新着
![](/news/images/100days_challenge_note.jpg)
早和製本、特殊蛇腹技術で「100Daysチャレンジノート」商品化
製品・サービス
早和製本(株)(京都市南区、津岡正男社長)は、自社商品「SOWALABO」ブランドの新製品として、「墨が裏面に染み出ない御朱印帳」の蛇腹技術をノートに応用した「100Daysチャレンジノート」を発売した。同社の蛇腹技術は、ミシン目や折罫、繋...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_mjp20exg.jpg)
ミヤコシ、高品質・高生産性を追求したコンパクトIJ機発売
製品・サービス
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は、インクジェットプリンター「MJP20EXG」を2021年8月6日より発売する。最新機種「MJP20EXG」は、これまで高い評価を得ているミヤコシMJPシリーズの高生産性、高品質、印刷機と...ニュース全文を読む
![](/news/images/hp_7_14.jpg)
日本HP、印刷会社の事業承継とM&Aを考察するウェビナー開催
イベント
(株)日本HPは、7月14日17時より「印刷会社の事業承継、M&Aを考える〜先を見据えて、今取り組むべき術とは?〜」と題したオンラインセミナーをライブ配信する。同セミナーでは、事業承継案件に特化した独立系M&AファームGCAサクセション(株...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20210618.jpg)
凸版印刷、印刷加飾技術を用いた高意匠NFCラベル開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、高級感を表現できる金属調加飾を施しながらもNFCタグに求められる通信性能も維持した高意匠NFCラベルを開発した。金属調加飾による高い意匠性の実現に加え、NFCが金属による通信影響を受けやすいという課題に対応し...ニュース全文を読む
![](/news/images/36th_fujimori.jpg)
日印産連、コロナ後の事業活動の指針となる情報を発信
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、藤森康彰会長)は6月16日、日本印刷会館およびWeb会議システムを併用して「第36回定時総会」を開催し、新旧年度事業ならびに収支予算などについて審議し、いずれの議案も承認可決した。議案審議に先立ち挨拶し...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
グーフ、「PrintofThings」で印刷のサブスクリプションプラン提供
製品・サービス
(株)グーフ(東京都品川区、岡本幸憲社長)は、プリントメディア活用のプラットフォーム「PrintofThings」において、定額料金内で印刷物を自由に発送できる「サブスクリプション型料金プラン」の提供を開始した。従来、キャンペーン施策ごとに...ニュース全文を読む
![](/news/images/jagat_54th_soukai.jpg)
JAGAT、「page2022」はリアル展示会として開催を計画
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は6月15日、Web会議システムを活用して「第54回通常総会」を開催し、新旧年度事業ならびに収支予算などについて審議し、いずれの議案も承認可決した。令和3年度の事業計画では、新型コロナウイ...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20210616.jpg)
凸版印刷とENEOS、古紙バイオエタノール事業で協業検討開始
大手の動き環境
凸版印刷(株)とENEOS(株)は、エネルギーの低炭素化と循環型社会の実現に向け、古紙を原料としたバイオエタノール事業の立ち上げについて共同で検討することに合意し、協議を開始した。同事業では、通常の再生紙だけでなく、リサイクルが難しいとされ...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_hsf2021.jpg)
ホリゾングループ、10月に「HorizonSmartFactory2021」開催
イベント
ホリゾングループは、2021年10月18日から22日までの5日間、本社びわこ工場内のHorizonInnovationPark(滋賀県高島市)において「HorizonSmartFactory2021」を開催する。HorizonSmartFa...ニュース全文を読む
![](/news/images/showtime.jpg)
ハイデルベルグ社、6月23日に最新のイノベーションを披露
イベントグローバル
ハイデルベルグ社(ドイツ)は6月23日、国際デジタルカスタマーイベントを開催する。"It'sSHOWTIME"をスローガンとした同イベントでは、商業、パッケージ、ラベルの各セグメントにおいて、新しく強化された多くの製品が披露されるとともに、...ニュース全文を読む
