長)は、ホリゾン本社・びわこ工場内で開催中の「HorizonSmartFactory2021」にパートナー企業として出展している。同社は今回、ホリゾンの無線綴じ製本システムに連動され...ニュース全文を読む
HSF2021レポート|POD機2台を接続した無線綴じ製本システム
イベント
HorizonSmartFactory2021(HSF2021)では、プロダクションプリンター2機種と後加工機を連動したインライン無線綴じ製本システムを紹介している。同システムでは、リコー製のプロダクションプリンター「RICOHProC92...ニュース全文を読む
HSF2021レポート|ミヤコシとホリゾンで構成する自動化ライン
イベント
HorizonSmartFactory2021(HSF2021)では、初出展となる(株)ミヤコシのシングルタワー両面インクジェットプリンター「MJP20EXG」とバリアブルブックブロック加工機「MVB10A」にホリゾン製の後加工システムをイ...ニュース全文を読む
HSF2021レポート|IJ機と連携したオンデマンド書籍生産ライン
イベント
HorizonSmartFactory2021(HSF2021)において、高速連帳インクジェット印刷機と後加工機を連携させたプリンターインライン無線綴じ製本システムによるブックオンデマンド生産の実演が行われている。会場では、異なるサイズの無...ニュース全文を読む
ミヤコシ、MLPシリーズにウルトラコンパクトモデル追加
イベント
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は10月14・15日日の2日間、宮腰精機(株)国見工場(秋田県)において、シール・ラベル用間欠オフセット印刷機「MLPシリーズ」の新機種「MLP10i」の実機見学会を開催した。「MLP10i...ニュース全文を読む
イロドリ、「電子ブック変換サービス」の提供開始
製品・サービス
(株)プリマリール(本社/東京都新宿区)が運営する印刷通販サイト「イロドリ」では、印刷データをパソコンやタブレット端末で閲覧できる「電子ブック変換サービス」の提供を10月4日より開始した。「電子ブック変換サービス」は、商品カタログや各種パン...ニュース全文を読む
コニカミノルタ、10月18日より甲府工場でトナー生産を再開
企業・経営
コニカミノルタ(株)は、8月12日に発生したコニカミノルタサプライズ辰野工場の事故を受け、甲府工場の稼働を停止していたが、10月18日より新生産工程にてトナー生産を再開した。再開にあたり、安全対策について専門家によるリスクアセスメントを実施...ニュース全文を読む
HSF2021レポート|つながるFactoryAutomationをテーマに開幕
イベント
「つながるFactoryAutomation〜ポストプレス視点で考えるDX〜」をテーマに、パートナー企業各社と連携するポストプレス視点のワークフローを提案していく「HorizonSmartFactory2021」(主催=ホリゾングループ)が...ニュース全文を読む
FFGS、第2回「経営戦略実践セミナー」600名超が聴講
イベント企業・経営
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長)は、「危機からの脱却と成長を見据えて改革のアクションを起こす経営者たち」をテーマに、全3回にわたって「経営戦略実践セミナー2021」をウェビナー形式で企画。その第2回が10月1...ニュース全文を読む
タナック、技能伝承システム「KIZUKI」による現場改善を提案
イベント
(株)タナック(本社/大阪市中央区、藤河和子社長)は10月14日、技能伝承システム「KIZUKI」のオンラインセミナーを開催した。同セミナーは、営業推進部・執行役員の川西潤氏が「製造現場向けの初めてのDX」をテーマに講演。冒頭、「業績の良い...ニュース全文を読む
日印産連、GP認定制度3賞受賞企業と小山薫堂氏との懇談会開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、藤森康彰会長)は10月15日、日本印刷会館においてグリーンプリンティングPR大使である小山薫堂氏と、2021年GP認定制度3賞の受賞企業との懇談会を開催した。GP環境大賞・準大賞受賞企業からは、ジェイア...ニュース全文を読む
KOMORI、製品価格改定と供給遅延への理解求める
企業・経営
(株)小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長)は10月15日、印刷機の価格改定を実施することを発表した。昨今、資材価格高騰に加え、物流費・人件費の上昇が続いており、KOMORIでは、印刷機を始めとする製品を市場に対して安定的に供給す...ニュース全文を読む
全日シール、第31回シールラベルコンテストの結果発表
団体
全日本シール印刷協同組合連合会(全日シール、田中祐会長)は10月12日、第31回シールラベルコンテストの結果を発表した。31回目を迎えた今回は、62社から102作品(前回53社/98作品)が寄せられ、第1次審査ならびに第2次審査を経て、経済...ニュース全文を読む
SCREENとSeLn、出版界の新たな価値創造と環境負荷低減で協業
企業・経営
(株)SCREENグラフィックソリューションズとセルン(株)(以下、SeLn)は、次世代の出版流通に対応するオンデマンド書籍生産およびデジタルサプライチェーンの構築・推進に向けて協力していくことを発表した。国内の出版流通業界は、インターネッ...ニュース全文を読む
日本HP、11月1日付で岡戸伸樹氏が新社長に就任
人事・移転・訃報
(株)日本HP(本社/東京都江東区)は、2021年11月1日付で常務執行役員デジタルプレス事業本部長の岡戸伸樹氏が新代表取締役社長執行役員に就任することを内定した。これにともない、現代表取締役社長執行役員の岡隆史氏は、会長に就任し、これまで...ニュース全文を読む
