アイワード、創業60周年記念「石狩スマートファクトリー・オープンLIVE」開催


閉じる
(株)アイワード(本社/札幌市中央区、奥山敏康社長)は4月10日、創業60周年を記念して「石狩スマートファクトリー・オープンLIVE」を石狩工場(石狩市新港西)において開催。取引先ならびに業界関係者などおよそ250名が見学に訪れ、人の手と最先端技術が織りなす「本づくり」の舞台裏を体感した。
同社は2017年から石狩工場のスマート化に着手。印刷分野ではハイデルベルグ、製本分野ではミューラー・マルティニの協力を得ながら取り組みを進めてきた。本年はハイデルベルグの印刷機導入50年記念、ミューラー・マルティニの製本機導入40年記念の特別な年にあたる。
午前10時からは、一般紙なども含めたマスコミ関係者向けに工場見学ツアーを実施。その後の記者発表会では、はじめに奥山社長が「サスティナブルな出版事業への貢献」と題して発表。アイワードの歩み、そして継続的な設備投資とコスト、環境対応に積極的に取り組んでいる企業であることを説明した上で、自社の強みとして国際的な品質基準である「PSO認定工場」であること、また昨年から「マルチドットスクリーン」に対応した技術力を強調した。
この後、「枚葉印刷DXの貢献」と題してハイデルベルグ・ジャパン(株)のヨルグ・バウアー社長が発表。続いて「製本DXがもたらすもの」と題してミューラー・マルティニジャパン(株)の五反田隆社長が発表し、両社の設備を活用したアイワードのスマート化の現状を説明した。
最後にアイワードの取締役部長・プリンティングディレクターの浦有輝氏が「世界のアーチストがアートブックを創造できる場」と題して、海外展開のいくつかの事例を紹介。「世界に届く『ものづくり』を石狩から」を目標に海外展開を進めていく姿勢を示した。