RMGT、システム連携による印刷工程最適化と自動化を提案
![](https://www.pjl.co.jp/news/images/rmgt2022_springfair.jpg)
閉じる
リョービMHIグラフィックテクノロジー(株)(広川勝士社長)は4月21・22日の2日間、東京ショールームにおいて「RMGT2022スプリングフェア」を開催した。
今回のテーマは、「次世代型ものづくり これからの印刷会社のスマートファクトリーのご提案」。印刷工程全体の最適化と自動運転による印刷との相乗効果がもたらす、生産性の向上を紹介した。
デモでは、経営情報システム(MIS)からワークフローシステムを経由し、印刷機や製本機で生産を行う内容を披露。RMGTの東京と本社(広島)にある印刷機や自動搬送ロボット(AGV)を繋いだ「プレスインフォメーションエッジ」や、ホリゾン・ジャパンのペラ丁合鞍掛け中綴じ製本システム「StitchLiner Mark III」と接続した「iCE LiNK」を、富士フイルムビジネスイノベーションの「Revoria One Production Cockpit」で繋ぎ、さらにJSPIRITSのMIS「プリントサピエンス」と連携。実際の印刷会社での業務フローを想定したJobデータの送信/作業指示から実績の確認までをオンラインで行い、受注から印刷、製本、納品までの流れを紹介した。
![](https://www.pjl.co.jp/pr/files/3s_machinery_ad.jpg)