全印工連とMUD協会、8月に東京でMUDフェアを開催
閉じる
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)とNPO法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会(MUD協会、浦久保康裕理事長)は8月18日から20日までの3日間、東京都立産業貿易センター浜松町館において「伝えるためのユニバーサルデザインフェア〜色・文字・かたちでみんなに分かりやすく〜」を開催する。5月23日には、滝澤会長、浦久保理事長出席のもと記者会見が開催され、同イベントの概要が発表された。
ユニバーサルデザインは、すべての人が利用しやすい製品、環境、サービスを設計するための考え方。MUDは、この考え方を情報伝達分野(メディア)に適用したもので色や文字、かたちなどの情報をできるだけ多くの人が理解しやすいように配慮することを目的としている。
全印工連では、情報伝達の担い手として、約20年前からMUDに取り組んできた。今回のイベントは、MUDのさらなる深化を図るために情報弱者にやさしく、誰もがアクセスしやすい社会を目指して、展示、体験コーナー、セミナーを通じて、最新の知識や技術を共有し、参加者が互いに学び合い、情報交換でより広くMUDへの理解を深めてもらい、中小印刷業界の技術力向上に資することを目指して開催される。
展示コーナーでは、MUDの基本から最新技術やソリューションの紹介のほか、MUD認証製品やMUDコンペティション受賞作品も展示される。セミナーについては、会期中に12セッションを開講する予定。また、体験コーナーでは、参加者が実際に情報アクセシビリティやMUDの技術や製品を試すことができるほか、小学生の夏休みの課題作成コーナーなども用意していく。