凸版印刷、自治体向け音声翻訳アプリの実証成果を公開
閉じる
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、(株)フィート(東京都新宿区、奥山美雪社長)と共同で、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」)の委託研究「自治体向け音声翻訳システムに関する研究開発」(2015年度から2019年度の5年間)を受託し、自治体窓口業務に対応した国内で初めての音声翻訳システムの研究開発を進めているが、2019年度はその最終年度となり、今までの研究成果を反映した「実証実験用アプリ(最終年度版)」を2019年7月22日から希望する自治体向けに無料で公開する。
これまで凸版印刷は、自治体向け音声翻訳の「実証実験用アプリ」をNICTのニューラル機械翻訳(NMT)エンジンを活用して開発。様々な地域で実証実験を進めてきた。2018年6月より凸版印刷が提供している、商用の多言語音声翻訳アプリ「VoiceBiz(ボイスビズ)」は、同研究開発の成果や知見を活かして開発。自治体の各種窓口や外国人相談窓口、教育委員会を通じて学校現場にも広く導入されている。
今年度は同研究開発の最終年度となるため、自治体向け音声翻訳の「実証実験用アプリ」を今までの実証結果を踏まえ「実証実験用アプリ(最終年度版)」として、希望する自治体に無料で開放し、広く同アプリを体験できるようにした(約100自治体で実施予定)。