![](/news/images/yupo_inmol.jpg)
ユポ、環境配慮型「ユポ・剥がせるインモールドラベル」開発
環境製品・サービス
(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)は、主にシャンプー、洗剤などの水回りの日用品を対象としたPET容器向けインモールドラベル「ユポ・剥がせるインモールドラベル」を開発。同製品は、循環型容器を採用する際、リサイク...ニュース全文を読む
![](/news/images/hdf21_hasimoto.jpg)
HDF21近畿、ハイブリッドセミナーで橋下徹氏が講演
イベント
ハイデルフォーラム21(HDF21)近畿地区会(荻野隆会長)の「第67回近畿地区会セミナー」が6月9日、帝国ホテル大阪でのリアル講演会とオンラインライブ配信によるハイブリッド方式で開催された。今回は、元大阪府知事/元大阪市長で、現在はテレビ...ニュース全文を読む
![](/news/images/2021_taguti.jpg)
全グラ、田口体制の7期目がスタート
団体
全国グラビア協同組合連合会(全グラ、田口薫会長)は6月7日、組合事務所と全国8単組の理事とをオンランで結び、第51回通常総会を開催し、新旧年度事業ならびに収支予算などについて審議し、すべての議案を承認した。また、任期満了にともなう役員改選で...ニュース全文を読む
![](/news/images/ffgs_keieiseminar2021.jpg)
FFGS、注目企業4社の経営者を講師に経営戦略実践セミナー開催
イベント
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長、以下「FFGS」)は、「危機からの脱却と成長を見据えて改革のアクションを起こす経営者たち」をテーマに、全3回にわたって「経営戦略実践セミナー2021」をウェビナー形式で開催する...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
凸版印刷、ラグビー日本代表オフィシャルサポーター契約を締結
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、ラグビー日本代表および女子日本代表のオフィシャルサポーター契約を締結した。今後、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(森重隆会長、以下「JRFU」)と連携し、ラグビー日本代表の強化と日本におけるラグビーの...ニュース全文を読む
![](/news/images/online_komorikai.jpg)
小森会、初の試みとして「オンライン小森会2021」開催
イベント
(株)小森コーポレーションのユーザーで構成される小森会(小松義彦会長)は6月10日、初の試みとして「オンライン小森会2021」を開催した。開催に先立ち、挨拶した小森会・小松会長は「昨年2月に小森会は30周年を迎えた。本来であれは、30周年を...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_insatu_now.jpg)
リコージャパン、6月よりLIVEイベント「印刷業界Now!」開始
イベント
リコージャパン(株)が運営する情報発信サイト「PrintCompass」では、新たなオンラインLIVEイベントとして「印刷業界Now!」を6月28日により、毎月開催していく。「印刷業界Now!」は、毎月様々な講師を迎え、「今」印刷会社に必要...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
全日シール、「第63回年次大会・金沢大会」の開催延期を決定
団体
全日本シール印刷協同組合連合会(全日シール、田中祐会長)は、今年10月15日に開催を予定していた「第63回年次大会・金沢大会」を延期すると発表した。全日シールでは、これまで金沢大会の開催、中止、延期について慎重に検討を重ねてきたが、コロナ禍...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_d3000_a1r.jpg)
エプソン、PrecisionCoreプリントヘッドのラインアップ拡充
製品・サービス
セイコーエプソン(株)は、商業・産業領域において廃棄物の削減や環境負荷の低減が可能なデジタル印刷への転換加速に対応するため「PrecisionCore(プレシジョンコア)プリントヘッド」のラインアップを拡充。ノズルレベルでのインク循環機能を...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_igas2022_poster.jpg)
IGAS2022、出展募集開始-早期申込割引は2022年1月21日まで
イベント主要
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、辻重紀会長)は6月9日、東京・芝公園の機械振興会館において記者会見を開き、2022年11月24日から11月28日までの5日間...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
