ダックエンジニアリング、TOKYO PACKで検査装置の入門機紹介
![](https://www.pjl.co.jp/news/images/dacpack18.jpg)
閉じる
ダックエンジニアリング(株)(本社/京都市南区、氷上好孝社長)は、東京ビッグサイトで開催中のTOKYO PACK2018において、これまで検査機を使用していなかった印刷会社も価格的にスムーズに導入できる入門機の簡易型ラベル検査装置「ロックるん」を紹介している。
同検査装置は、シンプル操作とコンパクト設計、導入しやすい低価格により、検査機が初めての印刷会社でもスムーズに導入できる。最新検査ソリューション「e-CAMO(Easy Camera Automatic Operation、イーカモ)」を搭載しており、ラベルを撮像し、自動周期設定を行うため周期取り込みセンサーは不要。自動でラベル外形を切り出すため、多品種の検査でも操作負荷が少なく、オペレーターの負担を改善する。また、複数マスターを持つため、きめ細やかな不良品排除が可能。無駄を省いてコスト削減に貢献する。スマートフォンやタブレットの操作に近いマルチタッチ、スワイプ操作に対応する。
このほか、枚葉向けの入門機として卓上で小型枚葉印刷物を全数検査できるコンパクト設計の「簡易型枚葉検査装置 FENIX」も紹介している。なお、同社のブースは東6ホール 6-47。
![](https://www.pjl.co.jp/pr/files/3s_machinery_ad.jpg)