新着
![](/img/profile.jpg)
三和綜合印刷、P・Iショーで「LIMEX」使用のクリアファイル紹介
イベント
クリアファイルの印刷・加工を中心にオリジナル販促グッズを企画・製造する三和綜合印刷(株)(広島県福山市、近江弘至社長)は、10月16日から池袋で開催される第60回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー(P・Iショー)秋2019に...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20191009.jpg)
凸版印刷、訪日外国人向け観光マーケティングの実証実験開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、クラブツーリズム(株)(本社/東京都新宿区、小山佳延社長)協力のもと、旅ナカツールアプリ「旅道(R)-TABIDO-」を用いて、訪日外国人のSNS投稿写真とデジタルクーポンの利用状況を分析し動向や嗜好を把握す...ニュース全文を読む
![](/news/images/kp_wakayama.jpg)
共同印刷、和歌山工場3号館が竣工
企業・経営大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)が、ラミネートチューブの製造体制を拡充のため、今年1月より建設を進めていた和歌山工場(和歌山県有田郡)の3号館が9月30日に完成し、10月9日に竣工式が執り行われた。和歌山工場は、チューブ製造の西の拠点として1...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
キーポイントインテリジェンス、11/21にデジタル印刷コンファレンス
イベント
(株)キーポイントインテリジェンスは、プロダクションデジタル印刷/POD市場コンファレンス2019を11月21日に東京コンファレンスセンター・品川において開催する。今後、プロダクションデジタル市場はどのように変化を遂げていくのか。ワークフロ...ニュース全文を読む
![](/news/images/seki_hohner_start.jpg)
セキ、Hohner中綴じ機「HSB9000」11鞍の世界初仕様機導入
企業・経営
セキ(株)(本社/愛媛県松山市湊町、関宏孝社長)はこのほど、伊予工場(愛媛県伊予市下三谷)内に富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長、以下「FFGS」)が日本国内で独占販売するHohner社製中綴じ機「HSB9000...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
清水要共創展「茫洋の世界」、10月6日から山脇ギャラリーで開催
イベント
清水要共創展「茫洋の世界」が10月9日から16日まで、山脇ギャラリー(東京都千代田区九段南4-8-21)において開催される。清水要氏は、所沢洋画協会会長で、1985年には凸版印刷(株)建装材事業部企画本部長として印刷振興賞を受賞しており、同...ニュース全文を読む
![](/news/images/zeninkourenforum2019_1.jpg)
全印工連フォーラム、大阪開催に300名-未来へ繋ぐ「DX」実装へ
イベント主要団体
全日本印刷工業組合連合会(臼田真人会長)の「2019全印工連フォーラム」が10月4日、大阪・中央区のホテル日航大阪で開催され、全国47都道府県工組の組合役員や青年会代表者らおよそ300名が参加した。同フォーラムは、各地区協議会の全国版として...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
東ラミ、「NEWVALUEFAIR2019」で光沢加工セミナー10月23日
イベント
東京ラミネックス(株)(本社/東京都新宿区)は、10月23日と24日に開催する同社初主催の機材展「NEWVALUEFAIR2019」において、セミナーを開催する。テーマは「光沢加工の概要と今後」。光沢加工への理解を深め、未来へのヒントを提示...ニュース全文を読む
![](/news/images/cx75_higuchi_p.jpg)
ハイデルベルグ、樋口印刷所(大阪)に「CX75」国内1号機納入
製品・サービス
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(水野秀也社長)は今年8月、(有)樋口印刷所(大阪市東住吉区桑津、樋口裕規社長)に菊半寸のび判印刷機「スピードマスターCX75」国内第1号機を納入。10月3日にその記者発表を開いた。「スピードマスターCX75」...ニュース全文を読む
![](/news/images/yupo_kokutai.jpg)
ユポ、茨城国体および障スポ大会に合成紙ユポ製バッグを提供
企業・経営