大日本印刷、植物由来原料のパッケージで3,300トンのCO2削減
大手の動き
大日本印刷(株)は、地球環境負荷低減に向けて「DNP環境配慮パッケージングGREENPACKAGING」を開発・提供している。さらに今年度は、製造時のインキを石油由来のものから植物由来原料を一部に使用したバイオマスインキに切り替えるなど、製...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_indigo_6k.jpg)
HP、「DscoopEdgeFusion2021」で新たなテクノロジー発表
製品・サービス
HPは、今年5月にオンラインで開催したHPデジタル印刷機のユーザーイベント「DscoopEdgeFusion2021」において、ビジネスの成長とデジタルトランスフォーメーションを後押しする、HPIndigoデジタル印刷機の新たなイノベーショ...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
グラフィック、印刷仕上がりイメージを3Dプレビュー表示
製品・サービス
(株)グラフィック(本社/京都市伏見区、西野能央社長)は、ネット印刷事業において入稿データの内容を3Dイメージで確認できる「スマートチェック(Web入稿)」をリリースした。同サービスは、ユーザーが入稿したデータをその場で3Dプレビュー表示す...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
日本WPA、17日「脱炭素社会」テーマにオンラインセミナー開催
イベント団体
(一社)日本WPA(水なし印刷協会)は、6月17日午後3時から「本気で目指そう!脱炭素社会」をテーマにオンラインセミナーを開催する。当日の講師は、NHKエンタープライズエクゼクティブプロデューサーで、2006年から気候変動をテーマに数多くの...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
第60回JPC、経済産業大臣賞はサントリーと伊藤忠エネクス
団体
「第60回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の入賞40作品が、このほど決定した。JPCは、市場で販売されているコマーシャルパッケージの優秀性を競う商品包装展。60回目となる今回は、160点...ニュース全文を読む
![](/news/images/takasagonetu.jpg)
高砂熱学工業、粘着テープ・印刷工場向けVOC回収システム開発
環境製品・サービス
高砂熱学工業(株)は6月4日、オンライン会見を開き、粘着テープ工場や印刷工場などで使用されるトルエンや酢酸エチルなどの揮発性有機化合物(VOC)を含む排気ガスを、吸着処理したのち製造工程に循環再利用する「クローズドVOC回収システム」を開発...ニュース全文を読む
![](/news/images/komori_btob.jpg)
KOMORI、2021年度版カレンダーが日本BtoB広告賞で銅賞受賞
企業・経営
(株)小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長)は、(一社)日本BtoB広告協会が主催する第42回「2021日本BtoB広告賞」カレンダー部門において、銅賞を受賞した。日本BtoB広告賞は、日本BtoB広告協会が1980年から主催して...ニュース全文を読む
![](/news/images/pj_tsf_tv_5.jpg)
TSFTV、SCREEN&ホリゾン(ワークフロー編)配信開始
製品・サービス
ThinkSmartFactory(TSF)実行委員会が開局したYouTubeチャンネル「TSFTV」では、このほど5つ目のコンテンツとして、「SCREENの最新インクジェット印刷機とHorizonのデジタル製本ラインをつないで自動で本を作...ニュース全文を読む
![](/news/images/toppan20210604.jpg)
凸版印刷、沖縄県に次世代DX開発拠点第2弾を開設
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、沖縄県に新たなシステム開発拠点「ICTKŌBŌURUMA(アイシーティーコーボーウルマ)」を開設。6月3日から稼働を開始した。なお同拠点は、沖縄県が開設する国内外の情報通信関連産業の一大拠点形成を目的とした施...ニュース全文を読む
![](/img/profile.jpg)
大日本印刷、経産省の認定制度「DX認定事業者」取得
大手の動き
大日本印刷(株)は6月1日、経済産業省が定めるデジタルトランスフォーメーション(以下:DX)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得した。DX認定制度は、2020年5月に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基...ニュース全文を読む