ミヤコシ、ブックブロック加工機発表-HSF2021で実機公開
製品・サービス
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は10月12日開催のオンライン発表会において、新開発のブックブロック加工機「MVB10A」の市場投入を開始したことを発表した。「MVB10A」は、これまで市場で高い評価を得ているバリアブル平...ニュース全文を読む
平和印刷(広島)、破産開始決定-負債3億円
信用情報
平和印刷(株)(広島県庄原市板橋町324-7、設立1953年6月、資本金3,000万円)は9月29日、広島地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は約3億円。1950年に創業した老舗の印刷会社。本社のほか、三次市や広島市にも営業所を設け、地元...ニュース全文を読む
ホリゾンとSCREEN、印刷生産支援に向けAI活用の実証実験開始
企業・経営
(株)ホリゾンと(株)SCREENグラフィックソリューションズ(SCREENGA)は、印刷工場のさらなるスマートファクトリー化を目指し、2020年10月から共同開発を進めているAI(人工知能)を活用したソリューションについて、実用化の確認や...ニュース全文を読む
ホリゾン、「HorizonSmartFactory2021」開催迫る
イベント
ホリゾングループが主催する次世代のファクトリーオートメーションを体感できるイベント「HorizonSmartFactory2021(HSF2021)」が10月18日より、ホリゾン本社・びわこ工場内の「HorizonInnovationPar...ニュース全文を読む
水上印刷、「ClickSo-ko」で在庫管理業務のDXを支援
製品・サービス
水上印刷(株)(本社/東京都新宿区、河合克也社長)は、住宅工務店向けデジタル接客クラウドサービスを提供する(株)マイホム(本社/東京都港区、金箱遼社長)へオンライン在庫管理サービス「ClickSo-ko」の提供を開始した。マイホムは、住宅会...ニュース全文を読む
コダック、水性ベースの「PROSPERデジタルバーニッシュ」発表
グローバル製品・サービス
コダック社は10月6日、VirtualPressConferenceにおいて、紙ベースのパッケージングへ柔軟性の高いデジタル・コーティングを実現する「PROSPERデジタルバーニッシュ」を発表した。同製品は、PROSPERSシリーズまたはP...ニュース全文を読む
丸信、「CO2ゼロ印刷」の独自マーク運用を開始
企業・経営環境
(株)丸信(本社/福岡県久留米市、平木洋二社長)は10月11日、本社事業所から排出される二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロとなるカーボンゼロを達成したことに伴い策定した「CO2ゼロ印刷」に関する独自マークの運用を開始した。これにより、本社...ニュース全文を読む
JAGAT、11月25日「JAGAT大会2021」をオンラインで開催
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、「JAGAT大会2021」を2021年11月25日にオンラインで開催する。「JAGAT大会2021」は、JAGAT近畿大会・JUMP(JAGAT地域大会)を統合した形で、「今こそマーケ...ニュース全文を読む
共同印刷所(鳥取)、破産開始決定-負債1億5,900万円
信用情報
(有)共同印刷所(鳥取県境港市浜ノ町152、設立1952年9月、資本金1,000万円)は9月16日、鳥取地裁米子支部から破産開始決定を受けた。負債総額は約1億5,900万円。地元企業や官公庁、新聞社などを中心に近隣の市町村にも営業基盤を築き...ニュース全文を読む
大日本印刷、キャップ付き紙容器無菌充填システム国内販売開始
大手の動き
大日本印刷(株)は、飲料・食品向け紙容器メーカーの世界大手・SIGCombiblocGroupとの合弁会社である(株)DNP・SIGCombiblocとともに、世界最高速レベルのキャップ付き紙容器無菌充填システム「combismile(コン...ニュース全文を読む
凸版印刷と富士ソフト、デジタルマーケティング事業で協業開始
企業・経営大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と富士ソフト(株)(本社/神奈川県横浜市)は、デジタルマーケティング事業拡大とICT開発体制強化において10月12日から協業を開始した。同協業では、凸版印刷の持つ日本全国の小売や流通、メーカーなど様々な業種の顧客...ニュース全文を読む
光文堂、最新製本省力化機材展で製本業界の課題解決策を提案
イベント
(株)光文堂(讃岐秀昭社長)は10月7日と8日、光文堂テクニカルステーションにおいて「第45回最新製本省力化機材展」を開催。「製本×DX=省力化〜不透明な時代を先読みしてススメ〜」をテーマに、製本業界の抱える各種課題を解決するソリューション...ニュース全文を読む
全日本光沢、第45回全国大会をハイブリッド方式で開催
団体
全日本光沢化工紙協同組合連合会(堀知文会長)の「第45回全日本光沢化工紙全国大会」(主催=関東特殊加工協同組合/共催=中部光沢化工紙協同組合・関西光沢化工紙協同組合)が10月8日、東京のフクラシア八重洲会議室をメイン会場として、オンライン会...ニュース全文を読む
swissQprint、FESPAで第4世代フラットベッドプリンタ新モデル
イベントグローバル製品・サービス
swissQprintの第4世代となるフラットベッドプリンタの新モデルが2021年10月に登場する。10月12日〜15日にオランダ・アムステルダムで開催される「FESPA2021」で発表する。swissQprintのワイドフォーマットプリン...ニュース全文を読む