ページの先頭です

ミマキ、透明感を表現できる3Dプリンタ用クリアインク発売

医療模型の造形サンプル例

 (株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)は、UV硬化インクジェット方式フルカラー3Dプリンタ「3DUJ-553」で利用できるピュアクリアインク「MH-110PCL」を開発。5月から販売を開始した。
 新開発のピュアクリアインクは、従来のクリアインク「MH-100CL」で要望されていたクリア造形物の黄色味を低減し、透き通ったクリア造形を実現したもの。これにより、デザイナーや設計者が意図したクリア表現が可能になり、家電や化粧品のプロダクトデザインをはじめ、工業製品のデザインモックアップや設計検証などで活用が期待される。また、内部構造を確認するために可視化が求められる医療模型や建築模型のほか、3DCGデザイン分野ではアート作品等の表現にも利用できる。
 さらに、クリアのみの表現だけでなく、カラーインク(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)を組み合わせて、スケルトンカラー(色つきの透明)表現も可能で、「3DUJ-553」の特長である「1,000万色以上のフルカラー造形」に透き通った「MH-110PCL」のクリア表現とスケルトンカラー表現が加わることで、これまで以上に多彩な色合いやビジュアルを重視したデザインで活用できる。

注目コンテンツ