ページの先頭です

富士フイルムBI、「いのち動的平衡館」建物外観で構造色IJ技術が採用

「いのち動的平衡館」外観パース(© DYNAMIC EQUILIBRIUM OF LIFE / EXPO2025)
構造色インクジェット技術を使用した作品例

 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(本社/東京都港区、浜直樹社長・CEO)は、4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のシグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」の建物外観に「構造色インクジェット技術」が採用されたことを発表した。

 「構造色インクジェット技術」は、富士フイルムグループの分子制御技術を応用し、フィルム基材上に吐出したインク内に微細な構造を形成して発色させるもの。色味の異なる構造色を発現するインクを複数種用意し、その組み合わせやインクの濃度を調整しながら、構造色のパターンやグラデーションなどを自在に描画することで高い意匠性を実現する。

 また、「構造色インクジェット技術」は、様々な光源との組み合わせにより多彩な表現が可能なため、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」の建物外観に採用されたように透明な樹脂やガラスへの装飾にも適している。これまでに採用された時計やアートピース、装飾品に加え、建築の内外装への利用など、光の反射と透過を制御できるため、ソーラーパネルやディスプレイへの加飾といった空間デザインにも適用が可能。

 今後、同社では、同技術の意匠性を活かし、新たな加工技術との組み合わせにより、幅広い分野や用途へ展開していく予定。

同じカテゴリーの記事

一覧へ

最新ニュース

一覧へ

注目コンテンツ