ミマキ、初のDTFプリンタとDTF専用熱転写顔料インクを開発
閉じる
(株)ミマキエンジニアリング(本社/長野県東御市、池田和明社長)は、テキスタイル・アパレル印刷用途に向け、同社初となるダイレクト トゥ フィルム(以下DTF)プリンタ「TxF150-75」、およびDTF専用熱転写顔料インク「PHT50」を開発、4月より販売開始する。新製品販売開始に先立ち、JAPAN SHOP 2023において同新型機を出品する。
「TxF150-75」は、DTFプリントの転写シート作成に用いる最大印刷幅80cmのインクジェットプリンタ。CMYKおよび白の5色で構成されたDTF専用の熱転写顔料インク「PHT50」は、繊維の安全性に関する国際規格「OEKO-TEX(エコテックス)」の取得に必須のECO PASSPORT認証を3月末に取得予定。
これまでのDTFプリンタは、「インク吐出不良」や「白インクの詰まり」が課題となっていたが、同社はプリンタのインク包装形態にアルミパックを採用する脱気インク設計を採り入れるとともに、白インク循環機能MCT(Mimaki Circulation Technology)を搭載することで、これらの課題を改善。また、安定稼働をサポートするMimakiの技術NCU(Nozzle Check Unit)とNRS(Nozzle Recovery System)を搭載。仕事を止めずに継続して出力し、ユーザーの業務をサポートする。