新着
![](/news/images/toppan20200316_1.jpg)
凸版印刷、最新自社商材を導入した次世代独身寮が完成
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、若手社員のワークライフバランスの観点から、主要拠点への通勤時間の短縮と、安心かつ快適な住環境を整えることを目的に、部屋数204室の独身寮「トッパンハイツ東十条」(東京都北区)を新たに建設。3月13日に竣工式を...ニュース全文を読む
![](/news/images/drupa2020_postponement.jpg)
drupa2020、2021年4月に延期決定-新型コロナ拡大を考慮
イベントグローバル主要
メッセ・デュッセルドルフは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年6月開催予定だった印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2020」の開催を2021年4月20日から30日に延期すると発表した。この決定は、ドイツ連邦政府の危...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
日印産連、「明美ちゃん基金」に50万円を寄託
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)の金子眞吾会⾧は3月12日、東京・大手町の産経新聞社を訪れ、飯塚浩彦社⾧に「明美ちゃん基金」への寄託金目録を手渡した。「明美ちゃん基金」(産経新聞厚生文化事業団運営)は、重い心臓病を患う子供を支援する目...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
モリサワ、テレワーク実施企業にMORISAWAPASSPORT使用許諾緩和
製品・サービス
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止でテレワークを実施する企業に対し、MORISAWAPASSPORT使用許諾の緩和を実施する。MORISAWAPASSPORTの利用範囲は、ライセンス取得者が所有し、またはリー...ニュース全文を読む
![](/news/images/2019_dentsu_japan_ad.jpg)
2019年日本の広告費、6兆9,381億円で8年連続のプラス成長
主要企業・経営
(株)電通が発表した「2019年日本の広告費」によると、2019年の総広告費は6兆9,381億円で、前年比106.2%だった。なお、今回は、新たに「物販系ECプラットフォーム広告費」と「イベント」領域を追加推定しており、前年同様の推定方法で...ニュース全文を読む
![](/news/images/km_nec.jpg)
コニカミノルタとNEC、ローカル5G活用によるDX推進で協業
企業・経営
コニカミノルタ(株)と日本電気(株)(以下、NEC)は、このほど画像IoT/AI技術、働き方、ヘルスケア、ものづくり領域において5Gを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、パートナーとして協業していくことで合意した...ニュース全文を読む
![](/news/images/heidel_page2020.jpg)
ハイデルベルグ、ソフトウェアのサブスク契約が国内で50台突破
製品・サービス
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(本社/東京都品川区、ヨルグ・バウアー社長)は、「プリネクトプロダクションマネージャー」の日本国内におけるサブスクリプション契約が今年3月時点で50台を突破したと発表した。プリネクトプロダクションマネージャーは...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20200311.jpg)
凸版印刷、土壌汚染対策で重金属を吸着するシート開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と(株)ケー・エフ・シー(大阪市)、(株)イーエス総合研究所(札幌市)は、土中に含まれる有害物質である重金属を吸着し流出を防ぐ「パデムシート」を共同開発し、施工業者に向けて3月から販売を開始する。土壌から流れ出る...ニュース全文を読む
![](/news/images/hotaru0311.jpg)
ホタルコーポレーション、アマビエ3Dプリントフィギュア配布
企業・経営
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、SNS上では「アマビエ」という妖怪の絵を描く人が相次いでいるという。アマビエは江戸時代末期の弘化3年、現在の熊本県に出現したと言われる妖怪で、江戸末期に「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるよう...ニュース全文を読む
![](/news/images/nekuro.jpg)
世界で最も美しい本コンクール、「僕らのネクロマンシー」が銅賞
イベントグローバル
