光文堂、「Print Doors 2024」を150社・380小間規模で開幕
閉じる
第60回光文堂新春機材展「Print Doors 2024」が1月24日、150社・380小間の出展規模で名古屋市港区のポートメッセなごやを会場に開幕した。
午前9時30分からの開会式で挨拶に立った(株)光文堂の讃岐秀昭社長は、はじめに今回で60回を迎えた同展について「第1回目の開催は1964年で、東京オリンピック開催、東海道新幹線開通など、景気も上り坂の時であった」と振り返った上で、「現在は厳しい環境が続いているが、そのような中、多くの情報を収集できる場としてPrint Doors 2024を開催する」との趣旨を説明。また、今回のテーマである「Challenging2024〜繋ぐ〜」について「厳しい環境変化に向き合いながらこの状況を乗り越えていくには、業界をあげたさらなる挑戦が欠かせない。Challengingを続けた企業が大きな成長を遂げ、その先の未来へと繋ぐことができるという思いを込めた」と説明し、業界発展に寄与する新春展になることに期待を込めた。最後に、今回は課外授業で120名の学生が見学に来ることを報告。「将来の金の卵を温かい気持ちで迎えて欲しい」と念願して挨拶とした。
このあと、来賓を代表して光文堂友の会の細井俊男会長、愛知県印刷工業組合の鳥原久資理事長挨拶に続いて、主催者並びに来賓代表によるテープカットが行われ、新春展が開幕した。なお、会期は25日まで。