ページの先頭です

凸版印刷、SDGs達成に向けた事業で取り組む注力分野を特定

「TOPPAN Business Action for SDGs」

 凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、持続的な社会と同社の「社会的価値創造企業」実現を目指し、SDGs達成に向けた事業での貢献においてとくに注力すべき分野を特定した「TOPPAN Business Action for SDGs」を策定した。
 同社は、2019年11月に「TOPPAN SDGs STATEMENT」を策定・公表し、SDGsの経営への統合と取り組み強化を宣言。その中で、同社が実現したい社会を「ふれあい豊かでサステナブルなくらし」とし、事業を通じて取り組むべき「事業活動マテリアリティ(重要課題)」を、「サステナブルな地球環境」「安全安心で豊かなまちづくり」「心と身体の豊かさと人のエンパワーメント」の3グループに設定している。
 今回策定したアクションは、事業活動マテリアリティへの取り組みをさらに加速させるため、麿社長を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」および委員会の下部ワーキンググループ(以下「WG」)である「SDGs推進WG」の中で経営層・事業部門・経営企画部門が議論を重ね、3グループそれぞれでとくに注力していく分野を特定したもの。この計9つの注力分野は、事業活動マテリアリティの中でも特に凸版印刷が持つ独自の技術・ノウハウが強みを発揮できる領域を中心に、2030年の社会を想定したバックキャスティングの考え方を踏まえて策定されている。

注目コンテンツ