第53回造本装幀コンクール(主催=日本書籍出版協会/日本印刷産業連合会)で文部科学大臣賞を受賞した「僕らのネクロマンシー」(NUMABOOKS刊/装幀=藤田裕美)が、今年2月に開催された「世界で最も美しい本コンクールBestBookDesi...ニュース全文を読む
![](/news/images/gregor_kumazawa.jpg)
グレゴール・カレンダー・アワード、熊沢印刷工芸が金賞受賞
イベントグローバル
グレゴール・カレンダー・アワード2020において、「第71回全国カレンダー展」の上位入賞作品である「KUMAZAWASCREENPRINTINGINC.2020calendar」(熊沢印刷工芸(株))が金賞を受賞した。グレゴール・カレンダー...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20200310.jpg)
凸版印刷、AI翻訳と専門家校正で新薬開発期間を短縮
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、製薬業界向け翻訳サービス「PharmaTra(ファーマトラ)」の販売を4月から開始。「機械翻訳サービス」と「ポストエディットサービス」の2種類のメニューを提供する。同サービスは、凸版印刷が提供する多言語音声翻...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
JAGAT、「第6期工場マネージャー養成講座」5月16日開講
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、2020年5月16日から2021年2月まで「第6期工場マネージャー養成講座」を開講する。工場マネージャー養成講座は、管理者に求められる工場マネジメントの知識と実践手法を学ぶ講座で、品質...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
メッセ・デュッセルドルフ、新型コロナ影響で4月までの展示会を延期
イベントグローバル主要
メッセ・デュッセルドルフは、新型コロナ感染拡大を受け、3月9日時点で4月までに開催予定だった展示会の延期を発表した。なお、現状においてはinterpackやdrupaを含むこれら以降の展示会については「延期予定はない」としている。延期された...ニュース全文を読む
![](/news/images/ujv100-160-20200309.jpg)
ミマキ、UVインクジェット「UJV100-160」地域限定で発売
製品・サービス
(株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)は、RolltoRollUV硬化インクジェットプリンタ「UJV100-160」を、地域限定で3月から販売を開始する(日本での発売予定なし)。「UJV100-160」は新開発ヘッドを2基搭載し、高画...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
アルファ印刷(大阪)、破産申請準備へ-負債1億1,000万円
信用情報
(株)アルファ印刷(大阪市中央区南船場1-6-8、設立1984年4月3日、資本金1,000万円)は2月7日までに事業を停止し、事後を弁護士に一任、破産申請の準備に入った。負債総額は債権者約40名に対して約1億1,000万円。同社は1981年...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
トッパン・フォームズ、ライフケア分野支援で追加出資
企業・経営
トッパン・フォームズ(株)は、(株)HIROTSUバイオサイエンス(東京都港区)が実施する第三者割当増資の一部を引き受け、追加出資を実施した。トッパンフォームズは、2018年度に次世代の柱となる事業の創出を目的に「フロンティア本部」を立ち上...ニュース全文を読む
![](/news/images/km_kenkokeiei.jpg)
コニカミノルタ、「健康経営銘柄」に3年連続5度目の選定
企業・経営
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、山名昌衛社長)は、このほど従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を選定する「健康経営銘柄」に選ばれた。「健康経営銘柄」は、経済産業省と東京証券取引所の共同の取り組みで、長...ニュース全文を読む
![](/news/images/sakatainx_20200306.jpg)
サカタインクス、データサイエンス分野で滋賀大学と連携・協力協定
企業・経営
サカタインクス(株)(森田耕太郎社長)は、ビジネス分野におけるデータサイエンス分野の向上を目的に、国立大学法人滋賀大学(位田隆一学長)と連携・協力に関する協定を締結した。サカタインクスは1896年の創業以来、124年にわたって印刷インキ事業...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_epson_btou.jpg)
エプソン、広丘事業所にイノベーションセンターB棟が竣工
企業・経営
セイコーエプソン(株)(碓井稔社長)が、2018年秋より建設を進めていた広丘事業所(長野県塩尻市)内の新棟(イノベーションセンターB棟)が3月4日に竣工した。イノベーションセンターB棟は延床面積約39,634平米、1〜2階をインクジェットデ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
