ページの先頭です

大日本印刷、プラ使用90%削減し密封性を有する紙トレー開発へ

開発を開始した「密封紙トレー」イメージ

 大日本印刷(株)と東京食品機械(株)は、プラスチック使用量を抑えた環境配慮型の密封性を有する紙トレーの共同開発を開始した。パッケージと包装システムにおける両社の開発力を掛け合わせ、酸素バリア性と密封性をあわせ持つ「密封紙トレー」を開発し、惣菜や冷凍食品などの業界に向けて提供していく。
 政府は2019年5月に「プラスチック資源循環戦略」を策定し、2022年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」を施行するなど、プラスチックの使用量削減やリサイクルを推奨し、使用済みプラスチックの資源循環を推進している。DNPは常に事業活動と地球環境との共生を考えており、2020年3月には「DNPグループ環境ビジョン2050」を策定し、「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現に向けた価値創出を加速させている。とくに、人々の暮らしに身近な食品・日用品などの包装材の環境配慮に努めて「DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING」を展開し、「CO2の削減」「資源の循環」「自然環境の保全」という3つの価値を社会に提供している。
 今回、両社の強みを掛け合わせ、環境に配慮した密封性を有する紙トレーの開発を共同で推進して、食品に関連する社会課題の解決に取り組んでいく。

注目コンテンツ