(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)は、茨城県で開催されている第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体2019」(9月28日〜10月8日)および第19回全国障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会2019」(...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_r_99j.jpg)
理想科学工業、毎分最速260枚の高速処理を実現した紙折機発売
製品・サービス
理想科学工業(株)(羽山明社長)は、「理想紙折機R-99J」を10月16日から発売する。「理想紙折機R-99J」は、毎分最速260枚の処理速度でスピーディーに紙折りができる全自動紙折機。カラー液晶タッチパネルを搭載し、操作性を大幅に向上。ま...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
タクトシステム、オープンエンドを吸収合併
企業・経営
タクトシステム(株)(梅林保典社長)は、子会社の(株)オープンエンドを10月1日付けで吸収合併した。オープンエンドは昨年12月25日付けで、タクトシステムの100%子会社となり、(株)フォーバルテレコムグループ傘下企業になっていた。ニュース全文を読む
![](/news/images/tsf2019_semina.jpg)
THINKSMARTFACTORY2019、セミナーの登録受付開始
イベント
TSF2019実⾏委員会は、11⽉11⽇から13⽇までの3日間、京都の「みやこめっせ」において開催する「THINKSMARTFACTORY2019INKYOTO」の会期中に開講されるセミナーの登録受付を開始した。同セミナーでは、SMARTF...ニュース全文を読む
![](/news/images/kinki_komorikai2019.jpg)
近畿小森会、さらなる「SHINKA」へ-アサプリの「見える化」学ぶ
イベント
(株)小森コーポレーションの近畿地区ユーザーで構成する近畿小森会(網野勝彦代表世話人/(株)研文社社長)の第29回総会が10月2日、リーガロイヤルホテルにおいて開催され、およそ250名が参加した。小森会では、全体の統一テーマ「SHINKA」...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
凸版印刷とユニファ、IoTやAI活用の「スマート保育園化」で協業
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、資本業務提携しているユニファ(株)(東京都千代田区、土岐泰之CEO)に追加出資を実施し、両社で、短期的には販売連携、中長期的には新サービスの開発を目的として連携を加速させる。同社は、2017年10月に保育園向...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_simokuni.jpg)
世界ラベルコンテスト、シモクニが「BestoftheBest」受賞
グローバル
第30回世界ラベルコンテスト審査会は9月24日、ベルギー・ブリュッセルで開催されたプレスカンファレンスにおいて「BestoftheBest」を発表した。同賞の作品は昨年、北米・ローズモントで開催されたラベルエキスポアメリカに合わせて行われた...ニュース全文を読む
![](/news/images/kyocera_room.jpg)
京セラ、ビジネスの価値を創造する新拠点「ナレッジプラス」開設
製品・サービス
京セラドキュメントソリューションズジャパン(株)(長井孝社長)は10月1日、新たなビジネスの価値を共創する新拠点「ナレッジプラス」を、東京本社(東京都港区虎ノ門)にオープンした。「ナレッジプラス」は、同社の新しいブランドコンセプト「Putk...ニュース全文を読む
![](/news/images/fujiplus_datahelper.jpg)
フジプラス、印刷データのトラブル解決サービス「データヘルパー」
製品・サービス
(株)フジプラス(本社/大阪市北区、井戸剛社長)は、DTP編集データの変換、復元サービス「データヘルパー」を開始した。同サービスは、「多ページ物をInDesignで作ったのにIllustratorでの納品を依頼された場合」や「過去の印刷物か...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
オセ、キヤノンプロダクションプリンティングへ社名変更
企業・経営
キヤノングループのオセホールディングB.V.(以下「オセ」)は、2020年1月1日より社名(商号)を「キヤノンプロダクションプリンティング」に変更する。オセは、2010年にキヤノングループ入りして以来、オセブランドのもと商業印刷関連製品の開...ニュース全文を読む
![](/news/images/epson_r_d.jpg)
セイコーエプソン、「R&D用インクジェット装置」開発
製品・サービス
セイコーエプソン(株)は、このほどPrecisionCoreプリントヘッドを搭載した「R&D用インクジェット装置」を開発した。この「R&D用インクジェット装置」は、従来の社内装置と比較して大幅に省スペース化しながら、顧客の使いやすさを高めて...ニュース全文を読む