ケービーエフ(東京)、破産開始決定-負債2億8,690万円
信用情報
(株)ケービーエフ(東京都世田谷区北烏山9-23-31、設立1957年7月、資本金5,000万円)は2月26日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は債権者96名に対して2億8,690万円。同社は請求書や明細書、通帳など、各種帳簿関係...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan_nadeshiko_2020.jpg)
凸版印刷、令和元年度「なでしこ銘柄」に選定
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、経済産業省と東京証券取引所が選定する令和元年度「なでしこ銘柄」に選ばれた。「なでしこ銘柄」は中長期の企業価値向上を重視する投資家に、女性活躍推進に優れた上場企業を魅力ある銘柄として紹介することで企業への投資を...ニュース全文を読む
![](/news/images/nireco_20200204.jpg)
ニレコ、Brimrose社製近赤外アナライザ製品の取扱開始
製品・サービス
(株)ニレコ(本社/東京都八王子市、久保田寿治社長)は、近赤外波長領域で高速・高精度な分光測定を可能にしたBrimrose(ブリムローズ)社製近赤外アナライザの販売を3月10日から開始する。同装置は、AOTF素子(Acousto-Optic...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
中小企業庁、柔軟な納期対応など官公需への配慮を各府省等に要請
主要
中小企業庁(前田泰宏長官)は3月3日、各府省等、都道府県知事、人口10万人以上の市および特別区の長に対して、官公需の発注に当たり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業・小規模事業者に対する特段の配慮をするよう下記の事項を含めた...ニュース全文を読む
![](/news/images/dnp200303.jpg)
大日本印刷、紙を使用したラミネートチューブを開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、紙を使用したラミネートチューブ「DNPラミネートチューブ紙仕様」を開発した。同製品は、チューブの胴体部分に紙を使用することで、プラスチック使用量を15%削減する環境に配慮したラミネートチューブ。また、紙の持つ温かみやナチ...ニュース全文を読む
![](/news/images/3duj-553_20200303.jpg)
ミマキ、3Dプリンター「3DUJ-553」をスミソニアン研究所に設置
グローバル
(株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)製フルカラー3Dプリンター「3DUJ-553」が、世界最大の博物館・教育・研究複合施設であるスミソニアン研究所(USA)に設置される。設置されるのは、スミソニアン研究所の一部であるメリーランド州ラ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
コニカミノルタジャパン、新社長に大須賀健氏が就任
人事・移転・訃報
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区)は、2020年4月1日付で大須賀健氏(現取締役副社長情報機器事業管掌)が代表取締役社長に就任することを発表した。なお、現社長の原口淳氏は、同日付で顧問に就任する。ニュース全文を読む
![](/news/images/dnp200302.jpg)
大日本印刷、電子レンジでも簡単に調理できる断熱紙カップ開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、電子レンジで調理でき、そのまま食器として使用して廃棄できる「DNP断熱紙カップHI-CUP電子レンジ対応」を開発した。同製品は、再生可能な資源である紙を使用しながらも、底部に加工を加えることで、電子レンジ調理時の課題であ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
モトヤ、新元号「令和」対応筆文字3書体の無償提供を終了
製品・サービス
(株)モトヤ(古門慶造社長)は、新元号「令和」が発表された際に示された墨書の「令」の字形に対応した「モトヤ新楷書3/5」「モトヤ大楷5」の無償フォントダウンロードを3月31日で終了する。新元号の発表後、多くの要望に応える形で昨年5月から無償...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
トッパン・フォームズ、「健康経営優良法人2020」に認定
企業・経営
トッパン・フォームズ(株)は、従業員などの健康に配慮した経営を実践している企業として、経済産業省と日本健康会議から「健康経営優良法人2020〜ホワイト500〜」の認定を受けた。2017年から4年連続の認定となる。同社は、多様な人材が生き生き...ニュース全文を読む