共同印刷、「スリットバルブ付きヒンジキャップ」開発
![](https://www.pjl.co.jp/news/images/kp_cap.jpg)
閉じる
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、キャップの吐出口にスリットバルブを設けて内容物の液切れを改善した「スリットバルブ付きヒンジキャップ」を開発。2月24日から東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK 2021-2021 東京国際包装展-」へ参考出品する。
同品は、キャップの吐出口に十字の切れ込み(スリット)が入った「スリットバルブ」を設けたもの。容器を押すとバルブのスリット部分が開き、開いたバルブが閉じる際の力で内容物の液切れを改善して、口元やキャップへの内容物付着を低減する。また、スリット部は通常閉じた状態のため、内容物の不本意な吐出や液だれを防ぐことも可能。
一般的に、バルブの原料にはシリコーンが使われ、廃棄時は主に一般ゴミとして分類されているが、同品はシリコーン不使用のため、廃棄時に分別することなくプラスチックゴミとして扱え、リサイクル性能が向上している。
![](https://www.pjl.co.jp/pr/files/3s_machinery_ad.jpg)