![](/news/images/paper201908.jpg)
8月印刷・情報用紙国内出荷、3.8%減で前月の増加から減少へ
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2019年8月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比4.6%減で前月の増加から減少へ。うち、紙は3.2%減、板紙も6.0%減で、いずれも前月の増加から減少へと転じた。印刷・情報用紙の国内出荷は前年...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20191001.jpg)
凸版印刷、遠隔体験を支援するウェアラブルIoAデバイス開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、「IoA仮想テレポーテーション」技術を活用し、遠隔観光体験、スポーツ観戦、リモート・ワークなどの用途を想定した、遠隔地にいる人と体験を共有できるウェアラブルデバイス「IoAネック」を開発した。同デバイスは、前...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
トスコ、ミャンマーにソフトウエア開発の新会社設立
グローバル企業・経営
トッパンフォームズグループの(株)トスコ(本社/岡山県岡山市、橋本明三社長)は、10月1日付けでミャンマーに新会社「TOSCOMYANMARCo.,Ltd.(トスコ・ミャンマー社)」を開設する。トスコ・ミャンマー社は、トッパンフォームズグル...ニュース全文を読む
![](/news/images/koutaku2019_hanamizuki.jpg)
全日本光沢、長島温泉で全国大会-後加工全般の技術担う団体へ
イベント団体
全日本光沢化工紙協同組合連合会(鶴田和也会長)の「第44回全日本光沢化工紙全国大会」が9月27日、三重県・長島温泉の「ホテル花水木」で開催され、全国の組合員をはじめ、来賓、関連業者らおよそ60名が参加した。中部光沢化工紙協同組合(古田敦理事...ニュース全文を読む
![](/news/images/yamazakura20190930.jpg)
山櫻、クリップのように紙に挟んで使うのりなし付箋発売
製品・サービス
(株)山櫻(市瀬豊和社長)のセカンドブランド「+lab(プラスラボ)」は、クリップのように紙に挟んで使うのりなし付箋「伝書クリップ」を発売する。インデックスのような形をした厚い紙に切り込みが入った、のりの付いていない付箋。メッセージを書いて...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_ns40_veta.jpg)
KOMORI、進化した「インプレミアNS40」を公開
イベント
(株)小森コーポレーション(持田訓社長)は9月27日、(株)小森マシナリー(山形県)において「Impremia(インプレミア)NS40特別内覧会」を開催し、39社57名が参加した。インプレミアNS40は、ランダ社とのライセンス契約に基づくナ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
トッパン・フォームズ、JICA発行ソーシャルボンドへの投資を決定
グローバル企業・経営
トッパン・フォームズ(株)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)が発行するソーシャルボンドである第50回国際協力機構債券(以下「TICAD債」)への投資を決定した。ソーシャルボンドとは、社会的課題の解決に資するプロジェクトの資金調...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
三菱製紙販売、11月1日付けで「三菱王子紙販売(株)」へ
企業・経営
三菱製紙(株)(立藤幸博社長)の連結子会社である三菱製紙販売(株)(東京都墨田区両国2-10-14、半田常彰社長)は11月1日付けで、商号を「三菱王子紙販売(株)」に変更する。同社は今年3月、王子ホールディングス(株)(以下「王子HD」)を...ニュース全文を読む
![](/news/images/niyo190927.jpg)
ニヨド印刷、業界初「オリジナル防水耐水ノート」の取り扱い開始
製品・サービス
ニヨド印刷(株)(本社/高知県いの町、御庄康隆社長)は、世界で1つだけのノートを小ロットで作成できるサービス「まるまるノート」において、アウトドアや災害時に威力を発揮する「オリジナル防水耐水ノート」の取り扱いを開始する。表紙には園芸用ラベル...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
【訃報】東印工組・相談役の石毛秀孝氏(盛栄堂印刷所社長)
人事・移転・訃報
石毛秀孝氏(東京都印刷工業組合相談役、(株)盛栄堂印刷所代表取締役社長)が9月24日に死去した、享年81歳。通夜は9月30日18時から、告別式は10月1日12時から、東京・両国の回向院で盛栄堂印刷所社葬により執り行われる。喪主は、ご令室の石...ニュース全文を読む